京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up31
昨日:134
総数:1291731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

「後輩へのツイッター」のページにようこそ14

 今回は、最上級生三年生の先輩から、「夏季大会」に向けてのツィッターです。「夏季大会に向けての決意」「がんばるで!夏季大会」「大好き、○○部」「●●部の仲間、ありがとう!」こういうタイトルになるかと思います。(もっと自分のコメントに合うタイトルがあれば、そちらでお願いします。)今回は書いてくれた数が少ないので、これからの三年生の参加を期待します。どんどん自分の決意を書いて参加してきてください。
 書入れ用の小プリントは職員室前に置いておきます。ピンクの箱に入れてください。協力をお願いします。
 
 「思い出は、一生懸命に生きた者だけが持てる、人生の最高の”宝物”である」

 頑張れ、夏季大会に向けて!!   Kasan’s PRIDE!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

部活大好き
私は部活が大好きです。楽しく明るい仲間がいて、優しく気づかいのできる後輩がいて、熱心に教えてくださる先生がいる。みんなも、こんな楽しく真剣な部活・仲間に出会えるように頑張ってください。・・・もちろん勉強も一生けんめいがんばって。
                     「しょりたん」さん


 夏季大会では、京都一番になって全国大会に行って、昨年の(先輩たちの)記録を越えられるようにがんばります!きちんとさぼらずに頑張っていると良い結果がついてくると思うので、部活入っている人FIGHT!!      「バレー部」さん


「後輩へのツイッター」のページにようこそ13

今回は、今春の卒業生で生徒会を切り盛りしてくれていた先輩から、現三年生へのアドバイスです。今春の卒業生の先輩たちが、その前の先輩からの「バトン」を確実に引き継いで、「花山のいいところ」を下級生に伝えてほしいものです。
 また、三年生にもこのコーナーへのツィッター=コメントの依頼をしています。順次のせていきます。ご期待ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・3年生の実感
 3年生になった実感というのはなかなかわきにくいと思います。だけど、私は新入生を迎える会や部活に1年生が入ってきたり・・ということの中で座る位置だったり小さな変化から実感がわきました。実感することは自分の心構えをも変化するので、急がなくていいけどちゃんと自分で実感する(気づく)って大切なことだと思います。

・ゆるんでくるところ
 最高学年になると、どうしても色んなところがゆるんできます。朝学とかベル着とか・・ちょっとしたゆるみから、今までできていたことができなくなったり・・先生方ももちろんしっかり支えてくださるけど、1番は自分をちゃんと持つ!ことやと思います。周りの雰囲気とかに流されずにしっかり自分を持つことは簡単なことじゃないかもしれないけど、すごく大事なことです。

・部活動
 最高学年で部活を引っ張っていく中で、たくさん大変な場面に出会うと思いますが、突き進んだら必ずなにかすばらしいものが得られると思います。がんばってください!!

・最後の○○
 3年生での1年間はすべてのことが最後になってきます。夏休みぐらいまでは、あまり思わなくても部活動を引退したりする夏休み明けぐらいから実感してくる人が多くなると思います。行事もあっという間に最後が終わっていってしまうと思います。終わったときに「やりきった!」という気持ちよさと疲れは、卒業間近に思い出すと心地よい満足感に満たされますっ!!みなさんにもそう思ってほしいし何より花山の伝統として行事には全力で取り組んで欲しいと思います。

・進路
 正直ムズかしい制度とかあったりして・・よく分からないと思いました。でもきっとみんなそう思っています。受験が近づくとクラスもピリッとしてきたり、プレッシャーで不安になります。それもみんなそうなると思います。そんなときは先生にそんな想いをストレートに話すのが1番です!!同い年の人同士で打ち明けるのももちろんいいけどお互いが不安だと余計に不安になったり、励ましているつもりが実は相手にプレッシャーかけてしまっていたり・・ということも・・花山の先生なら絶対支えてくださいます!だから先生に不安なことを打ち明けるのが1番良いと思います。

・受験勉強について
 学校での定期テストと違って、1人1人勉強する方法が変わってくるので「まだ時間残ってるわ」と思っていたらあっという間に「あと1週間しかない」とあせってしまいます。時間に余裕があるうちにコツコツ苦手克服してくと絶対に後悔はしないと思います。

・進路
 無知のまま受験が近づくと1番だめなのでまずはオープンキャンパスなど情報をえて、自分がどんなことがしたいのかで決めたほうがよい。そうしたら自分のために受験勉強もはかどると思います。
3年目の1年は本当にあっという間に終わってしまうので、学校行事など1つ1つ全力で取り組んで、悔いのない1年にしてほしいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

明日は、花山中の最大の行事の一つの「収穫祭」のグループ会議の一回目です。「さすが三年生」というところをどしどし見せて、グループを引っ張っていってください。そして、最後の収穫祭を「一番思い出に残る収穫祭」にしましょう。

※下の写真は、今日の菜園の様子です。収穫祭の当日(7月11日)まであと一週間。その時は、トマトはいい色になってます。楽しみです。
画像1画像2

「後輩へのツイッター」のページにようこそ12

「二年生から「後輩」(=一年生)への学校生活のアドバイスです。学校行事や、一年生の様子を見ながら、今後追加していきます。このコメントを生かし、一年生がいろんな行事を通して大きく育っていってくれることを期待いたします。今回は「収穫祭編」です。
「収穫祭」は7月11日(水)です。花山中の独自の、一番楽しい行事をさらに有意義なものとして、後輩に引き継いでいってほしいものです。
 ※下の写真は、会議室にあるPTA新聞の一部のものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
育ててきた野菜をつかって料理をします。自分たちで育ててきた野菜なのでとてもおいしいものが出来ると思います。  収穫祭

みんなで協力し合い野菜を育てていきます。自分たちで土起こしなどをやります。その育てた野菜で収穫祭というのもあります。  菜園行事は4つの行事があって1つは体育祭、2つは収穫祭、3つめは文化祭、4つめ球技大会、どれもたのしいですよ!
(アンパンマン)

育てた野菜を全校、力を合わせて料理をすることです。このことをやっているのは「花山中」だけの行事だけです
(I)

収穫祭はみんなでどんな食べ物を作るか、役割を決めたりするのですごく楽しいです。野菜を切ったり、洗ったりもするし、1日中すごくおもしろいです。
(むなっきー)

1年生から3年生までがそれぞれのチームに分かれて、役割分担をして楽しめる行事です。1年生から3年生が、たて割りグループでenjoyできます。
(ひよこ)

収穫祭は自分たちで育てた野菜を1年生〜3年生のたて割りグループを使って調理したりします。それをみんなで食べます。年に1度しかない楽しい行事の一つです。

自分たちが育てた野菜を使ってグループごとに料理して食べることが出来ます!自分たちがそだてた野菜なので、なおさらおいしいです。
(もちもちポンポン)

 ※今年の野菜の生育はかなり早い感じです。収穫祭当日が楽しみです。
  「水やり」もわすれないでくださいね。


画像1
画像2
画像3

後輩へのツイッター」のページにようこそ11

「新二年生から「後輩」(=新一年生)への学校生活のアドバイスです。学校行事や、新一年生の様子を見ながら、今後追加していきます。このコメントを生かし、新一年生が早く中学校生活に慣れ、いろんな行事を通して大きく育っていってくれることを期待いたします。今回は「勉強・テスト編」です。今週は家庭訪問期間で午前中授業ですが、来週末が定期テストの第一回目です。少しずつ”今まで習ったところ”のノートを見直すなど先を見据えてのテスト対策に時間をかけていって欲しいものです。いろいろな先輩のアドバイスを参考にしてください。かつ、先輩たちもさらにバージョンアップすることを期待しています。

☆☆☆ 英語編・勉強編の1 〜 第一回定期テストに向けて ☆☆☆

〔英語〕
 英語はとっても楽しいし、おもしろいよ!特に、T桑先生の絵には思わず笑ってしまうおもしろさがある。  フランシスコ・ザビエル

最初はちょっときんちょうするけど、勉強がだんだんわかってくると、とても楽しくなります。 H・M

英語はちょっと難しいけど、日々の授業の話をちゃんと聞いてたら分かるようになると思います!! 先生もいろいろ工夫してくれて、きっと英語が好きになると思います。(~。~)ブー

英語はとても難しいです。けど、やっていくうちにどんどん簡単になって分かってきます。なので、あきらめずに頑張ってください。

英語の授業は他と違って声に出して単語を練習することが多いです。また、授業内容も楽しいので英語の時間はとても楽しいです。難しい問題もあるけど、先生の説明を聞いていると問題がとけてくるので、楽しんで授業を受けてください! むなっきー

英語の勉強は基本を習うようなものだから、基本が出来たら簡単だと思う。でも、最後らへんは新しい単語とかいろいろ出てきて、少し難しいかもしれないけど、覚えたらかんたんに出来ると思う。   N

 英語の勉強は手を挙げにくくても、先生が番号のカードで“くじ”として引いてくれるので、(手をあげるのが)恥ずかしくても大丈夫です。  キティーC

 英語の勉強はとにかく毎日の復習が大切です。覚えにくい時はリズムに合わせて覚えたり、とにかく単語を覚えたら長文も読めるようになるはず!!!   豆電球
 
 中学生になって本格的に英語を勉強したのは始めてで、どんなんかなぁ?と不安もあったけど、とても楽しかったです。ゲームとかもみんなと楽しくできました。 M

 英語はアルファベットを覚える事から始まり、単語や英文なども覚えていきます。英文は難しいけど、読めるようになったら楽しいです。

 小学校までは発音とかゲームばかりだったけど、中学校になったら文法・筆記などを習うことになります。少しは難しくなると思うけど、先生はとってもやさしいので、どんどん質問していきましょう。  12M

 一年は基礎なので、しっかりやっておくべき。やらなかったら後が大変。  KM

 中学生になると小学生の時では、「お遊び」だった英語が本格的に始まります。単語とかおぼえることはさまざまあるけど、笑って授業できるんは英語ぐらいかな・・・。  緒志寿

 英語は先生の話をしっかり聞いていなかったら、すぐに離されていくから、しっかり先生の話を聞いといた方がいいと思う。  

 最初わけわからん。けど、いずれ分かってくるから、がんばれ〜。雑用係2

 英語はとりあえずこつこつと単語を勉強して覚えていくことが良いと思います!一年生の一年間がとても大切なので頑張ってください。  ピー

〔勉強〕

〔テストと授業〕
 授業やテストは難しくないと思っているかもしれないけど、始めはそこまで難しくないですねん。なので・・・最初のテストでよい点をとっても油断しない方がいいです。

〔テスト〕
 初めてのテストはまだ未知の世界だからよくわからないだろうけど、小学校と同じに思ったら全然違います。ちゃんと一週間前から勉強してないと次のテストまでズルズル落ちます。だからがんばってください。→「上級生もですぞ。一週間前からですぞ!」
   koume

〔テスト〕
 とにかく勉強をしないとヤバイ事になりますよ・・・ww     H

〔定期テスト前の勉強〕
 五教科は配布された紙に書いてあることをやっておけば大丈夫。(→各学年で配布される・“テスト範囲表”に書かれている内容ですね。)けど、2・4・5回目の副教科は今まで習った教科書のページを他の紙にまとめたりしとけば、意外とテストで解ける。

〔勉強ですね〕
 学校=勉強よね。一年生でがんばる事とかは、テストしかないと思う。いい点やったら部活もがんばるやろ、毎日が充実でいいよね。個人差か゜゛あると思うけど、勉強がんばれよっ!      4組の下山さんあっいっうっえっおっ

〔テスト〕
 勉強がんばらないとあかん。   Mr、X
  ※「Mr、X」さんは全部で四つ書いてくれましたので、並べて紹介します。
  〔保健〕
   そんなに重く考えるな。→保健の授業のことですかね。そりゃ、いけませんぞ。
  〔好きな女の子〕
   あたってつぶれろ!→ホンマは「砕けろ」ちゅうのとちゃいますか。(笑)
  〔先生〕
   先生の話はよく聞きなさい。→最後はベリーグッドです。(「バッチリ」で笑)
            
今回はこんなところで・・・。次回は、☆☆☆ 英語編・勉強編の2 〜 第一回定期テストに向けて ☆☆☆を予定しています。

「後輩へのツイッター」のページにようこそ10(続き)

画像1
次回は ☆☆☆ 勉強→英語編1 ☆☆☆ をGW明けにアップ予定です。

「後輩へのツイッター」のページにようこそ10

画像1画像2画像3
新二年生から「後輩」(=新一年生)への学校生活のアドバイスです。学校行事や、新一年生の様子を見ながら、今後追加していきます。このコメントを生かし、新一年生が早く中学校生活に慣れ、いろんな行事を通して大きく育っていってくれることを期待いたします。

☆☆☆ 部活編4 〜 先輩との関係 ☆☆☆ 
            

〔敬語〕
間違っても先輩にタメ口でしゃべらない様に。    カメ

〔部活の先輩との関係〕
いろいろな部活があって、その中での先輩関係
は大事やと思うから、どの部活に入っても先輩関係は大事にした方がいい。S・S

〔部活の先輩とのかかわりあい方〕
まず大きな声であいさつし、部活に積極的にとけこむこと。タメ口や、敬語(を使わない)、部活をさぼるのはNG。    T・R

〔先輩との交流〕
私は同じ部で、仲のいい先輩がいます。その先輩とは小学校の時、普通に面識があったぐらいで、部活で仲良くなれた。教えてもらったりして、だんだん仲良くなって、相談したり、相談してくれたりして、少し信頼関係も生まれて、いろいろ楽しく生活できる。   ちょこ

〔部活の先輩との関係〕
先輩に対して敬語をしっかりと話せるようにしておこう。 R・T

〔先輩からの言葉★★〕
私は女子ソフトテニス部に入っています。そんな部活の先輩に「いつも、ありがとう」と言われたことがありました。私の心はポカポカ温かーいもので包まれ、嬉しさでいっぱいになりました。   テニス  

〔いろんな部活〕
花山中には、バスケ部、サッカー部、野球部、陸上部、バレー部、テニス部、吹奏楽部などたくさんの部活があります。文化系もたくさんあります。バレー部はとても強く、花山中では自慢できる部活だと思います。   TENNIS部

 週末の金曜日の午後は授業参観となっております。5限は授業で、6限は体育館で「春季大会に向けての激励会」が行われ、出場する部活の選手がユニフォームで、大会に向けての意気込みを語ります。是非、お越しください。次の写真は、昨年の激励会でのバレーボール部のものです。やはり、この写真からも大会に向けた気合が伝わります。他の部活も「目指せ、京都一番」です。

「後輩へのツイッター」のページにようこそ9

新二年生から「後輩」(=新一年生)への学校生活のアドバイスです。学校行事や、新一年生の様子を見ながら、今後追加していきます。このコメントを生かし、新一年生が早く中学校生活に慣れ、いろんな行事を通して大きく育っていってくれることを期待いたします。
今まで新二年生からのアドバイスでしたが、新三年生のみなさんにもこれから協力してもらいたいと考えております。よろしくお願いします。かわいい後輩たちのために。 

〔時間割について〕
入学してから一ヶ月は、時間割表がとてもよくわからない。やから、忘れ物が多くなる。気をつけましょう。  T・I

〔部活・委員会〕
部活は自分のやりたい所にはいったらいいし、委員会も進んで入ってくれたらいいです。自分のクラスでなかなか決まらないと思った時こそ、自分が代表して「手」をあげて、その委員会の仕事を最後まで頑張ってください。  A
        
〔休み時間〕
小学校は「朝休み」「昼休み」「中間休み」など、20分ぐらい休みがありましたが、中学校は1限終わるごとに10分の休憩になります。    Spring

〔勉強〕
一日5分でもいいから復習しといた方がいいと思う。   りの

〔授業中〕
授業中は足はつくえの中に!!      あんぱんまん

〔授業を受ける姿勢について〕
授業はしっかり受けよう。寝たりせずにしっかり受けよう。中学校の勉強は難しいのでマジメに受けないと、あとあとしんどくなるから。   Y組 巨人兵

〔勉強〕
中学校は勉強がむずかしいから、今日やった勉強を家に帰ってから復習しといた方がいいよ。そうじゃないとどんどん勉強についていけなくなるよ。

〔図書室〕
本がいっぱいあって、本好きにはぴったり!   M・Y

〔給食〕
メインデッシュはとてもうまいよ・・・     でんでん

〔お弁当〕
給食はおいしいけど、お弁当の方がいいと思うよ〜        

〔先輩について〕
一年前の私は、中学校に入る前は不安がいっぱいで、先輩ってこわいのかな・・・、友達増えるかな・・・、勉強むずかしいのか・・、でもいざ来てみると、先輩もやさしいし、友達は少し増えたかな? 勉強も頑張れば大丈夫なんだな、とおもいます。   
                  星のカビ夫さん

〔授業について〕
授業は最初の方はまだついていけるが、そうして「自分はできる」みたいに気をぬいていては、どんどんむずかしくなっていきテストの点が落ちてしまう。なので授業には集中し、家ではその日の復習をすることなどが大事。   T・I

〔授業〕
小学校に比べて、レベルがとっても上がってむずかしいですが、家で復習をすれば楽しく授業を受けられますよっ★  M・H

〔勉強全般〕
授業は小学校より難しくて、はじめのテストはわりと簡単と思う人もいるかもしれないけど、次からは点が下がってくるから、いやかもしれないけど早いうちから勉強をがんばって!!        Y

〔勉強〕
はじめの方は簡単でついていけるけど、後からついていけなくなるので毎日の復習が“大切だ”と思います。      のん

〔授業〕
授業は長いけどけっこうおもしろい。「おもしろい先生なら」

〔学習〕
中学では新しく技術や美術などの科目が増えるから頑張ってください。 T・M

〔学校の自慢〕
きれいなところとか、先生たちがおもしろい。  斉藤まつげ

次回は ☆☆☆ 部活編4 ☆☆☆ を週明けにアップ予定です。

「後輩へのツイッター」のページにようこそ8

画像1
画像2
画像3
 明日は「土おこし」の日です。土おこしから学年ごとで菜園活動が始まり、収穫祭と続きます。自分たちで耕して、自分たちで植えつけて、肥料をやり、雑草を抜き、夏休みも水やりを欠かさずに・・・。収穫したものには格別の愛着が生まれるのです。一番上のは今日の一年生の菜園の場所の様子です。明日にどうなっているのか、ご期待ください。下の二つは過去のPTA新聞に掲載されていた土おこしと収穫物です。
 さあ、明日は花山中学校の最大のイベントのスタートです。

「後輩へのツイッター」のページにようこそ7

画像1画像2画像3
新二年生から「後輩」(=新一年生)への学校生活のアドバイスです。学校行事や、新一年生の様子を見ながら、今後追加していきます。このコメントを生かし、新一年生が早く中学校生活に慣れ、いろんな行事を通して大きく育っていってくれることを期待いたします。
 今日も部活見学満開でした。先輩の上級生もいいところをいっぱい見せてあげてください。新しい部員勧誘のポスターもぼちぼち掲示されるようです。掲示されたら紹介いたします。

☆☆☆ 部活編の3 ☆☆☆

〔部活〕
 部活したら自分にとってプラスのことしかない。しかもバレー部は先輩・後輩の仲がすっごくよくて、部活する時は真剣に、休みのときとかは、みんな仲いいしサイコーやで!      (かんむり)

〔部活〕
中学の部活は楽しい!見学など行って、自分がやりたいと思える部活をしたらもっと楽しい!        ピー

〔部活〕
野球部はたいへんだけど、とても楽しいから入るべきだ!   野球部

〔部活〕
いろんな部活があり、いろんな大会・発表があります。どの部活に入ってもいし、先輩もみんなやさしいですよ!     プータン

〔部活〕
部活が一日の仲で一番楽しい。自分の好きなコトができるから。先輩とかとの関係やら、めんどくさいコトあるけど、いろんなコトを学べるすてきな場所。   

〔部活〕
みなさん、吹奏楽部はとっても楽しいですよ。ぜひぜひ、入部してください。M

〔部活〕
さぼらずしっかりとりくめ。さぼると・・・・     モリモリ

〔部活動〕
上下関係は厳しいよ〜!言葉使いに気ぃつけや〜!   ふじ茶

〔部活〕
先輩には反抗できません。こわいです。調子に乗ったら一発です。    夏目たかし→実名ではありません。

〔陸上部の長距離に入るひと〕
陸上部の長距離には、すごくおそい“ぼく”がいるので、おてやわらかにおねがいします。      ナスビマン

〔部活を選ぶとき〕
友達と同じところに行くのが良いけど、自分に向いている部活をした方が、後から自分に後悔しちゃうから。でも、入ったら楽しいこともあれば、大変なことも・・・ 

〔部活を選ぶ時〕
私も始めはテ○ス部に入ろうと思ってたけど、吹部に入りました。途中で気持ちが変わることもあるから、いっぱい見学して部活の雰囲気とかもみて決めるといいと思いますよ。     E



「後輩へのツイッター」のページにようこそ・・・4

新二年生から「後輩」(=新一年生)への学校生活さまざまな部分でのアドバイスです。学校行事や、新一年生の様子を見ながら、今後追加していきます。このコメントを生かし、新一年生が早く中学校生活に慣れ、いろんな行事を通して大きく育っていってくれることを期待いたします。
また、この「後輩へのツイッター」のカテゴリーの上には「学習指導部から」のカテゴリーもあわせてご覧いただくこともお願いいたします。

☆☆☆ 部活編の3 ☆☆☆

階段に掲示されてある前年度の力作の部員募集ポスターです。昨秋に、新チームになっての下級生=一年生=新二年生の頑張っている様子を小さい紙に書いてもらって、この部員募集ポスターの上に貼ったところ、校長先生からの「激励コメント」が追加されていました。そして、冬を越して一回り大きくなったところを春季大会で見せて欲しいものです。この前年度のポスターは、あと少し貼っておきます。新しい部員を迎え、更に盛り上がった活動を見るのが楽しみです。

画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp