京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up94
昨日:150
総数:610695
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立西京極中学校のホームページへようこそ!

校内研究授業

画像1画像2
 今日の6限は校内研究授業でした。各学年1クラスに協力してもらい、社会科、国語科、技術科の授業を参観して研修をしました。今年度の本校の研究テーマ「聴く力・伝える力・学ぶ力の育成」を軸にしながら、事後研修を深めました。

合唱コン リハーサル

画像1
画像2
 今日は学年ごとに合唱コンのリハーサルをがんばっています。合唱だけでなく入退場のしかたについても確認しました。本番まであと1週間になり、どのクラスもきれいな歌声が響くようになってきました。完成まであと一歩!

体育祭 学年練習

画像1
 今日は体育祭の学年別練習です。綱引きや玉入れ、本番さながらに楽しそうに取り組んでいます。

体育祭に伴う取組みにおける放送(音響)についてのお知らせとお願い

明日より、体育祭に向けて取組が始まります。それに伴い、グランドにて放送(音響)等を使用します。近隣や地域にご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

体育祭に伴う取組みにおける放送(音響)についてのお知らせとお願い ↑クリック!

西京極の日(生徒会)

画像1
画像2
 今日の5,6限は、生徒会主催の「西京極の日」でした。夏休みの生徒会リーダー研修会でみんなで考えたレクレーション企画です。3つの学年の縦割り集団で、互いに親睦を深めることを狙いとしています。グランドでドッチボールやケイドロ、、教室では人狼やトランプなどの頭脳ゲームに取り組みました。いずれも、3年生のグループリーダーを中心にして、学年を越えて楽しい時間を共有できたと思います。初めての取組でしたが大成功でした。準備をしてくれた委員のみなさん、ありがとうございました。

「ほらね、」3年生学年合唱

画像1
画像2
合唱コンクール本番にむけて、3年生は学年合唱「ほらね、」に取り組んでいます。今日は、「ほらね、」の作詞をされた伊東先生に直接指導をしていただきました。「最初の言葉をはっきりと」や「歌詞の意味を考えてみよう」などのアドバイスをいただき、少しずつ合唱が変わっていくのを感じました。いい感じになってきましたよ!!

ほらね
僕らは一人じゃない
きっとね
誰も一人じゃない

それでも悲しい日があったら
涙が止まらない日があったら
ゆっくりそっと歌を歌おう
思い出詰まったあの歌を
うたはあなたの大切なともだち
いつもそばいる大切なともだちだから

校内研修「普通救命講習〜HANAモデル〜」

画像1画像2
 今日の放課後、全教職員で普通救命講習に取り組みました。まずはじめに体育館で心肺蘇生法やAEDの使い方などを研修しました。そのあと実際の場面(教室で急に生徒が心肺停止になったと仮定した場面)を想定しながら、教職員が役割を分担しながら対応する訓練をしました。さらにそのあと、全員で体育館に集まり、訓練によって気づいたことや改善すべき点などを意見交換しました。みんな真剣な表情でした。京都市の「学校教育の重点」にある【子どものいのちを守り切る】を胸にこれからも取り組んでいきます。

PTA親まなび委員会の研修会のようす

画像1画像2
 今日は、PTA右京支部親まなび委員会の研修会が、本校フレンドリールームで開催されています。再生紙の紙バンドとリボンなどを使って、バッグの制作にチャレンジされています。日頃の子どもたちようすを話しながら、楽しいひと時です。

合唱タイム

画像1
画像2
 合唱コン本番を約2週間後にひかえ、今日も生徒のみなさんの歌声が校舎から聞こえてきます。クラスのみんなで1つの歌をつくり上げる経験は、きっと何十年たってもキラキラとした思い出として残るのではないかな・・と思います。まだまだ暑さが厳しい中ですが、体育館では大型扇風機と冷風扇をフル稼働しながらがんばっています!

1組の「優しさあふれる交流会」

画像1
画像2
本日の1組は、1・2限と定期考査を行い、3限目に西総合支援学校の生徒と交流会を行いました。参加した西総合支援学校の生徒は、私たちと同じ西京極中学校の校区に住んでいます。本来なら、同じ教室ですごしているのですが、今は、学んでいる場所が違うため、ICTを使って交流会を行いました。互いに挨拶をした後、西京極中よりクイズを出題し、みんなで解き合いました。短い時間でしたが、「優しさあふれる交流会」が実施できたこと、大変うれしく思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校からのお知らせ

京都市立西京極中学校 部活動運営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校生活のルール

小中一貫構想図

京都市立西京極中学校
〒615-0817
京都市右京区西京極宮ノ東町1
TEL:075-315-1531
FAX:075-315-1532
E-mail: nishikyogoku-c@edu.city.kyoto.jp