京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:414
総数:687995
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

ワンダーフォーゲル部冬ウォーキング

画像1画像2
ワンダーフォーゲル部は23日嵯峨野から嵐山、岩田山、大堰川の上流へと散策しました。約14キロの道のりですが、竹林や嵐山の綺麗な景色を見ながらの散策でしたので、気分転換になりました。大堰川の上流でのお弁当もおいしかったです。

鳴滝総合支援学校との7組交流 メンテナンス2

 小グループに分かれて、実際に床掃除をやってみようということで、本校の2号館に移動しました。

 先ほど教えてもらった床掃除の方法を思い出しながら実践です。「すごく上手!」「モップはこのように使うと使いやすいよ!」など、アドバイスを受けながら、丁寧に掃除をしてくれました。

 最後に、教室に戻って今日の振り返りを行いました。鳴滝の先輩方も7組の生徒も、充実感に満ち溢れた表情でした。また、今後も交流できたらと思います。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

鳴滝総合支援学校との7組交流 メンテナンス1

 月曜日、近隣の鳴滝総合支援学校から数名が来校され、7組と交流を行いました。

 まずは、鳴滝の紹介を高校生からしてもらいました。パワーポイントを使用しながら、丁寧にわかりやすく説明してくれました。
 次に、本校7組の紹介を、3年生が代表してやってくれました。緊張しながらも一生懸命話をしている姿、とってもかっこよかったです。

 その後、床掃除の方法を丁寧に教えてくださいました。みんな先輩方の話をしっかり聞いていました。
画像1
画像2
画像3

学年末テスト

 今日から3日間、1年生・2年生は学年末テストです。

 真剣な表情で問題に取り組んでいます。今年度最終のテスト。あと2日ありますが、復習をしっかり取り組んで、のぞんでほしいと思います。悔いのないように精一杯頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

7組 オーケストラ入門

 7組はオーケストラ入門ということで、市バスと地下鉄を使って、京都コンサートホールに行ってきました。

 京都市交響楽団の方々の演奏は迫力満点。「パイレーツ・オブ・カリビアン」や喜歌劇『天国と地獄』から「カンカン」等を聴くことができました。また、ブレイクタイムでは音楽クイズも出されました。スマホやタブレットから聴く音ではなく、ホールで生で聴く音は、響きも音色も全然違い、大変良い経験になったのではないかなと思います。
画像1

昼休みのグラウンド

 昼休みのベルが鳴るとすぐにグラウンドに飛び出してくる人も。待ちに待った友達と思いっきり遊べる昼休みなんでしょうね。

 バスケットボールやバレーボールをしている人、友達と仲良くおしゃべりしながら遊んでいる仲間を眺めている人…。

 何でもない光景ですが、ホッとするのはなぜでしょう? 笑顔あふれる中学生の姿は、やっぱり誰かに何かを伝えてくれます。間違いなく私は癒され、そして頑張ろうと思えました。
画像1
画像2
画像3

7組 小さな巨匠展2

 様々な作品に触れ、また創作意欲もわいてきたのではないでしょうか?
 最後はみんなで笑顔で記念写真。とっても素敵な写真ですね!無事に公共交通機関を使って、学校に戻ってきました。
画像1
画像2
画像3

7組 小さな巨匠展1

 無事に小さな巨匠展の会場に到着しました。自分の作品やお友達の作品を見つけて大喜び。他の学校の生徒の作品もじっくり鑑賞することができました。
画像1
画像2
画像3

7組 小さな巨匠展に出発

 本日、7組は小さな巨匠展に公共交通機関を使って出発しました。雨は何とか上がり、みんな元気にスタートです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 修了式
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp