京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/12
本日:count up78
昨日:143
総数:768354
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

1年生 授業の様子

 1年生の保健体育科では、持久走に取り組んでいます。ペアを組んで、走る人と記録を取る人に分かれ、前半・後半で交互に走っています。一人ひとりが自分の力を精一杯出していて、周りの仲間は一生懸命応援しています。見ている私は、何だか心打たれました…。何事にも懸命に取り組む力は、きっとみんなの幸せにつながります!
画像1
画像2
画像3

2年生 家庭科 調理実習

 2年生の家庭科では、エプロン・三角巾をつけて調理実習を行いました。ハンバーグをこねて成形し、フライパンに静かに入れ、じっくり焼いていました。とても楽しそうに調理している姿、苦戦している姿がありました。いつも料理を作って下さっている保護者の方の苦労も実感したのではないかなと思います。少しでも食に関して興味を持ってもらえたらと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 チャレンジ体験に向けて

 2年生のチャレンジ体験を、11月25日(火)〜28日(金)まで行います。それに向けて、事前学習を行っています。事業所別に分かれて、その仕事のイメージや、疑問を色々と出し合っています。その疑問を、実際に仕事を体験してみたり、事業所の方に聞いたりして、解決できたらいいですね。
画像1
画像2
画像3

3年生 家庭科 幼児とのふれあい学習2

 多くの人に支えられ、今があります。今日からテスト一週間前です。自分の進路を自分自身の力で切り拓いていけるように、目の前のことをコツコツ頑張っていきましょう。多くの人があなたを支え、そして見守ってくれていることを忘れずに。
画像1
画像2
画像3

3年生 家庭科 幼児とのふれあい学習1

 3年生1、2組が今日は家庭科で幼児とのふれあい学習を行いました。双丘保育園の園児のみなさんに来ていただき、体育館と図書館で工夫を凝らしてふれあいました。満面の笑みで園児と話をしている3年生の姿は、とてもキラキラしています。みんなもこの時期を通ってきたんですね。
画像1
画像2
画像3

1年生 球技大会2

 どのクラスも声かけをしながら、一生懸命、そして楽しそうにプレーをしています。最後は、先生方とも一緒にプレーし、学年全体で交流を深めていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 球技大会1

 5、6限に1年生はグラウンドにて球技大会を行いました。体育委員中心に大会を進めていきました。
画像1
画像2
画像3

1年生 進路学習

 体育館にて、1年生は進路学習を行いました。進路指導主事の先生から「進路」って何だろう?今、みんなが頑張るべきことは何だろう?2年後には義務教育を終えて、自分はどこに進むんだろう?と、色々と考えさせられるお話をしていただきました。まずは自分自身をしっかり見つめ、自分の人生を幸せにするために、今、学習をコツコツ頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

7組 入学相談練習会

 午前中、四条中に行き、職業学科の入学相談練習会を合同で実施しました。今回で合同練習は2回目。1回目よりもしっかり受け答えできた、掃除も率先してできたという生徒が多かったです。本番もぜひ、頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年生 球技大会2

 一生懸命ボールを追いかけ、また、仲間を大きな声で応援しています。すがすがしい2年生の姿を見て、成長してきているなぁと感じました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/13 第3回定期テスト、新入生保護者説明会
11/14 第3回定期テスト
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp