京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

修学旅行だより

 午前中のエメラルドビーチでの様子です。天気に恵まれ、青い海と白い砂浜がとてもきれいですね。きれいな海に入ったり、砂浜で活動したり、仲間と楽しい時間を過ごしました。



画像1
画像2
画像3

2年生 数学

 2年2組の数学は、2桁の正の整数を文字で表し、十の位と一の位を入れ替えた数と、元の数との和が11の倍数になる理由をグループの仲間と考えました。

画像1
画像2

1組 生活

 1・2年1組の生活は、昨年度樫原中学校で育てたヒマワリの種を、西京警察署に届けに行きました。西京警察署の方も「ありがとうございます。大切に育てます」とおっしゃっていました。夏に大きな花が咲くのが楽しみですね。
 ご対応いただきましたみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2

おはようございます。

 今日も爽やかな挨拶から学校生活がスタートしました。1限目から仲間の意見に耳を傾け、仲間とともに考え、学び多い一日にしてください。
 気温が低くなっています。手洗い・うがいなど引き続き体調管理にも努めてくださいね。
 
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより

 みなさん、おはようございます。
 修学旅行は2日目の朝を迎えました。沖縄は今日も青空の広がる気持ちのいい朝になりました。
 昨夜は全員無事に各民家で過ごしたとのことです。
 3年生のみなさん、今日も貴重な体験活動から学び、現地の人と触れ合い、仲間とともに楽しい思い出をつくってくださいね。
画像1

修学旅行だより

 学年レクのあと、三線歌手の方に素敵な演奏を披露していただきました。そのまま入村式を行い、今日からお世話になる民家の方と対面をしました。演奏に合わせて民家の方も踊り、会場はとても盛り上がりました。
 このあと3年生は全員無事に各民家に移動をしました。お世話になる民家のみなさん、よろしくお願いします。
 本日の修学旅行だよりはこれで終了いたします。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより

 3年生は、平和祈念公園を後にし、もとぶ文化交流センターに到着しました。ここでは、事前に準備していたクイズや出し物等、学年レクを行い、おおいに盛り上がり仲間と楽しい一時を過ごしました。
画像1
画像2

体調管理を・・・

 今日から3年生が修学旅行で、1・2年生だけの学校生活となり、少しいつもとは違う感じでしたね。それでもどのクラスも授業で仲間とともに考える姿がありました。
 明日も変わらず頑張ってください。
 ただ、朝から気温が低かったので体調管理をしっかりしておいてくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
 
画像1

1年生 社会

 1年7組の社会は、熱帯気候での人々の暮らしを探ることを目標に、インドネシアに住む人々がどのような工夫をしているか、衣食住を分析し、さらに生活の課題を調査しSDGsの観点を含め、解決するプロジェクトをグループの仲間と考えました。
画像1
画像2

昼休みのようす

 昼休みの様子です。広いグラウンドでボールを使って仲間と元気に体を動かしていました。午後からの授業も頑張ってくださいね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

校則について

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp