京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up109
昨日:92
総数:599650
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え行動し、新たな一歩を踏み出す生徒の育成

修学旅行保護者説明会

4月28日(金)16時より
修学旅行保護者説明会
を行いました。
3年生は,5月30日〜6月1日に2泊3日で
信州方面へ修学旅行に行きます。
今日は,3年学年主任から行程や持ち物などについての
説明がありました。
また,ペンション,体験内容などの
現地の写真を見てもらい,取組内容の説明をしました。
子どもたちにとって有意義な修学旅行となるよう
ご協力よろしくお願いいたします。

保護者説明会へのご参加ありがとうございました。

画像1

4月28日 春季総合体育大会激励会

4月28日(金)
6限に体育館で春季総合体育大会の
激励会を行いました。

代表選手が入場し,壇上へ上がりました。
各部のキャプテンからの決意表明,
校長先生からの激励の言葉,
生徒会本部代表生徒からの激励の言葉,
校長先生から生徒会長への生徒会旗授与,
選手を代表して選手宣誓の後,選手は退場しました。
いよいよ今週末より,各部の大会がスタートします。
自分や仲間を信じ,最後まで全力を尽くして
プレーしてください。四条中学校生の健闘を祈ります。
画像1

4月14日 専門委員会認証式

4月14日(金)6限に体育館で
前期専門委員会の認証式を行いました。
各委員を代表して
3年生の5人の生徒が壇上へ上がり、
校長先生から認証状を受け取りました。
各学級で委員になった生徒は、
その場に立ち全校生徒から
大きな拍手をもらいました。
その後、委員代表生徒による決意の言葉、
校長先生からの激励の言葉がありました。
生徒会本部の生徒や委員の生徒だけで
生徒会活動を行うわけではありません。
四条中学校の生徒全員で考え、
みんなで行事に取り組んでいきます。
積極的に学校行事に取り組み、
四条中学校をより良い学校にしていきましょう。
画像1
画像2

4月11日 新入生オリエンテーション

4月11日(火) 4限と6限に
「新入生オリエンテーション」を
体育館で行いました。
3年ぶりに3学年が一堂に集まり,
令和5年度の新入生を迎え、
3学年がそろった四条中学校がスタートしました。

1年生は吹奏楽部の演奏で入場し,
2,3年の先輩達に大きな拍手で迎えられました。
生徒会代表の「歓迎のことば」に続いて,
2年生と3年生の発表を行い1年生を歓迎しました。
その後,職員紹介DVDをみんなで楽しく見ました。
新入生代表の「決意のことば」は1年生らしく
新鮮な気持ちで中学校生活への決意を語ってくれました。
最後に記念品の学級ボールとポスカを受け取りました。

また、6限には部活動生徒による部活動オリエンテーション
を行い、それぞれの部活動の代表者が部活動の紹介を
していきました。

新入生の皆さん、新しい学校生活が始まります。
勉強に部活動に充実した中学校生活にしてください。
画像1
画像2
画像3

4月7日 入学式

4月7日(木)令和5年度第75回入学式を
行うことができました。
あいにくの天候でしたが、
新入生にとって素晴らしいスタートの日となり、
122名の新入生が四条中学校生として
新しい一歩を踏み出しました。
中学校での3年間は,心身ともに大きく
成長する大切な時期です。
一日も早く中学校に慣れ,
みんなが楽しいと思える充実した毎日を
おくってほしいと思います。
中学校3年間でのみなさんの
成長を大いに期待しています。
画像1
画像2

令和5年度 始業式、着任式

  4月6日(木) 着任式・始業式を行いました。
 8時30分に武道場の壁に新学年のクラス発表の紙が張り出されました。
 発表を待ちわびていた生徒たちからは大きな歓声が上がりました。
 その後,体育館に入り着任式と始業式が行われました。
 本年度四条中学校に赴任された先生方を拍手でお迎えして,校歌斉唱の後 
 校長先生から着任教職員の紹介,代表教職員の挨拶,
 生徒会から歓迎の言葉がありました。

  始業式では,校長先生のお話に続いて学年の担任,副担任の先生,
 部活動顧問の先生の紹介を行いました。それぞれの先生の名前が呼ばれるたびに,
 体育館は歓声と拍手が沸き起こりました。
  令和5年度の四条中学校が本日よりスタートしました。
 一年間,頑張っていきましょう。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立四条中学校
〒615-0065
京都市右京区西院日照町1
TEL:075-312-0040
FAX:075-311-2077
E-mail: shijo-c@edu.city.kyoto.jp