京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up8
昨日:148
総数:756000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学び、未来を創造できる生徒の育成」〜楽しくなければ学校ではない〜

体育大会 順延のお知らせ

 本日の体育大会は、天候等を考慮し、明日27日(金)に順延させていただきます。
 本日は、通常通り、制服で登校、明日金曜日の授業時間割となります。また、木・金の部活動は なしとします。本日・明日ともに、給食はありませんので、全員昼食を持参してください。
 明日の朝、7時頃にまた、金曜日の実施の可否を、すぐーるとホームページでアップさせていただきますので、ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。

明日・あさってについて

 本日、放課後、専門委員の生徒のみなさんが、雨がどうなるかわかりませんが、体育大会の準備をできる範囲でやってくれました。本当にありがとうございます。
 明日の体育大会につきましては、配布させていただいている案内通り、7時頃に実施の可否を、すぐーるとホームページで配信させていただきますので、ご確認お願いいたします。また、明日とあさっては、給食はありません。いつも給食を頼んでおられるご家庭は、この2日間は昼食を持参していただきますようお願いいたします。

夏季大会 陸上競技部

 陸上競技部の夏季大会が6月21日・22日の2日間にかけて開催されました。
 3年生にとっては最後の大会となりましたが、気温の高い中、最後まで粘り強く走り切りました。1・2年生もそんな3年生の背中を見て、多くの人が自己ベストを更新しました。また、今回5位に入賞し、7月末に開催される府大会への出場権を1名獲得しました。今後も記録会や大会が続いていきます。3年生の姿を見本に、1・2年生はこれからの練習に励みましょう。
画像1
画像2

3年生 進路説明会

画像1画像2画像3
 本日6限目に3年生を対象に進路説明会を実施しました。公立高校の説明を山城高等学校の先生に、私立高校の説明を京都成章高等学校の先生にしていただきました。生徒達は真剣な面持ちで、一生懸命聴いていた姿が印象的でした。
 本日、3年生の生徒達に公立、私立高校両方のスクールガイドを配布させていただきました!今の入試のシステムや高校の特色、オープンキャンパスの日程、授業料やその減免に関する「あんしん就学支援制度」など、重要な内容がたくさん載っています。ぜひ、親子で会話をしながら見ていただけたらなと思います。
 進路に関しての話で最も印象的だったのは、「ぜひ親子でオープンキャンパスなど訪れて下さい。」という話です。どれだけいろんな人から話を聞くよりも、自分でその空間を感じて、在校生の様子を見ることが自分の未来を想像しやすいという話でした!夏休みから9.10月は特に高校説明会が多いです。ぜひ興味のある高校に親子で訪れて下さい。

第1回 学校運営協議会 理事会

 本日、第1回学校運営協議会の理事会を会議室で行いました。
 お忙しい中、理事の皆様にご来校いただき、学校教育目標や学校の様子等を共有させていただき、貴重なご意見をいただきました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1

ありがとう

 「教頭先生おられますか?」と職員室に声が響きました。あまり教頭先生を訪ねてくる生徒はいないんです。
 以前、「新品のバスケットシューズを買って、とてもうれしくて…。」と言っていたFさんに、私は「またどんなんか見せに来てーな」と声をかけていました。その生徒が、放課後、本当にわざわざ職員室まで見せにきてくれました! とっても嬉しそうにそのシューズのことを語ってくれました。本当に保護者の方に買ってもらってうれしいんやなぁ、またバスケットボールを愛しているんやなぁと感じました。「そのシューズ履いて、一生懸命練習してや」と伝えると、満面の笑みで部活動に向かっていきました。
 純粋な心を持っているFさんと接し、私の心はポカポカになりました…。ありがとう!

1年生 授業の様子

 1年生の国語の授業の様子です。自分の好きな物を写真に撮り、話の構成を工夫しながら、スピーチをしています。堂々と語りかけている姿がとてもかっこよかったです。
画像1
画像2
画像3

3年生 授業の様子

 3年生の数学と英語の授業の様子です。英語ではALTのハリーさんにも入っていただき、真剣に英語を聞き取り、話をしようとしています。
画像1
画像2

7組、2年生の授業の様子

 7組の数学では、分数の足し算を一生懸命解いています。また、2年生の理科では、小テストに取り組んでいます。
画像1
画像2

1年生 授業の様子

 1年生の数学と英語の授業の様子です。英語では、大きな声で単語を発音している姿がありました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立双ケ丘中学校
〒616-8026
京都市右京区花園岡ノ本町5-1
TEL:075-463-8165
FAX:075-463-8166
E-mail: narabigaoka-c@edu.city.kyoto.jp