京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:91
総数:686010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

令和7年度 新入生オリエンテーション2

その2
画像1
画像2
画像3

令和7年度 新入生オリエンテーション

 本日4月11日(金)体育館、1年生対象に、新入生オリエンテーションがありました。この取組は、新入生に生徒会組織と教科を学ぶ意義について、知ってもらう機会になります。
 まず、生徒会組織について、生徒会本部役員の皆さんから説明がありました。さすが生徒会本部、みんな上手にプレゼンをしてくれました。最後は梅津中学校伝統の、“梅津の志”を1年生全体で唱和しました。しっかりと伝統が受け継がれていきます。生徒会本部の皆さん、ありがとうございました。
 また各教科の学ぶ意義を伝える時間として、各教科担任の先生方からお話がありました。
各教科の学び意義に加え、教科独特の魅力を伝え、主体性をもって学ぶきっかけにするための取組です。研究主任からも「本校生徒の目指したい姿」についても伝えられました。
 長時間に渡る説明でしたが、集中を切らさず、しっかり話を聞く姿勢を見せてくれました。今年も頼もしい1年生が入学してくれたこと、うれしく思います。自ら学ぶ梅中生になってください。
画像1
画像2
画像3

4月の予定

 昨日より3学年が揃い令和7年度の学校生活がスタートしました。
良い準備をし、「共に輝き 共に成長」できる梅津中学校にしていきましょう。
応援しています。
画像1

令和7年度 新入生を迎える会3

その3
画像1
画像2
画像3

令和7年度 新入生を迎える会2

その2
画像1
画像2
画像3

令和7年度 新入生を迎える会

 4月10日(木)1限、体育館にて、新入生を迎える会がありました。
 全学年の生徒が一堂に会し、初めての顔合せになりました。吹奏楽部の豪華な演奏の中、入場してきた1年生ははじめは緊張していましたが、会が進むにつれ、その表情に笑顔が見られてきました。
 吹奏楽部の歓迎演奏は圧巻で、1年生のみならず2,3年生もは終始聞き入っていました。 
 歓迎の言葉では、生徒会本部のB先輩から温かく激励の言葉をいただきました。
 その後、各部キャプテンや部長から部活動紹介、学級ボールの贈呈がありました。新入生代表の言葉では、Tさんが堂々とお礼を述べ、新たな決意を示してくれました。
 新たな伝統を築いていってほしいです。準備にあたった皆さん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

第50回 入学式

 本日、4月9日(水)、晴天に恵まれ、令和7年度 第50回梅津中学校入学式が行われました。
 新入生は、緊張気味の表情でしたが、堂々として式に参加しました。これから始まる新たな生活で、新たな仲間とともに学び成長できる3年間にしてください。
 来賓の皆様、保護者の皆様、ご参列いただきありがとうございました。
画像1

4月行事予定

京都市立梅津中学校の 4月予定 は こちら になります。

令和7年度 着任式・始業式3

その3
画像1
画像2
画像3

令和7年度 着任式・始業式2

その2
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

校則について

学校沿革史

進路だより

京都市立梅津中学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風や地震に対する非常措置についてのお知らせ

学校預り金

学校からのお知らせ

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp