京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up2
昨日:212
総数:677979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

1年生:性教育

画像1画像2画像3
1年生は,9日(水),10日(木)に2時間,性教育の授業を受けました。テーマに「二次性徴を理解する」「思春期の心の変化について」を掲げ,ビデオを鑑賞し,その後,“大人の体への変化”の資料や“あなたはこの男女交際をどう考えますか”のアンケートを通していろいろな事を各学級で考えました。とても熱心に考え,自分たちの意見を発表し合っていました。

1年生:百人一首大会

画像1画像2画像3
26日(水)5限に,1年生は体育館に集合し,百人一首大会を行いました。例年この時期に行う百人一首大会は,百人一首を通して日本の伝統文化に親しむことを目的として実施しています。生徒たちの中には,日頃の練習の成果を発揮し,一人でたくさんの札をとりクラスの優勝に貢献した生徒もいました。

1年生がファナンスパークで学習しました。

画像1画像2画像3
20日(木),21日(金)の2日間,1年生が,「京都まなびの街生き方探究館2階」ファイナンスパークに行ってきました。事前学習で学んだことを,実際にファイナンスパークで学習しました。生徒たちは,各学習ブースに移動した後,ボランティアさんから指導を受け,各自,カード・電卓を持ち「月間純所得シート」「生活設定プラン」に取り組んでいました。生徒たちは,ブースで学んだことを生かし,生活プランを練り直したり,とても熱心に,楽しく学習していました。学校では体験できない素晴らしい経験になったと思います。また,ボランティアとしてお手伝いいただきました保護者の方々,本当にありがとうございました。

ゲストティチャーを招いて

画像1画像2画像3
先週に続き,19日(水)4,5限,家庭科1年授業にゲストティチャーとして日本環境保護国際交流会所属の細木京子先生を招いて「環境問題に配慮した消費生活を考える」の授業をTT形式で行っていただきました。生徒たちは,人形劇を使っての授業に大喜び,3R(スリーアール):リデュース・リユース・リサイクルについての理解が深まったと思います。

1年生:科学センター学習

画像1画像2画像3
24日(水)1年生が,午後から京都市青少年科学センターで学習してきました。各クラス別に,物理「光いろ色」,化学「電池の不思議」,生物「茶色いクローン」,地学「くもダス〜CCUMODAS〜」の講座に分かれ学習しました。日頃の学校での授業では体験できない学習に生徒たちは目を輝かせ一生懸命に取り組んでいました。“科学って不思議な世界に導いてくれる”ことを改めて実感しました。

1年生:ファイナンスパーク学習に向けて

画像1画像2画像3
10日(水)3限,総合的な学習の時間に1年生がファイナンスパーク学習に向けての事前指導として,講師の方を招いて「生活設計について」と題し講義をしていただきました。生徒たちは,“お金の話”“金融の話”など大変興味深く聞き入っていました。1月20,21日のファイナンスパークでの学習がとても待ち遠しくなりました。

1年生:携帯教室

画像1画像2画像3
5日(金)4限,総合的な学習の時間に1年生が携帯教室の授業を受けました。KDDIから来られた講師の方から冊子「ケータイ・ルール・ブック」を使って講演していただきました。ケータイを使う人がルールを守らなければ,ケータイは危険な道具になります。トラブルや犯罪の被害者になったり,友達や家族を傷つける加害者になったりします。ケータイを使うような時は,今日学んだルールをしっかり守りましょう。

1年生「アイマスク体験」を実施する

画像1画像2画像3
20日(水)3,4限 1年生が,総合的な学習の時間に「アイマスク体験」を行いました。ふたり一組となり,一人がタオルで目を覆い,もう一人が手引きで誘導して教室や廊下,階段を歩くことを体験しました。体験を終えた生徒の感想には,「真っ暗で手引きしてもらって,大丈夫と言われているのに一歩一歩が気になりなかなか進めなかった。毎日通っている場所で慣れているはずなのに目をかくすとどこに何があるかのかわからなくなってすごく驚いた」など初めての体験からいろんな事を学んだ授業でした。

1年生の学年展示:京都新聞に掲載される

画像1
昨日,京都新聞社の記者さんが,1年生の学年展示「雲龍図」の取材に来校していただきました。生徒たちや担当した教員にいろいろと取材していただきました。8日(金)付けの京都新聞朝刊に掲載されました。(右下の配布物一覧:学校からの連絡から見られます)

1年生総合学習:「車いすを体験しよう」

画像1画像2画像3
15日(水)4,5限の1年生総合的な学習の時間に,「車いすを体験しよう」を実施しました。体育館にマット・ロイター版・長いす・パイプいすで,段差のある道,でこぼこの道などを再現し,その道を使って2人1組で車いす体験をしました。車いすの移動の大変さを身をもって体験できたみたいで,感想には,介助の難しさや車いすの方にやさしい街をしようなどいろいろ書かれてありました。「すべての人にやさしい街を!」双ケ丘中から発信していきたいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 3年生校外学習
3/10 3年生を送る会
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp