京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up31
昨日:109
総数:755765
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

右京区ジュニア円卓会議

画像1画像2画像3
中学生からの目線で右京区のまちづくりについて考える「右京区ジュニア円卓会議」
今年度も新たなメンバーを加えて始まりました。本校からは6名が参加します。右京区民ふれあいフェスティバルのお手伝いをはじめ、右京区をより住みやすい街にするにはどうしたら良いかなどを考えていきます。6月14日には、右京区役所にて区長様より委嘱状を受け取りました。今後の活動に期待しています。

プール清掃

 本日、放課後に体育委員のみんなで、プールと更衣室の清掃をしてくれています。大変暑い中ですが、笑顔でみんなのためにやってくれている姿、とてもありがたく思います。本当にありがとう!!
画像1
画像2

画像1画像2
 昨年度の2年生(現3年生)が、雑草が生い茂ってどうしようもなくなっていたテニスコート裏をチャレンジ体験のときに頑張って草むしりを行い、畑を一つつくりました!それを今年度7組さんが多大な労力を費やして、二つ目の畑を完成させてくれました。これから夏野菜などを育て、収穫できるように頑張ります!

育成の授業の様子

 7組Farmですが、随分大きく成長してきました。今日は、支柱につるを一つ一つ結んでいます。愛情を持って育てていると、とてもいとおしくなりますね。

 今日から、公開授業週間となっております。駐輪所は芝生となっています。車でのご来校は控えて下さい。また、校門入ってすぐ右手が受付となりますので、名札を着用してご参観下さい。スマホ等での写真や動画の撮影は、控えていただきますようご理解・ご協力をお願いいたします。
画像1
画像2

体育の授業の様子

 先週、3年生の修学旅行が終わりました。次は、体育大会に向けて、各学年・各クラス一生懸命練習をしています。暑い日が続きそうです。こまめに水分補給をしっかりしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

各学年 授業の様子

 各学年の国語・社会の授業の様子です。学年主任の授業です。どのクラスも落ち着いて授業に取り組んでいます。1年生の社会では、各国の国旗の由来や色の意味を調べてみようという学習をしています。
画像1
画像2
画像3

ワンダーフォーゲル部

 15日(日)にワンダーフォーゲル部は愛宕山へ登山を行いました。小雨が降る中でしたが元気にJR保津峡駅を出発しました。霧が立ち込める先の見えない山道が続き、はぐれまいとみんな必死でした。1年生にとっては900m超という高所の登山になりましたが頑張って2・3年生と登り切ることができました。山頂では鹿が歓迎してくれました。
 愛宕山神社は昨年もお参りをさせていただき、今年も無事に全員でお参りができました。今年は部活動指導員の方がお茶をたててくださり、みんなで山頂でお茶をおいしくいただきました。下山も雨の中でしたが急な斜面を足場に気を付けながら、無事に下山し帰路につくことができました。

画像1画像2

修学旅行

画像1画像2画像3
 全員、バスを降りて帰路につきました!大きなケガや病気もなく、保護者様に子どもたちをお返しできたことを職員一同心から喜んでおります!
 
 これにて、3日間の修学旅行の投稿を終了させていただきます!本当にありがとうございました。

修学旅行

 各号車、目的地に順次ついております!

修学旅行

 1号車双ヶ丘病院に到着です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp