京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「挑戦を支える仲間をつくろう」「挑戦を支える学力を身につけよう」「挑戦を支える自己有用感を持てるようになろう」

1年生 理科

 1年5組の理科は、植物のイラストを描いて、グループの仲間のイラストと見比べ、植物の花・葉・茎・根で共通の部分と違う部分を見つけて、発表をしました。なかには、誰も気づかなかった視点に着目し発表してくれた人の意見を聞いて、みんなが「なるほど!」となる場面もありました。
画像1
画像2

1年生 社会

 1年6組の社会は、「世界と日本の地域構成」の単元を行い、今日は地図帳を開き、それぞれの国や都市がどこにあるのか、グループで見つけながら、地図の見方について学びました。
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 新年度第2週が終わろうとしています。
 授業に向かう姿勢、一時間全力で考えること、仲間の意見をしっかり聴けること、これらのことを意識できているのでしょうか。
 学校で過ごす時間の大半が授業です。授業中、ぼーっと過ごすのではなく、仲間の意見に耳を傾け、議論し、自分の意見をブラッシュアップする、この営みを徹底して行って欲しいと願っています。
画像1
画像2
画像3

明日も待っています

 今日は暖かく気持ちのいい一日でした。中庭の花も日に日に多くの花を咲かせています。
放課後に部活動ミーティングがあり、今日から1年生も本格的に部活動がスタートしました。学習と部活動の両立になりますが、どちらも頑張ってくださいね。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
 
画像1
画像2

2年生 数学

 2年4組の数学は、「式の計算」で単項式と多項式の違いについて学習しました。また、各項の係数についても求めました。
画像1
画像2

3年生 英語

 3年6組の英語は、グループで協力して、英文で話を作りました。その後、各グループが順番に発表をしました。それぞれグループ内で役割分担をし、全員が英語でうまく話すことができました。
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 グランドから桂駅方面を見渡すと、黄砂の影響で曇ったような景色です。
 マスクの着用、うがい等で黄砂による影響の軽減に努めてください。
 今日朝蛸田公園のフジをみると、見事な花をつけていました。
画像1
画像2
画像3

また明日

 今日から教科の授業がスタートしました。教科担当の先生から授業についての説明があったかと思います。今年度も授業の時間を大切にして仲間とたくさん学んでください。
 1年生のみなさん、部活動体験を通じて、どの部活に入部するか決まりましたか?みなさんが部活動でも活躍してくれることを楽しみにしています。
 それではまた明日、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

認証式

 6限目に、前期学級役員の認証式が行われました。また、放課後に第1回の生徒委員会があり、各委員会の活動予定について話し合いがされました。
 委員のみなさん、各クラスの代表として、クラスや学年・学校のために積極的な取組をお願いします。
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 昨日の天気予報は、黄砂に注意するよう伝えていました。
 現在は雨が降り、黄砂も抑えられているようですが、マスクをするなどの予防にそれぞれ努めてください。
 今日も、仲間の意見、先生のことばに耳を傾け、全力で考え、学び多い一日にしてください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

部活動運営方針

配布文書

校則について

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp