京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up132
昨日:414
総数:688081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

2年生 トークイン双ヶ丘に向けてクラス内発表

 2年生はトークイン双ヶ丘に向けて、クラスで発表しています。

 チャレンジで体験してきたことを元にパワーポイントを作成し、それをみんなに見せながら発表していました。班で発表しあい、その代表者がクラス全体で発表。誰がクラスの代表として選ばれ、全校生徒の前で発表することになるのでしょうか?楽しみです!
画像1
画像2

2年生 進路学活

 2年生は進路学活をしています。

 1年後には、先輩たちと同様、高校受験等の進路選択をしていきます。どのような道を進むべきなのか、まずはじっくり自分と向き合ってほしいなと思います。強みを活かした人生にできればいいですよね。

 今日は公立の前期選抜や中期選抜、私立等の制度について、学習をしています。みんな真剣に前を向いて、担任の先生の話を聞いていました。

 早めに動く、早めに知ろうとすることが大切です。高校のホームページもぜひ、見てみてくださいね。写真や動画等、色々と情報が詰まっています。また、過去の入試問題を掲載している高校もありますよ。
画像1
画像2
画像3

2年生 百人一首大会

 2年生の百人一首大会の様子です。

 寒い体育館でしたが、みんなの熱気がすごかったです。すぐに札をとる人も。しっかり覚えているんでしょうね。すごい! 
画像1
画像2

2年生 家庭科 調理実習

2年生で調理実習を行いました。
メニューは「水菜の豚バラ巻き」。照り焼き味と酢じょうゆ味の2種を作りました。
簡単な作業のようで、水菜に豚バラを斜めに巻いていくことに苦戦してました。
班でわいわい楽しく協力している姿はとってもほほえましかったです。
最後にどっちがおいしかった?と聞いたら、照り焼き味の方が人気でした。
砂糖:しょうゆ:みりん=1:1:1で調合して照り焼きのたれを作りました。
今回の調理実習で学んだことを活かしてぜひおうちでも作ってほしいです。
来週は、「鮭のホイルちゃんちゃん焼き」にトライします。
画像1
画像2
画像3

2年生 授業の様子

 2年生の授業の様子です。

 英語ではALTのリサ先生も入っていただき、授業が展開されています。国語では百人一首の札をグループに分かれて取り合って競っていました。社会ではGIGA端末で調べながら、歴史の江戸時代を学習しています。

 3学期も、みんな落ち着いて学習に取り組んでいます。2年生もあと1年後には受験となります。少しずつ自分の進路についても考えながら、一日一日の授業を大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業証書授与式
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp