京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/04
本日:count up88
昨日:137
総数:759165
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

重要 台風の非常措置について

 台風15号が近づいています。4月に配布させていただいた「台風等に対する非常措置について」を、すぐーるで改めて配信しております。また、ホームページの右欄にも掲載しております。
 すぐーるでは、明日の連絡も配信していますので、天気予報のこまめな確認をお願いいたします。

3年生の授業の様子

 英語のスピーキングテストやテスト勉強の様子です。事前にしっかり準備をし、ALTのハリーさんの弟さんに向けて、日本のおすすめの物を英語で伝えています。懸命に発表し、終わった後にホッとした笑顔が見えました。
画像1画像2画像3

3年生の授業の様子

 3年生の社会・理科・家庭科の授業の様子です。社会ではテストに向けて、懸命に重要語句を書いて覚えています。ノートにびっしりと書いて頑張っています。
画像1
画像2
画像3

2年生の授業の様子

 2年生の数学・社会・保健体育の授業の様子です。今、台風15号が近づいていますが、そういった非常時にどのように行動していくか等について、学習しています。
画像1
画像2
画像3

1年生の授業の様子

 1年生の国語・数学・英語の授業の様子です。1年生はとても発言する生徒が多いです。積極的に自分の意見を発表しようという雰囲気があります。
画像1
画像2
画像3

7組の授業の様子

 7組の保健体育の授業の様子です。自転車に乗ってみようということで、アドバイスを聞き、補助してもらいながら頑張ってこいでいます。少しずつできることが増えてくると、笑顔があふれてきます。
画像1
画像2
画像3

3年生の授業の様子

 3年生の数学・保健体育・英語の授業の様子です。数学では、一週間後に迫っている定期テストに向けて、練習問題に取り組んでいます。
 明日からテスト一週間前です。計画的に復習に取り組んでほしいと思います。ただ、無理をしすぎて、寝不足になり、体調を崩すことがないように、健康管理にも注意していきましょう。
画像1
画像2
画像3

7組、2年生の授業の様子

 7組の数学、2年生の保健体育の授業の様子です。体育では、グループに分かれ、ダンスの構成を考え、練習に励んでいます。みんなSNSでダンスの動画をよく見ているようで、恥ずかしがることもなく、楽しんで取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

1年生の授業の様子

 1年生の社会・理科の授業の様子です。社会では、自分の考えを整理し、見えやすい形で表現するために役立つ、シンキングツールをiPadで作っています。トピックに対する賛成と反対を暗示する、バタフライチャートを使用しています。
画像1
画像2
画像3

3年生 授業の様子

 3年生の美術の授業の様子です。自分のハンコを制作しようと授業で、ハンコの仕組みや材料を確認し、これからデザインや字体を、それぞれが個性豊かに考えていくことになります。どんな作品ができるか、とっても楽しみです。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/4 学習相談会
9/5 右京支部授業研究会
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp