![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:99 総数:1336413 |
部活動の様子(野球部)
本日放課後の野球部の様子です。グラウンドいっぱいに広がってキャッチボールをしていました。キャプテンに秋季大会の意気込みを聞いたことろ「悔いの残らない試合にしたい」と話してくれました。がんばってください!
![]() ![]() ![]() 部活動の様子(陸上部)
本日放課後、ランチルームと体育館で陸上部がトレーンングを行っていました。写真は二重跳びや鬼ごっこなどを通して体力作りに励んでいる様子です。月曜日に迫る秋季大会の意気込みを副キャプテンに聞いたところ皆「決勝に残りましょう!」と話してくれました。がんばってください!
![]() ![]() ![]() 放課後学習会の様子
放課後、自学自習をしている様子です。友達同士で確認し合ったり、先生に質問をしたりとがんばっていました。特に3年生は2学期の成績が進路に関わってくるため真剣です。合唱コンクール、文化祭など忙しい毎日ですが、勉強も一生懸命に。この3連休、計画的に学習を進めましょう。
![]() ![]() ![]() 放課後学習会の様子
こちらは1年生2年生の様子です。2年生はもくもくと勉強に励み、1年生はタブレットを活用して数学の問題を次々と解いていました。
![]() ![]() ![]() 劇団花山の取り組み(体育館練習)
本日6限、体育館で劇練習を行いました。実際の舞台で音響や照明と合わせながらの初練習です。劇は自分1人の動きだけでなく、周りの役者とのタイミング、その時の音や光の状況、大道具小道具の出はけなど全体像を把握し、自分たちで流れを作り上げていく必要のある、高度な総合芸術です。劇はこの学年にとって初めての試みとなりますが、今日の手応えはどうだったでしょうか。
![]() 合唱練習の様子(3年生)
本日からテスト前週間ということで、いつもより短い練習時間となりましたが、3年生は「その分、内容の濃い合唱を!」ということでしょうか、廊下でクラスが対抗し合うよう合唱をしており、それはそれはすごい熱気でした。一生懸命に息を吸う姿、口をしっかりと開け一生懸命に歌う姿、いろいろな一生懸命が共鳴していました。
![]() ![]() 合唱練習の様子(選抜合唱)
今日のお昼休みの様子です。パート別に整列し合わせを行いました。音程が不安なところもありますが、サビが揃った瞬間など迫力のある合唱になってきています。来週からは1組との合わせを予定しています。
![]() ![]() 合唱練習の様子(交流練習)
今日の放課後の様子です。1年生と3年生による合唱の交流会が行われました。どのクラスも自分たちだけで歌う練習は何度も積み重ねてきましたが、人に聞いてもらいながら歌う経験はなかなかできていないので、こうした交流会は互いのためになりますね。合唱コンクールまであと2週間、テスト期間を挟むので練習できる日数も限られてきました。1回1回の合唱でしっかりと本番を想定して歌っていけるといいですね。
![]() ![]() 合唱練習の様子(選抜合唱)
お昼休みの合唱練習の様子です。1組と一緒に歌う「Story」をパート別に練習した後合わせている様子です。学年を超えた合唱になるので、1年生のキラキラした声、2・3年生テノールパートの変声後の低い声など、互いの声に刺激を受けながらのびのびと歌っていました。
![]() ![]() 合唱練習の様子(1年生)
先日行われた1年生の学年練習の様子です。合唱曲「その先へ」を歌った後、当日の発表順を決める抽選が行われました。くじを引きたい積極的な人が多く、各クラスでの選抜に始まり、最終的に選ばれた代表者がくじを引いてくれました。最終的にはどのクラスも歓声や拍手の大盛り上がりでした。
![]() ![]() ![]() |
|