京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
たくさんの学びがあり 通いたくなる 樫原中学校を創ろう

学校だより

 本日、樫原小学校、松陽小学校の入学式でした。
 ご入学された児童のみなさん、保護者のみなさま、ご入学おめでとうございます。
 さて、本校の南校舎1階に松陽小学校と樫原小学校の「学校だより」を掲示しています。多くの樫原中生が卒業した2校の「学校だより」です。今小学校はどうなっているのかなあ?懐かしさと一緒に読んでもらえればと思っています。
画像1

あたたかい春の日差しの中の下校

 昨日の入学式、そして今日4時間の授業、「50分ってながいなあ。」と感じた1年生も多いことでしょう。
 金曜日からは本格的に授業がスタートします。みなさんが「ワクワク」「ドキドキ」する授業を準備していますので、楽しみにしておいてください。
画像1

1年生の教室のようす

 明日は2,3年生の先輩が「新入生歓迎会」を準備してくれています。
 1年生のみなさん、楽しみにしておいてください。
画像1

1年生の教室のようす

 昼食の時間は、小学校とちがい全員給食ではありません。そのことに戸惑った人もいたようです。
 校内で出会った時に元気にあいさつをしてくれた1年生がいました。とっても嬉しかったです。
 
画像1
画像2
画像3

1年生の教室のようす

 午前中学活、学年集会、身体視力測定を実施しました。
 学活の時間には、校舎をまわり、これから授業で使用する特別教室、保健室や職員室の場所を確認しました。
 
画像1
画像2
画像3

学年集会

 学年開きのための学年集会を本日行います。
 学年の先生の紹介やみんなで共有しておきたいことなどを確認します。
 なお、掲載している写真は1年生の学年集会のようすです。
画像1
画像2

朝のようす

 本日より、1〜3年生が揃い、本格的に令和6年度(2024年度)がスタートしました。
 「夢や希望を実現するために、仲間とともに自らを磨き続けられる人間の育成」の学校教育目標のもと、ドキドキする授業、学校をみんなで創っていきましょう。

画像1
画像2
画像3

入学式における傘の忘れ物について

 本日の入学式において、傘の忘れ物が複数ございました。
 傘の置忘れに気づかれた保護者さまは、来週19日までお預かりしますので、ご面倒ですが、樫原中学校までご来校ください。
 よろしくお願いします。

緊急 保護者連絡ツールすぐーるについて

 保護派のみなさま

 平素は樫原中学校教育の推進にご理解とご協力を頂きまして、ありがとうございます。
 現在すぐーるの登録について、不具合が生じております。原因を究明中です。

 明日以降、あらためて文書で登録方法について、再度お知らせします。
 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い致します。
 

入学式

 本日、令和6(2024)年度、第50回樫原中学校入学式を行いました。
 風が強く、気温が低い中での式でしたが、参加頂きました来賓のみなさま、生徒のみなさん、保護者のみなさま、ありがとうございました。
 明日から、いよいよ3学年が揃い、本格的に新年度がスタートします。仲間と切磋琢磨し、新しいことに主体的に取り組める個人として成長されることを期待しています。

 なお、入学式での学校長式辞は、以下の通りです。

 日一日と春の躍動を感じる今日の佳き日に、ご来賓の皆様、並びに保護者の皆様のご臨席を賜り、ここに「令和六年度 第五十回 入学式」を挙行できますことを、心より御礼申し上げます。
 新入生のみなさん、御入学おめでとうございます。
 中学校という新しい環境で、これまで頑張ってきたことは、更にブラッシュアップできるよう、取り組んでください。一方、小学校の時に、「もう少し頑張ればよかった。」と、思うことのある人は、その課題の克服に向けて、粘り強くチャレンジしていってください。
 また、中学校入学を機に、一段高く目標を設定し、その実現に向けて、挑戦をして欲しいと願っております。
 さて、ここで新入生のみなさん、また保護者の皆様と樫原中学校の教育目標を確認しておきたいと思っています。
 教育目標は、「夢や希望を実現するために、仲間とともに自らを磨き続けられる人間の育成」です。
 未来を見据え、樫原中学校卒業後も、学び続ける姿勢を持ち、人間として大きく成長し続けて欲しいという私たち教職員の「ねがい」を教育目標に示しました。
 先が読みにくい、読めないこの時代をしなやかに、かつ力強く生き抜くには、第一に学び続けることができる力である「学び方を学ぶこと」「学び方を知っていること」そんな力を中学校卒業までに必ず獲得してください。
 また、義務教育の仕上げとなる3年間を共にする私たち教職員は、「義務教育で勉強嫌いをつくらないこと」「学びのステージから降ろさないこと」が大切であり、そのために、質が高く、みなさんが「わくわく」「ドキドキ」するような授業づくりに努めてまいります。
 そして今年度、15才中学校3年生の春、9年間の義務教育を終える際に、みなさんに求める人間像として「挑戦する15才」を新たに掲げました。
 私は、「挑戦しよう」という気持ちは、つぎの3つのことからなりたっていると考えています。
 それは、一人ではなかなか頑張れないけど、仲間がいると頑張れる、即ち「挑戦を支える仲間がいること。」色々な知識や技能、考えを深める方法が獲得され、考えたことをきちんと人に伝えられる、また学び方が身についていること、即ち「挑戦を支える学力があること。」私はこんなことが出来る、あんなことにも諦めず取り組めたことで、仲間や地域・社会の役にたったという気持ち、即ち「挑戦を支える自己有用感」が育っていること・・・・。
 このような力をみなさんに獲得してもらい、挑戦し続けながら、未来社会を生き抜いて欲しいと願っています。
 気づいた人もいるかもしれませんが、「挑戦する15才」を支える3つの力の何れもに、「人」が登場します。人との関わり、つながりづくりは、相手への尊敬・尊厳が大切です。
 福沢諭吉は「自分より優れている者から学べ」と言いました。人間は、仲間や他者の自分より優れているところに対して、嫉妬をしたり、認められないというような態度をとったりすることがあります。
 仲間の「自分より優れているなあ。」「あの人の〇〇はすごい。」と素直に思うところから、謙虚に学ぶことが、みなさんの可能性を広げ、みなさんの力になることを忘れないでください。
 保護者の皆様に一言お祝いを申し上げます。お子様のご入学、誠におめでとうございます。心よりお祝い申し上げます。本日より、お子様の義務教育仕上げの三年間を、教職員一同、責任を持って担当させていただきます。  
 中学生は成長著しく、また多感な時期を迎えます。体も心も大きく成長する時であるからこそ、それは同時にいろいろと心が揺れ動く時期でもあります。何か気になることがございましたら、担任をはじめ学年に、お気軽にご相談ください。
 私たち教職員と保護者さまが、共に支え合い、一緒になって子どもたちの成長に寄り添っていくことが大切であると考えております。今後とも本校教育活動へのご理解、ご支援、そしてご参加をよろしくお願いいたします。
 ご来賓の皆様には、公私ともにご多用の中、ご臨席を賜り、誠にありがとうございます。今後とも子どもたちを地域から見守っていただきますとともに、樫原中学校への変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。
 最後に、新入生のみなさん、三年間の中学校生活の中で、心身共に更にたくましく成長されますことを期待して、式辞とさせていただきます。
       
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp