京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/16
本日:count up12
昨日:133
総数:623102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

6/22(月) 初めての委員会

画像1
画像2
 昨日21日は、暦の上では「夏至」昼間が最も長くなり、太陽も高いところまで昇る日です。真夏よりも日差しは強く、日焼けする日です。また、夕方には部分日食が観測できるということでしたが・・雲に隠れて、ぼんやりとかけているのかなぁという感じでした。
 さて、休日の部活も始まり、今日から評議・専門委員会も始まりました。評議会・生活環境委員会・保健委員会・体育委員会・文化図書委員会という五つの委員会があります。最初に委員長が初心表明をした後、自己紹介。1年生は初めてですが、みんなしっかりと自己紹介できていました。上級生も負けじと、しっかりできていました。梅津中学校が今後どのような道に進むかは、委員会活動にかかっています。委員のみなさん、よろしくお願いします。
 最初の画像は、3年生の進路学活と1・2年生の道徳の様子です。特に3年生の目つきは真剣でした。3年生、がんばれ!

6/19(金) 平常で一週間たちました!

画像1
画像2
 15日(月)から平常に戻って一週間。休校の時よりやはり早く感じたのではないでしょうか?これからこれが当たり前に戻ります。「時は金なり」「Time is Money」です。来週からも時間を大切に過ごしていきましょう。明日から、土日の部活も再開します。こちらもがんばっていきましょう!本部役員の人一週間挨拶運動ご苦労様でした。コンピュータ部の活動と久々に外にネットを張った女子バレー部の活動です。

6/18(木) 初めての6限・7限授業でした。

画像1
画像2
 午後から梅雨前線の活動も活発になり、大雨になってきました。川の流れに近づかないように注意してください。さて、今日は木曜日です。普段なら、5限学活で6限委員会というパターンが多いですが、1・2年は6限まで、3年は7限まで行いました。1年生は主に学級目標等、クラスの方向性などを話し合っていました。2年生は、チャレンジ体験は中止になりましたが、職業に関する学習・キャリア学習を行いました。このほど、体を寄せ合わなくても話し合いができるように一人一枚用意したA4サイズのホワイトボード(シート)を早速使って学習しているクラスもありました。3年生は3時間確プロテストでした。お疲れ様。進路開拓に向けて不安がいっぱいで焦る気持ちになると思いますが、焦っても慌てないようにしていきましょう。6組は学級目標も決まり、掲示物や学級旗の制作に入っているようです。完成が楽しみです。

6/17(水) 今日は1日,晴天でした。

画像1
画像2
画像3
 久々に少し冷んやりとする朝でしたが,日中は日差しもきつく,暑くなりました。
 今週は生徒会本部の皆さんが,毎朝,校門付近に立って,挨拶運動してくれています。校門付近の花壇では,先日植えられたばかりのアジサイが小さな花をつけています。また,1年生のプチトマトや2年生のトウモロコシの苗もぐんぐん育っています。
 授業の雰囲気も,ようやく平常に戻りつつあります。1年生,3年生ではジョイプロ・確プロテストが行われました。3年生は明日もあります。
 部活でも体育館やグランドの割当が入っている部の皆さんが,時間を有効に活動をしていました。朝夕の気温の差やエアコンなどで,体調を崩しやすくなっていますので,無理をせず,休憩・睡眠をしっかりとって,元気に過ごせるようにしましょう。明日は,会議日ですので,部活は全体OFFです。よろしくお願いします。

6/16(火) 部活動再開・1年生見学 2日目

画像1
画像2
 6限授業2日目、部活も2日目を迎えました。昨日OFFやミーティングだけだった部活もあり、1年生の見学者も昨日と同様に人数が多かったです。練習場所や内容を工夫して、密にならないようにして練習しています。陸上部はグランドの整備をやってくれていました。2ヶ月間ほぼ誰も使わない状態で、普段は草が生えそうにないところまで、生えてきていました。陸上部の皆さん、お疲れ様。
 ちょうど、1年生が見学を終えて下校しようとしたとき、突然の大雨・・梅雨の天気は気まぐれです。雨に濡れた人、体調管理よろしくお願いします。
 明日は、1年生ジョイントプログラムテスト3年生学習確認プログラムテストがあります。今からでも、予習して受けてみてください。

6/15(月) いいことばの日

画像1
 今日は15日、そうです「いいことばの日」です。休校の関係で、今年度初めての取組です。いつもなら生徒会本部、そして評議員のみなさんが本校校門や両小学校の校門付近で挨拶運動、声かけをしていますが、今日は本部の役員のみの活動となりました。しかし、一人ひとりが大きな声で精一杯思いを伝えていました。「今日はいいことばの日です。皆さんでいいことばを使いましょう!」来月からは小学校にも出かけます。朝、昼とUCR放送でも呼びかけてくれました。これからの本部の皆さんの活躍も楽しみです。
 放課後には部活動も再開しました。時間は短かったですが、みんな久々に体を動かしたりして、満足そうでした。1年生も早く参加したいところですが、今しばらく見学をしっかりしておいてください。ウォータークーラーが使えない分、水分が不足する可能性があるので、お茶など多い目に準備してきてください。よろしくお願いいたします。
梅津中学校部活動指導方針    <swa:ContentLink type="doc" item="112150">京都市中学校部活動ガイドライン</swa:ContentLink>
ご確認ください。

6/12(金) 全員で1日過ごしました。

画像1
 学校本格再開へ向けた最終段階。全員で1日6時間の授業を行いました。休憩時間も10分間。全員での昼食や昼休みも始まりました。グループが違って,なかなか会えない友人もいたことでしょう。皆さんの声や笑顔があふれた1日となりました。
 土日を挟んで,いよいよ15日(月)から部活動も始まり,本格的再開となります。人数が多く,活動内容もいろいろある中で,手洗いや消毒など,感染防止対策は引き続き,しっかりと実行していきましょう。ただ,残念なお知らせもあります。
部活動の再開について
 運動部の市内夏季大会が中止という連絡が入りました。健康面や安全面を考えた結果,全種目が同じ状況で行えるものではないので,夏休みまでに総合大会としては,できないという判断です。夏休み以降に,種目ごとに代わりの大会ができないか,種目関係者の方が検討されています。落ち着いて,連絡が入るのを待っていてください。
 1年生についても,1日も早く活動したいところだと思いますが,「密」をさけることと上級生の活動を優先させる意味で,しばらく見学のみとなります。よろしくお願いします.

画像2

6/11(木) ステップ3終了しました。

画像1
画像2
 4日間に渡るステップ3が終了しました。生徒の皆さんは、半日ずつでしたが、教職員の方は、連日7時間授業で、なかなかきついものもありました。けれどもこれもすべて生徒の皆さんが登校してきてくれるからこそできることです。明日から、全員の登校になります。給食(昼食)も全員で食べます。倍の人数になるので、注意すべきところは増えますが、これからはこれが続きます。新しい生活スタイルに慣れていきましょう。
 さて、今日は皆さんが帰ったあとの消毒の様子をお伝えします。今後も続けます。

6/10(水) 近畿地方 梅雨入りしました。

画像1
 午前中、京都地方気象台より発表があり、京都府南部が本日梅雨入りしたとのことです。さらに蒸し暑さが増してくることでしょう。ステップ3、午前・午後の二部分散登校も3日目を迎えました。いい意味では、学校生活に慣れてきたのですが、疲れとエアコンの作動によって、体調を崩している人も増えてきています。エアコンもどうしても換気をしながらということで、風のながれ方では、教室内に温度差が生じているようです。今後、調整していきますが、寒さを感じたら、我慢せずに教科の先生に声をかけてください。明日、もう一日二部制を行うと、12日(金)はいよいよステップ4、平常の6時間授業を行います。ゆっくりと体を休めながら、対応していってください。
 画像は「がんばって咲き続けるパンジー」「新しく植えられたあじさい」「3年学年目標」「1年JJノートのすばらしいもの」です。

スクール・カウンセラーの申込みについて

画像1
 原則、月曜日ごとにスクールカウンセラーの田中先生が来校されます。カウンセリングルームは、2階の3−1と6組の間にあります。田中先生に相談がある人は、担任の先生に伝えるか、直接部屋の前のBOXに申しこむか、学校に電話して教頭先生に頼むか、やりやすい方法をとってください。秘密は守ります。相談のある人は、遠慮せずに申し込んでください。保護者の方もOKです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
生徒会
6/22 評議・専門委員会

学校だより

学校評価

学校概要

部活動運営方針

小中一貫教育構想図等

京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp