京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up26
昨日:204
総数:1534343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

春季大会結果:野球部

5/4吉祥院野球場、5/5岡崎グランド、5/7岡崎グランドにて
行われました。

2回戦 桂中 4−1 下鴨中

3回戦 桂中 4−1 二条中

準決勝 桂中 1−2 嵯峨中

結果:第3位

最後は接戦でしたが、後一歩及びませんでした。
ここまでの戦いで学んだことを生かして、夏季大会では、ぜひリベンジ
してください。
画像1
画像2
画像3

春季大会結果:女子バレーボール部

5/4に桃陵中学校、5/5に八条中学校にて行われました。

2回戦 桂中 2−0 開睛中

3回戦 桂中 2−0 神川中

4回戦 桂中 0−2 旭丘中

結果:ベスト16

粘り強くレシーブし、攻撃力も上がってきたように思います。
優勝校の旭丘中にも、最後まで良く粘り強く戦えました。
夏季大会が楽しみです。頑張りましょう。

画像1
画像2
画像3

春季大会結果:女子ソフトテニス部(団体)

5/4、西院テニスコートにて準々決勝・準決勝戦が行われました。

準々決勝

桂中 2−1 神川中

準決勝

桂中 1−2 西ノ京中

結果:第3位

準々決勝・準決勝戦ともに大接戦でした。
立派な結果だと思います。
春季大会でのことを生かして、夏季大会に向けて頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

春季大会結果:女子バドミントン部(団体)

5/3(祝)、双ケ丘中学校にて団体戦が行われました。

グループ戦

桂中 1−2 聖母学院中

桂中 0−3 双ケ丘中

残念でしたが、トーナメント戦に進出することが出来ませんでした。
夏季大会に向けて、気持ちを入れ直して頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会 柔道(団体)

 5月3日,本校体育館にて柔道・男子団体戦が行われました。
 予選リーグを西京附属中,大宅中に勝利し決勝トーナメントへ進みました。決勝トーナメントも1回戦は凌風中に勝利しましたが,準々決勝で強豪・京都学園中に敗れ,ベスト8となりました。
 次回,夏季選手権大会ではさらなる躍進を期待します。
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会・サッカー

 5月3日,サッカー部が桂中会場にて,東山中学校と対戦しました。
 押し気味に試合を進めるものの,なかなかゴールを奪うことができず,0−0のままPK戦となりました。 
 結果,PK2−4と残念ながら,まさかの敗退となってしまいました。
 夏までに,練習に励み巻き返しに期待したいと思います。
画像1
画像2
画像3

春季総合体育大会 女子ソフトテニス

5月3日,桂中会場にて女子ソフトテニス団体戦が行われました。

 vs開せい中 2−0
 vs下京中 2−0
 vs西院中 2−0

ベスト8に残りました。
5/4 西院コートにて行われる準々決勝へ進出です。


画像1

5月「憲法月間」

5月になりました。
今月5月は「憲法月間」として全国各地で憲法にまつわるさまざまな取組が行われています。なぜ5月なのかというと、明日5月3日は「憲法記念日」だからです。
1947年、昭和22年5月3日に現在の日本国憲法が施行されました。
憲法の三原則は、ご存じの通り、「国民主権」「基本的人権の尊重」「平和主義」です。
「基本的人権の尊重」については、「生まれながらにして人は皆平等である」というところから成り立っています。
しかし、実際の学校生活やわが国の社会全体で本当にこれらのことが守られているでしょうか。
「自分とはちがう、あるいは自分たちとはちがう・・」このようなことで他の人を攻撃したり、心の中で見下したり、実際に「いじめ」や「いやがらせ」あるいは「差別」がなかなか解消できていない現実があります。

みんなお互いを大切にし、助け合い、認め合っていかなければいけません。
人それぞれ「みんなちがって、みんないい」のです。

○「国の主役はわたしたち国民であるととなえる憲法があります」
○「平和な我が国には徹底した平和主義をとなえる憲法があります」
○「一人一人が大切にされ、皆平等であるととなえる憲法があります」

5月3日の朝、起床したときに「ああ今日は憲法記念日でお休みなのだなあ」とほんの少しだけ意識してみて下さい。そしてテレビのニュース、新聞記事に注目してみて下さい。


桂中学校沿革史

桂中学校沿革史を掲載しました。

桂中学校沿革史については、ページ右下の配布文書または以下の
リンクをクリックしてご覧ください。

桂中学校沿革史

H28後期学校評価実施報告

H28後期学校評価実施報告を掲載しました。

H28後期学校評価実施報告については、ページ右下の配布文書または
以下のリンクをクリックしてご覧ください。

H28後期学校評価実施報告
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp