![]() |
最新更新日:2023/11/28 |
本日: 昨日:164 総数:653314 |
チャレンジ体験 1日目
活動の様子です。
ムラサキスポーツ、花園会館、御室会館です。 明日以降も随時、更新いたします。 ![]() ![]() ![]() チャレンジ体験 1日目
2年生は本日より「生き方探究・チャレンジ体験」(職場体験)が始まりました。新型コロナウイルス感染拡大の影響により、本校では4年ぶりの実施となります。全部で、64の事業所にご協力いただき、3日間、活動をします。事業所によっては、2日間の体験となるところもあります。学校にて、奉仕活動に取り組む予定です。
本日は初日であったためか、緊張しながらも、真剣に取り組んでいました。 写真は、右京警察署、右京消防署、ヨドバシカメラ京都の様子です。 ![]() ![]() ![]() ワンダーフォーゲル部秋季登山宇佐山テラスへ![]() ![]() 小学生半日体験 2
大変短い時間でしたが、少しは中学校の授業の雰囲気を味わってもらえたでしょうか?
4月にみなさんと共に中学校生活を送れることを楽しみにしています。残りの小学校生活を悔いのないように充実させてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 小学生半日体験 1
本日、午後から小学生半日体験を実施しました。
御室小・花園小・宇多野小・高雄小の4校の小学校6年生が体育館に集合し、先輩たちの部活動の紹介を見ました。 その後、各教科に分かれて、中学校の授業を体験しました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科の授業
3年生の社会科の授業の様子です。
さすが3年生、前向きに授業を受けています。公民的分野の経済分野の学習をしています。タブレットで様々なことを調べながら、意欲的に学習に取り組んでいます。普段あまり気にしていないかもしれませんが、物の値段ってどうやって決まるんでしょうね?野菜の値段が上がったり下がったりするのはなぜなんでしょうね?経済を学習すると、何気ない毎日の生活が、とっても面白くなってきますよ。 ![]() 2年生 数学の授業
2年生の数学の授業の様子です。
みんな前を向いて先生の説明を聞いています。とても静かに授業が進んでいました。クラスの授業を受ける雰囲気がとっても素晴らしいです。 ![]() 1年生 家庭科の授業
1年生の家庭科の授業の様子です。
ミシンを使ってエコバックを制作しています。ミシンを使うことが初めての人もいるでしょうね。丁寧に緊張しながら頑張っていました。アイロンを使って布をピシッとのばしている人もいました。とても貴重な学習ですね。 ![]() ![]() 1年生 保健体育科の授業
1年生の保健と体育の授業の様子です。
体育の授業では、跳び箱にチャレンジしています。何度も何度も挑戦し、跳べたらとってもうれしそうです。 ![]() ![]() 第4回勉強大会表彰式![]() ![]() ![]() 表彰された子らはとてもいい笑顔で嬉しそうでした。本当にみなさんよく頑張りましたね! |
|