京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up76
昨日:207
総数:1029123
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
たくさんの学びがあり 通いたくなる 樫原中学校を創ろう

来週も待っています

 今週も授業で多くの学びがあったのではないでしょうか。その学びをさらに広げていってください。
 12月に入り寒さがますます厳しくなりました。体調を崩していませんか?この土日は暖かくしてゆっくり休んで下さいね。
 それではまた来週、樫原中学校でみんなを待っています。
画像1

2年生 人権学習

 2年生が人権学習を行いました。テーマは「外国人の人権に関する問題」を学習します。
今日は、誰もが差別する側・差別される側どちらの社会的立場にも立っていることを知り、どちらの側にいても差別しないためにはどうすればいいのか、読み物資料を通してみんなで考え、意見を出し合いました。
画像1

3年生 保健体育

 3年7組の保健体育は、感染症の広がりの単元で、感染症の予防方法について考えることを目標に授業を行いました。GIGA端末を活用し、「免疫」について調べました。ほとんどの人が教科書に載っていないことまで詳しく調べ、最後は調べたことを使って更なる課題に挑戦しました。
画像1
画像2

おはようございます

 おはようございます。
 マフラーを巻いて、寒い寒いと言いながら登校する生徒のようすがありました。
 体調を崩さないように健康管理、そして一人ひとりが教室の換気を意識し、コロナ感染対策に努めてください。
 昨日の授業研究会はとても意義のあるものでした。今日からの授業改善にしっかり活かしていきます。
画像1
画像2
画像3

授業研究会

 5時間目に1年3組国語、1年4組社会、2年3組国語、2年6組技術、3年3組社会の授業研究会を行いました。
 授業後、研究協議を行い、生徒の学びについて活発な意見交流がありました。
 その後,全体会では京都市教育委員会から首席に来校いただき、これからの「学び」について講演をしていただきました。
 本日はご協力いただきありがとうございました。
これからも授業改善を進め、更に質の高い授業に努めてまいります。

画像1
画像2

1年生 英語

 1年2組の英語は、現在進行形を使って、今していることを伝えたり、尋ねたりすることを目標に授業を行いました。be動詞 + 〜ing を疑問文の形にし、2人1組で受け答えをする練習を行いました。帰ってからも練習してくださいね。
画像1

2年生 数学

 2年5組の数学は、二等辺三角形の性質について、仮定と結論の逆が正しいかどうかを、証明を根拠として考えました。また証明するために、どのような筋道を立てなければいけないかをグループで考えました。
画像1

3年生 家庭科

 3年2組と7組が保育実習を行いました。今日も元気な園児さんを前に、初めは照れたり仲間とどうしようか相談する姿がありましたが、時間が経つにつれて園児さんと一緒に楽しく活動をしていましたね。
 園長先生から「今日はみんなすぐにお昼寝しました。」と連絡がありました。
 この活動を通して、どんなことに気づきましたか?

画像1

おはようございます

 おはようございます。
 12月に入り、急に冬のような気温になりましたね。
 2学期終業式までの登校日数をカウントすると、今日を含みあと17日です。
 17日という時間を大切に、そして一時間一時間の授業を大切に、授業では「全力で思考する」ことを大切に・・。
画像1
画像2
画像3

令和5年度入学説明会

 令和5年度入学説明会が行われました。中学校生活について、学習面や生活面を中心に説明をさせていただきました。
 本日はお忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
 なお、ご欠席された皆様には、小学校を通じて「入学のしおり」をお渡しします。
ご不明な点がございましたら、樫原中学校までご連絡下さい。

 また、体育館の入り口には、コンピュータ部の生徒が、新入生の入学を楽しみにしていますという思いを込めて制作した入学案内用のポスターが掲示されていました。このポスターは後日、樫原小学校と松陽小学校に届けさせていただきます。
 
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校評価年間計画

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

学校沿革史

小中一貫構想図

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp