京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up70
昨日:110
総数:785911
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 〜人とのつながりを大切にし、たくましく生き抜く生徒の育成〜

あじ祭ぶんぶんワールドのクロージングセレモニーがありました

画像1画像2
6月30日(木)の5限にあじ祭ぶんぶんワールドのクロージングセレモニーがありました。数年前に、各学年がどのような取り組みをしているかわからないまま終わっていたので、クロージングセレモニーをもって各学年・各分所でそれぞれ取り組んだ内容をビデオやプレゼンにまとめ報告をしました。どの取り組みの中でも、良い笑顔がみられました。最後、校長先生からは『優しさ・思いやり』について話されていました。

進路説明会がありました

6月20日(月)に進路保護者会がありました。この日の6時間目には西山高等学校の先生に来てもらって、3年の生徒達と保護者に高校進学に向けての心構えとそして私立の高等学校の特徴について話をしてもらいました。勉強で頑張った生徒や高校に入ってダンスの勉強をはじめてオリエンタルランド(ディズニーランド)に入り踊っている生徒やその他いろいろな例をあげてやりたいことを見つけて頑張るように話してもらっていました。その後、進路主任から進路全般についてまたさまざまな支援について説明がありました。

画像1

笑顔いっぱいのあじ祭ぶんぶんワールドが終わりました

画像1
当日、2年の生徒達は、自分の迎える園児が来るのをそわそわして待っていたり、近い幼稚園へは、迎えに行ったりして一緒に歩いているときの笑顔が印象的でした。
1年の生徒達は小学校の2年生が来校するまでの間、各教室で実験の準備をしたり寸劇の準備に一生懸命でした。小学2年生の児童の皆さんが1年生の寸劇を熱心にくいいるように見ている姿が印象的でした。
3年生は自分達の作った手作り物品を数多くの人達に買ってもらうべく、大きな声を出して販売をしていました。また自分達が育てたあじさいを販売していました。
9組の生徒達も自分達の作った貯金箱を販売したり、その場でしおり作りの実演をしたり忙しく活動していました。
PTA・地域の方は、日頃使わない物品を持ち寄って販売し、リサイクル活動をしました。
夢窓幼稚園児によるおにぎりの販売もあったり笑顔が耐えませんでした。
赤ちゃんとのふれあい広場には中学生たちが参加していて赤ちゃんを抱いて泣かれてしまってもあの手この手でふれあっていました。
3年生がシニアの方と修学旅行の今と昔について、交流していました。また、見ていただいていたシニアの方からも感想をいただき生徒にも良い刺激になっていたようです。
またいろいろな意見をいただき勉強になりました。

オープニングセレモニーがありました

画像1
明日18日のあじ祭ぶんぶんワールドを前にして、オープニングセレモニーがありました。
生徒会本部主催で、最初に文化委員長・校長先生の挨拶、吹奏楽部の発表と各学年・9組の取り組み紹介がありました。
1年生は嵯峨野小学校・常磐野小学校の2年生の児童を招待して、環境や食育をテーマにした寸劇を発表し、スライム・静電気クラゲ・バンジーの押し花小物入れ・折り紙・カルタなどの遊びを通して交流します。北校舎の外壁に巨大デジタル壁画を展示。
また2年生は、さがの幼稚園・夢窓幼稚園・嵯峨野保育園の園児を招待して体育館で、折り紙・塗り絵お面・お魚つり・朝ご飯つくりなどの遊びを通じて交流します。
3年生と9組と美術部はは地域の方々と交流します。
 ○手作り物品の販売…HPの時間に作った手作り物品を販売します。
 ○あじさいの鉢の販売…生徒達が育てたあじさいを販売します。
 ○バザー、フリーマーケット…PTA、地域の方の協力で行います。
 ○9組は手作り物品の販売の他、しおりの製作もします。
 ○美術科2年生開発新作和菓子販売(4種類各30個)…田井弥本舗が製造します。
  手作りのお菓子キーホルダー・マグネットの販売をします。
シニアとの交流〈「修学旅行の今と昔」について交流〉
赤ちゃんとのふれあい広場「こんにちは!はじめまして」
          …嵯峨野児童館・保護者の方の協力で行います。

学校評価年間計画

学校評価年間計画
画像1

便きょう会がありました

画像1

6月11日(土)の朝7時から、蜂中で京都掃除に学ぶ会の人たちと便きょう会の人たちと生徒たちとPTAの人たちとで、トイレ掃除をみんなでしました。最初は慣れないトイレ掃除に戸惑いながらも最後はきれいになって達成感で笑顔がみられました。
画像2

平成23年度 学校教育目標

1.学校教育目標
「確かな学力・豊かな心・たくましい身体を育む」
2.めざす生徒像
「命輝かせ、未来を拓く生徒」

 ◇目標(進路)を実現するため学校・家庭・地域での学びを大切にできる生徒。
◇社会の一員であることを自覚し,人と環境にやさしい生活のできる生徒。
◇さまざまな体験活動を通して命を輝かせ,心を豊かに育むことのできる生徒。
◇基本的生活習慣を定着させ,すすんで心や身体をきたえる生徒。
◇国際的な視野に立ち地域社会の中で環境問題に取組むことができる生徒。
3.学校経営方針〈具体的な取組〉
「生徒・保護者・地域の目標(夢)をかなえる学校づくり。
明るく元気な職場。高め合う教職員。」

◇学力向上プランを作成し実行する。
 (1)効果的な授業法の研究を進め,教科指導力を向上させる。
 (2)地域力を活用した学力向上の取組を行う。
(3)具体的な数値目標を設定し達成する。
◇基本的な生活習慣,学習習慣をつけさせる取組を行う。
(1)清掃活動に力を入れ,美しい教室・職員室作りを進める。
(2)部活指導とも関連させた生活習慣の徹底指導。
◇コミュニティ・スクール事業(学校運営協議会)を活用して学校づくりを行う。
(1)これまでの環境教育の取組を再構築する。
  (2)学力向上部会を中心に土曜学習会等学力向上を図る取組を推進する。
◇教育予算の適正な計画と無駄のない執行を行う。エコマイレージの有効活用。
(本校の教育資産(備品,消耗品等)を点検,整理・整頓し有効に活用する)
4.めざす教員像
「一人ひとりの生徒を徹底して大事に指導できる教員」

◇生徒・保護者と信頼関係を築き,生徒の夢実現を支援する。
 ◇健康に配慮した職場環境作り,高め合う教職員をめざし意図的,計画的な研修の実施。
  (1)毎週水曜日のNO残業と毎月16日にエコデーを実施
  (2)若年教員の研修道場の開設。

もうじきあじ祭ぶんぶんワールドです!

画像1
もうじきあじ祭ぶんぶんワールドです!
今年度は3年の修学旅行とあじさい祭とが時期が重なっているので旧年度からぼちぼち取り組んでいます。あじさいの方も早いものは、しっかり鮮やかに咲き出しています。
また6月14日(火)9:30〜「あじ祭ぶんぶんワールド」が蜂ケ岡中学校にて開催されます。
手作り物品販売やバザー、PTA・地域のフリーマーケット、赤ちゃん・幼児・児童・シニアの方との交流会などがあります。
画像2

「便きょう会」があります

画像1
また11日(土)の早朝7時から9時過ぎまでトイレ掃除の会「便きょう会」があります
ここ数年、PTAの協力を得て6月にトイレ掃除に取り組んでいます


画像2

あじさいが咲き出しました

画像1
やっぱり6月はあじさいです。
校内のいろいろなところであじさいが咲き出しました。
6月14日のあじ祭ぶんぶんワールドのときはぜひ見に来てください。

画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立蜂ケ岡中学校
〒616-8313
京都市右京区嵯峨野開町1-1
TEL:075-861-2168
FAX:075-861-2169
E-mail: hachigaoka-c@edu.city.kyoto.jp