京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

おはようございます

 おはようございます。
 冬枯れの寂しい景色の中で、樫原中学校の花壇にはパンジーが美しく咲いてくれています。桂高校園芸ビジネス科の生徒のみなさんが育てられたものを今年も分けてもらいました。
 さて、明日から2学期末三者懇談がスタートします。保護者の皆さま、生徒のみなさん、よろしくお願いします。

おはようございます

 おはようございます。
 冬枯れの寂しい景色の中で、樫原中学校の花壇にはパンジーが美しく咲いてくれています。桂高校園芸ビジネス科の生徒のみなさんが育てられたものを今年も分けてもらいました。
 さて、明日から2学期末三者懇談がスタートします。保護者の皆さま、生徒のみなさん、よろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

また明日

 今日も学校生活の中で、仲間の良いところや新たな発見はありましたか?明日も引き続き仲間の良いところを探してみてください。
 放課後は冷たい風が吹く中、部活動で元気に練習をする姿を多く見ることができました。この後は、手洗い・うがいなど体調管理をしっかりしておいてくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

2年生 社会

 2年5組の社会は、江戸中期に農村と都市で何が起こっているのか、史料を参考に考え、百姓の要求と財政難に対する幕府の対応について、グループの仲間の考えを聴き合いました。
画像1

3年生 英語

 3年7組の英語は、各自のタブレットを活用し、中学校の思い出について英語で伝えました。また、それぞれ録画したものをクラスの仲間と共有しました。
画像1

1年生 国語

 1年7組の国語は「『不便』の価値を見つめ直す」を行い、本論の内容を理解するためにワークシートを活用し「便利の悪い面」「不便の良い面」についてそれぞれ本文の内容をまとめてました。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 雨は登校時にはあがりましたが、学校の廊下は少し濡れています。滑らないいように十分注意してください。
 インフルエンザでの欠席者は減ってきていますが、引き続き予防を心がけてください。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会

 3年2組の社会は、女性と高齢者の雇用の重要性について探ることを目標に、働く女性の現状や課題について考えました。また、若者の失業率が高いことについても、どうすれば下げることができるか資料をもとにグループの仲間と議論をしました。
画像1

2年生 美術

 2年4組の美術は、想像上の生き物を紙粘土で製作した作品の手直しをしました。その後、今回の単元について各自で振り返りを行い、ワークシートにまとめました。
画像1

おはようございます

 おはようございます。
 12月としては暖かい週のスタートになりました。
 朝の健康観察では、先週よりインフルエンザ罹患者は少なくなりましたが、引き続き、インフルエンザでの欠席があります。手洗い、うがい、換気の徹底を引き続きよろしくお願いします。
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

校則について

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp