京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/24
本日:count up9
昨日:95
総数:620748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪自他を大切にする共生の心と自らの生き方を探究する生徒の育成≫

1/25(木) 学級閉鎖解除・部活再開

画像1
 1年生の1クラスを学級閉鎖としていましたが、本日から授業再開となります。さらに休止していた部活動も本日より再開します。
 おかげさまで、インフルエンザ感染が拡大している感じではありません。このままなら、来週の2年生修学旅行、3年生の受験も大丈夫ではないでしょうか。
 まもなくこの門をくぐって、元気な生徒が登校してきます。頑張れ梅津中学校!

1/24(水) 3年生 最後のテスト

画像1画像2画像3
 本日より3日間、3年生が3年間で最後の定期テストを受けています。小学校から9年間の義務教育の成果を見せるべく、みな真剣に取り組んでいます。写真を撮るために、扉をガラガラと開ける雰囲気ではありませんでしたので、寒い廊下から、そっと応援してきました。

1/22(月) 学級閉鎖・部活休止のお知らせ

 全国的に流行しているインフルエンザですが、先週頃から近隣の小中学校で学級閉鎖等が行われはじめていました。
 本校は全体ではまだ少ないのですが、1年2組には罹患者が多く、このクラスのみ23日(火)・24日(水)の2日間、学級閉鎖としました。閉鎖中の授業の回復については、後日連絡をします。
 また例年、部活動を通しての感染が多い傾向がありますので、部活動は本日から24日(水)まですべて休止といたします。なお、3年生の放課後の学習会は予定通り行います。2年生の修学旅行に向けての取組は、時間や内容、人数を制限した上で行います。
 この間、生徒の皆さんは人混みを避け、体を休め、しっかりと睡眠時間をとり、感染の予防や拡大の防止に努めてください。

1/20(土) 土曜学習会

画像1画像2画像3
 今日は9時から学習会を行っています。学年末テストと受験が目前に迫った3年生が、真剣に勉強をしています。希望制なので少人数となり、いつも以上に先生との距離が近く、勉強がはかどっているようです。
 がんばれ3年生!

1/18(木) 小中合同「道徳」研究授業・研究協議会

画像1
 本校と梅津北小学校は、今年度合同で道徳の授業や評価についての研究をしています。
 この日はその研究発表の日。研究授業は、梅津北小の4年1組児童と本校の1年1組生徒をそれぞれ半分に分け、半分ずつを合併して、小中合同で授業をしました。一方は小学校の先生、一方は中学校の先生が中心で授業をしましたが、一緒に同じ教材で道徳の授業をするということで、不安でいっぱいの始まりでした。
 しかし小学生も中学生も一生懸命考え、活発に意見が交換でき、その中で年齢(発達)の違いも互いに理解し合え、いい授業となりました。
 後半は研究協議会。研究成果の披露に続き、山口大学教育学部附属光中学校の藤永先生に講義をしていただきました。これらを通して、より信頼され、今後に活かせる道徳の評価方法が見えてきました。
 特別な教科道徳は、小学校は平成30年度(来年度)から、中学校は平成31年度から本格実施です。

1/17(水) 朝のアピール「ナイスボイス週間」

画像1
 先日15日は「いいことばの日」でした。そして今週は「ナイスボイス週間」です。毎日日替わりで、委員会の生徒が校門など学校近辺3カ所でアピール活動をしています。今朝はあいにくの雨でしたが、生徒たちは元気に声を出していました。ただし今日は『のぼり』の代わりに『傘」を持っています。

1/15(月) 「いいことばの日」6周年

画像1画像2
 毎月15日を「いいことばの日」に制定してから、今日で6年になります。今日も中学生が小学校に出向いてアピールをしました。
 始まったときの小学1年生が、今、中学1年生と言うことで、かなり息の長い取組となりましたが、ドンドン進化をしていますし、地域にも拡がっています。生徒会本部生徒は、京都市中に拡がればいいと願っています。

1/14(日) 梅津「大凧」揚げ大会

画像1
 梅津・北梅津両自治連主催の「凧揚げ大会」は今年で34回目だそうです。梅津の伝統行事と言ってもいいこの大会に、今年も引き手として、野球部・サッカー部・陸上部の生徒が参加しました。
 写真上の大凧は、地域の各種団体・企業が作成したものです。大きすぎて自分たちでは揚げられない大凧を、本校生徒が代わりに引くのですが、今年は本当に良く揚がりましいた。生徒の頑張り、風の具合、凧のバランスなどが絶妙だったようです。
 写真下の『超』大凧は、全く揚がらない年もあったそうですが、ここ十数年で最も高く揚がり、地域の皆様はすごく感動されていました。
 生徒の皆さん、ありがとうございました。

地域ハザードマップを活用した授業(社会)

画像1画像2画像3
 本校では、阪神大震災が発生した1月17日の前後に「避難訓練」を実施しています。今日がその日だったのですが、生徒の皆さんは真剣に取り組んでくれました。

 この避難訓練、阪神大震災等の防災の取組の時期にあわせて、2年社会科の「身近な地域の調査」の単元でハザードマップを活用する授業に取り組んでみました。
 内容は、水害や地震が起こった時、どこに避難すべきか。また、水害に対する備えや地震の際の具体的な対応をグループで話し合いそれぞれがワークシートまとめました。
 昨年末に地域自治連会長さんに用意して頂いたハザードマップは、初めて見る生徒も多く、興味を持って確認していました。

1/9(火) 1年科学センター学習

画像1画像2
 1〜4組が、早めの昼食をとり、バスで科学センターへ行きました。各クラス仲良く学習ができたようですが、「最後まで話を聞いてね」「まだですよ」とか、注意されることもこともあったようです。よっぽど楽しくて、おもしろかったからでしょうね。わらないこと、知らないことは世の中にたくさんあります。色々なことに興味を持つことは大切です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
進路
3/23 公立後期検査
京都市立梅津中学校
〒615-0937
京都市右京区梅津北川町34
TEL:075-882-0910
FAX:075-882-0977
E-mail: umedu-c@edu.city.kyoto.jp