京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up85
昨日:165
総数:685695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

春季大会 バドミントンブロック予選

 先日、桂中学校にてバドミントンの個人戦ブロック予選が行われました。
 混戦を制し1回戦を見事突破しました。2回戦は、相手の選手のテンポ良い攻撃にあい、残念ながら敗れました。結果は、ブロック予選ベスト8に入賞し、全市大会の出場権を勝ち取りました。
 おめでとうございます。全市大会頑張ってください。
画像1

春季大会 卓球部 団体戦

 先日、かたおかアリーナにて卓球部の団体戦が行われました。
最後まで粘り強く戦いましたが、男子は、近衛中・女子は、松原中に敗れてしまいました。
 夏季大会に向けて本日より仕切り直して頑張ってください。
画像1

春季大会 男子バレーボール部

 昨日、栄桜小中学校にて男子バレーボール部の春季大会1回戦がありました。
対戦相手は、凌風小中学校でした。
 相手の勢いあるサーブに攻め込まれ、残念ながらセットカウント0−2で敗れてしまいました。
 夏季大会に向けて本日より仕切り直して頑張ってください。応援しています。
画像1

春季大会 野球部

 本日、殿田グラウンドで野球部の春季大会1回戦が行われました。対戦相手は、大宅中学校でした。一進一退の緊迫感ある一戦でしたが、残念ながら3−7で敗れました。
 敗れはしましたが一冬の努力がとても現れていました。プレーの技術向上は当然のことながら、声掛けであったり、行動一つ一つがとても逞しくなっていました。夏季大会に向けて、明日から頑張ってください。応援しています。
画像1

令和6年度 学校評価結果

京都市立梅津中学校の 【生徒】R6前・後期学校評価実施結果 は こちら になります。

【保護者】R6前・後期学校評価実施結果は こちら になります。

【教職員】R6前・後期学校評価実施結果は こちら になります。

卓球部 春季大会ブロック予選

 昨日、安祥寺中学校にて春季大会ブロック予選が行われました。
男子の部で2名、女子の部で1名が予選突破しました。
そのうち1名の男子選手は、準優勝でした。
次回は、5月3日(土)に全市決勝が行われます。引き続き、頑張ってください。
画像1

3年生 学年目標

 先日の学活で学年目標の掲示物を作成しました。字は、学年主任が心を込めて書きました。手形は、好きな色を手に付けて、力強く押しました。
 休み時間に学年の有志が学年掲示板に掲示してくれました。ありがとうございます。
 みんなで力を合わせて、学年目標に向かって、進んでください。期待しています。
画像1

第1回 専門委員会

 本日、認証式終了後の放課後に第1回専門委員会を行いました。生徒会本部のメンバーを中心に自己紹介や各委員会の仕事内容の説明や目標決めを行いました。本日よりよろしくお願いします。
画像1

令和7年度 前期学級役員認証式

 4月17日(木)5限、体育館にて「前期学級役員認証式」が行われました。3年生の代表生徒が認証書を受け取りましたが、緊張しながらもやる気に満ち溢れ、何か期待できそうな表情でした。
 選出された学級役員だけでは、この梅津中学校がより良い学校にはなりません。代表生徒を中心に積極的に、全校生徒で協力していきましょう。
画像1

令和7年度 全国学力学習状況調査2

その2
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

校則について

学校沿革史

進路だより

京都市立梅津中学校「学校いじめの防止等基本方針」

台風や地震に対する非常措置についてのお知らせ

学校預り金

学校からのお知らせ

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp