京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up15
昨日:172
総数:624984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

1/31(火)小さな巨匠展にむけて

画像1
画像2
画像3
 1週間前に降った雪がまだ日陰に残る中、今朝も少し雪がつもっていました。日中は日差しもあり、グランドでは多くの皆さんがボール遊びなどに興じていました。あすはさらに暖かくなりそうです。
 さて、小さな巨匠展(育成学級の作品展)は2月2日(木)から5日(日)まで、岡崎にある京都市美術館別館で開催されます。本校からの作品の搬出が本日ありました。ブルーシートに包まれているのは、そうですあのトトロです。巨匠展で注目を集めるのは間違いないでしょう!お時間のある方は是非見に行ってください。
 本日発行の学校だより「かきつばた」です。
かきつばた11号

京都府教育美術展

画像1
画像2
 京都府の教育美術展覧会が28日(土)・29日(日)二日間、岡崎にある京都市京セラ美術館で開催されました。久しぶりの実際に展示された展覧会ということで、たくさんの方が訪れていました。本校からもご覧の作品が展示されていました。その作品も丁寧で、すばらしかったです。

1/26(木)3年学年末テスト 1年百人一首大会

画像1
画像2
画像3
 昨日の雪が残り、氷点下の冷え込みが重なり、通学路もまだまだ氷が残る中、皆さん大きな事故無く、登校してくれました。
 3年生の学年末テスト、「満天」の願いが叶うように頑張って欲しいと思います。
 1年生は百人一首大会が行われています。体育館にはこの寒さの中ですが、熱気が感じられるほどやる気が満ちていました。練習の成果は出たでしょうか?
 本日も残念ながら昨日と似た内容の脅迫FAXが、本校をはじめ全市ほとんどの中学校に届いています。本日も昨日同様下校時のパトロールなど行いながら、注意して下校するよう声をかけています。また、放課後も原則、校門を閉めた形で部活動を行います。
 よろしくお願いいたします。
 雪が氷となり、石のように硬くなっています。取り扱いは十分に注意してください。

1/25(水)10年に一度の大寒波

画像1
画像2
画像3
 昨夜夕方から降り出した雪は、みるみる積もり20cm近くの積雪となりました。一時はホワイトアウトと呼ばれるような現象が起こったいました。そのような中、皆さん大きな事故無く登校してくれました。休み時間も約束を守って遊んでくれていました。気温が非常に低く、なかなか溶けない状況です。明日の朝も、気をつけてください。
 さて、早朝、本校をはじめとする府内の多数の中学校に、生徒に危害を加えるという内容のFAXが届きました。右京署や教育委員会とも連携し、生徒の安全確保の体制を確認しています。
 上記FAXの内容と凍結した道での下校中の安全を確保するために、本日の部活動を休止といたします。よろしくお願いいたします。
 明日から3年生は学年末テスト、1年生は百人一首大会です。ベストを尽くしましょう!

1/24(火)学年末テストに向けて

画像1
画像2
画像3
 明日は1・2年生の学習確認プログラムテスト、そして明後日からは3年生の学年末テストがはじまります。3年生の教室をのぞいてみると、中学生活最後のテストに向けて、どの教室も緊張感に包まれていました。体調管理も含めて、最善を尽くしてください。
 午後3時過ぎに京都市内に大雪警報が発令されています。この後も雪が降りつづき、明日の登校時には積雪、路面が凍結している可能性が高いです。早い目に家を出て、ゆっくりと転倒などを避けながら登校してください。よろしくお願いいたします。

1/22(日)卓球部新人大会個人戦全市決勝大会

画像1
画像2
 卓球部の新人大会個人戦の全市決勝大会が行われました。本校からも先週の予選を勝ち抜いた女子2名が参加しました。部活停止期間などがあり、満足に練習できなかった中ですが、精一杯実力を出せるように頑張りました。シードの関係で初戦から上位の人と対戦することになり、惜敗となりましたが、ここで得たものは大きいと考えます。これからの練習に活かして、春の大会に備えてください。

1/21(土)美術部展

画像1
画像2
 京都市立中学校美術部が作成した作品の展示会が、21・22日堀川御池ギャラリーで開催されました。
 本校からも運動部の夏季大会激励会に向けて作成してくれた応援幕を始め、切り絵や立体アートなど、そして階段アートなど出展されていました。どの作品も丁寧に作成されていて、見応えがありました。今後も、すばらしい作品で校内も盛り上げていってください。

1/20(金)1年 和装教室

画像1
画像2
画像3
 1年生と育成学級の皆さんが、家庭科の授業の一環として、和装教室を受講しました。各クラス1時間ずつ、5人の先生に来ていただき、グループごとに「浴衣」の着付けを習いました。順番に丁寧に着付けをしていきました。浴衣を着たことがある人もいたかと思いますが、本格的に習うのはおそらく初めてでしょう。皆さんに真剣に取り組んでいました。着付け終わって記念写真、片付けまでしっかりとし、御礼の言葉も正座でのあいさつもしっかりとできました。夏、着る機会があれば役立ててください。
 講師の先生方、一日、ありがとうございました。

1/19(木)3年模擬面接 2日目

画像1
画像2
画像3
 5・6限 3年生の模擬面接練習2日目を迎えました。相談室での様子です。皆さん、一生懸命答えようと努力してくれていました。本番までにレベルアップして行きましょう。
 2年生も修学旅行に向けての事前学習がスタートしました。また、詳しい様子をお伝えします。明日は1年生で和装教室があります。楽しみですね。

19日(木)より平常授業を行います。

 本日までインフルエンザ拡大防止のための学級閉鎖を行っていたクラスの閉鎖を解除し、明日より、平常授業を行います。体調不良がない人、個々に指定された自宅待機期間が終了した皆さんは登校してください。
 また、全体の放課後の活動も再開しますが、明日は会議の日ですので、原則、部活動はありません。よろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

その他

学校概要

部活動運営方針

校則について

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp