京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up54
昨日:77
総数:1133196
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
校訓『豊かな心』 学校教育目標「自律・協働・探究」  生徒行動目標「人・時・学を大切にできる生徒」

1年生 『 人権学習 』

 先週の車椅子体験・ブラインドウォーク体験に続いて、本日は視覚障害者の松永信也氏を講師にお迎えし、視覚障害をはじめいろいろな障害についての理解を深めるお話を聞きました。
 誰もが事故や病気が原因で、いつ障害者になるかわからない。障害のある人の問題は、決して特別な人の問題ではないということを知るとともに、「人として生きる」ためには、何を大切にしなければならないかを考えました。

 今回の人権学習をもとに、普段の自分の行動を振り返り、誰もが大切にされ、生活しやすい学校や社会にするためには、どうのようにすればよいかを考えることはもちろん、必ず行動につなげられるようにしてほしいです!
画像1
画像2

花壇のお花を植え替えました

 天気予報通り、今朝はこの秋一番の冷え込みとなり、いよいよ冬が近づいてきたなぁと感じる朝でした。
 
 学校では、自慢の南門付近の花壇のお花の植え替えを、用務員さんと7組の生徒さんにお願いしました。寒い中ありがとうございました。
 パンジーやヴィオラを中心に植え替え、写真のようにとても綺麗です。この後プランターにも植えたり、球根も植える予定です。球根はどんな花が咲くか、春を楽しみにしておいて下さい。

 ご来校の際は、少し心に余裕を持って、ぜひ花壇の花を愛でる時間をとってもらえれば嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

後期人権学習行います

 明日11月16日(水)5・6限と17日(木)5限に、後期人権学習を行います。

 各学年の発達段階に応じて、以下のようなテーマとねらいで学習を行います。

1年生 「共に歩き、共に生きる心の育成」(障害者問題)
・障害のある人、生徒に対する理解を深め、ひとり一人が大切にされることを知り、互いの人権を尊重し共に生きる態度を身に付ける。
・障害のある人々と共に生きる社会 −ノーマライゼーション− の意義を知る。 

2年生 「政治・社会運動の側面からの理解」(同和問題)
・人権が獲得されてきた歴史を知ることで、人権問題の認識を深め、将来における我々の課題について考える。現在の日本社会における自由権・社会権に伴う諸問題も合わせて考える。


3年生 「人権侵害の重大性の理解」(同和問題)
・人権の重要性を理解し、同和問題をはじめ、あらゆる差別を許さない鋭い人権感覚を育てる。

 以上のように、同和問題をはじめ、社会における人権問題を正しく理解し、その解決に向けて考え行動できる生徒になれるよう学習します。
 明日16日(水)6限は、授業参観も行っています。平日でご来校しにくいとは思いますが、ご参観いただけるとありがたいです。

本日よりテスト1週間前 学習相談会始まる

 先日もお知らせしましたが、本日より後期中間テスト1週間前となり、部活動停止で学習相談会が始まりました。
 各学年20〜40人ぐらいの生徒が参加し、1年生は理科、2年生は数学、3年生は理科と英語の学習を行いました。写真を撮りに各教室をまわると、3年生はほとんど反応ずに学習に集中していたのが大変印象的です。さすが3年生ですね。
 1・2年生は、取りかかるまでに少し時間がかかっていたように思います。限られた時間を有効に使いたいものです。

 毎時間の授業を一番大切にして、放課後の学習相談会と帰宅後の家庭学習を充実させて下さい。

 気温が下がってきました。体調管理をしっかりお願いします。
画像1
画像2
画像3

1年生音楽 『 箏の演奏体験 』 の様子

 昨日より、1年生音楽の授業で、日本の古典楽器に触れる、「箏の演奏体験授業」を実施しています。市川先生を講師にお招きして、各クラス2時間ずつですが指導をしていただいています。

 音楽室には箏の音色が響き、雅な雰囲気の中授業が進んでいます。
初めて箏に触れる生徒がほとんどですが、興味深く取り組んでいる様子を見て、とても嬉しくなる授業風景です。
 中には箏の演奏経験者もいて、課題曲の「さくら」を楽譜を見ずに演奏する生徒もいました。たった2時間の体験ですが、みんな「さくら」が弾けるようになるといいですね。頑張って下さい。
画像1
画像2
画像3

3年生 『 高校の授業体験 』 行いました

 3年生は、本日5時間目に「高校の授業体験」を行いました。

 7校の私立高校から先生をお招きして、下記のような内容で7クラスに分かれて授業をしていただきました。

京都学園 英語…4コママンガを英語で読み解こう
京都成章 数学…京都公立高校入試の「確率」
京都西山 英語…英語落語を通じて英文法等を学ぶ
京都明徳 数学…確率→復習から始め、少し高校の考え方を学ぼう
京都両洋 7つの習慣J…人生に成功するために必要な原理原則を学ぶプログラム
花  園 韓国語…韓国語での挨拶・自己紹介・数字・ハングル文字・韓国文化
洛陽総合 キャリア教育…「幸せ」について考える

 3年生のみんなの姿勢や表情は、いつもより少し緊張した感じでしたが、集中して臨んでいたように思います。実際に上記の高校を受験したり、4月から通学する人がいるかもしれませんね。12月の三者懇談での進路決定の参考にしてもらえればと思います。

 授業をしていただいた各高校の先生方、お忙し中本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

後期学級役員選挙

 先日の生徒会本部役員選挙に引き続き、今日は各学級の役員選挙が行われました。

 各学級とも、ほとんどの役職が立候補で決まり、みんなの前で自己アピールをしていました。中には複数の立候補者があり、投票によって決まった役職もあったようですね。どちらにしても、みんなの「ヤル気」をすごく感じます!

 生徒会本部役員は松尾中学校の中心となり頑張ってもらうわけですが、学級役員はその本部とのパイプ役となって、クラスのために活躍してもらわなければなりません。そのためには各役員は「選ばれた責任」を果たすことはもちろんですが、クラスのみんなも「選んだ責任」をきちんと果たしてほしいと思います。

 これからの松尾中学校を、もっともっとよくしていくために、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

後期中間テスト前になります

 後期中間テストが、11月22日(火)24(木)25(金)の3日間行われます。
テストの時間割は、別途お知らせ欄に掲載しましたので参考にして下さい。
 また、11月15日(火)16日(水)17日(木)18日(金)21日(月)の5日間は、放課後に学習相談会を行い、また、11月19日(土)には土曜学習(9:30〜11:30)を行います。後日各学年ごとに参加につてのプリントが配られると思いますので、できる限り参加して下さい。
 特に3年生は、12月の三者懇談での進路決定に向けて、とても大切なテストになります。持てる力をすべて発揮できるよう、事前の学習をしっかりお願いします。

車椅子・ブラインドウォーク体験

 1年生の後期人権学習(6時間)の一環として、「車椅子体験」「ブラインドウォーク体験」を、本日3・4限に実施しました。

 体育館の中に、マットや長いす・畳を障害物に見立て、その中を車椅子で移動してもらったり、校舎の周りをアイマスクを着用して、パートナーの手引きで移動したりしてもらいました。
 普段は走り回っているみんなも、「見えへん… 恐い…」「ちゃんと誘導して」「もっとゆっくり」など、パートナーに頼りながら、恐る恐るの移動でした。この経験から、障害のある人々に対する理解が深まることはもちろんのこと、自分はどう行動すればいいかを考えるきっかけにしてほしいです。
 そして、来週の詳しい人権学習につなげて下さい。

 来週11月16日(水)5限に、松永信也さんを講師にお招きして、子どもたちに講演をしていただきます。保護者の皆様もぜひご来校いただき、一緒に聞いていただければと思います。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

バドミントン秋季新人大会全市大会結果報告

 11月5日(土)に、バドミントン秋季新人大会の全市大会が、伏見港体育館で行われましたので結果を報告します。

 シングルス予選1位 →  優 勝
 シングルス予選8位 → 1回戦敗退
 ダブルス 予選2位 → 1回戦敗退

個人戦シングルス優勝おめでとうございます。
勝った人も負けた人も、次の春季大会目ざして、期間が少し長いですが、練習頑張りましょう! 練習は嘘をつきませんからね!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 カウンセリングの日 3年生を送る会 部活動停止
3/14 卒業式予行・準備 部活動停止
3/15 卒業式
3/16 公立合格発表 部活動停止
3/19 修了式 大掃除 学活

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立松尾中学校
〒615-8205
京都市西京区松室中溝町101
TEL:075-391-9622
FAX:075-391-9634
E-mail: matsuo-c@edu.city.kyoto.jp