![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:87 総数:1342325 |
合唱練習の様子(1年生)
1年生の様子です。各クラス、練習メンバーの組み合わせを工夫したり、リーダーが積極的に提案や声掛けをしたりと活発に練習が行われていました。中学1年は変声期の難しさに直面する難しい時期ですが、積極的に声を出し教え合いながら歌い進めていました。
![]() ![]() ![]() 合唱めくり作成の様子
本日もがんばってくれています。ほとんどのクラスが着色に入り、どんどん完成イメージに近づいています。残り2日間での完成が楽しみです。
![]() ![]() ![]() 合唱めくり作成の様子
本日の放課後、各クラス担当者によるめくりプログラムの作成が行われました。夏休みの宿題として描かれたデザインから選ばれた作品がめくりプログラムの原画となります。今週中の完成を目指して、各クラス手際よく進めていました。
![]() ![]() ![]() 劇団花山の取り組み (照明)
3年生劇団花山、照明係と監督による確認作業が行われました。照明は上下左右4人が息を合わせて照らします。今日は互いに声をかけ合いながら色の見え方とシーンのすり合わせを行いました。監督はタブレット端末を使って記録し「後でカード送るし見といてね」とスムーズに進めてくれていました。
![]() ![]() ![]() 劇団花山の取り組み (大道具小道具)
こちらは大道具小道具の様子です。作るものごとに担当が決まっており「どうしようか」「これはどうかな」などと相談しながら作成していました。どんなものができあがるのか、楽しみです!
![]() ![]() 劇団花山の取り組み (パフォーマー)
こちらはパフォーマーの様子です。動画を活用して練習や打ち合わせをしたり、ダンス経験者のリーダーシップのもと振り付けを覚えたり、とても楽しそうでした。引き続きがんばってください!
![]() ![]() 学校教育目標合唱練習の様子
その2
![]() ![]() 合唱練習の様子
立秋が過ぎたとはいえ酷暑の中、生徒の体を考えた末にリモートでの始業式を行いました。間もなく昨日からは、京都コンサートホールにおいて開催する合唱コンクールに向けての練習が始まっています。校舎内には合唱が響きわたっています。どのクラスも本番までの期間で、美しい歌声になるよう今から頑張って練習しています。
![]() ![]() ![]() 合唱の取り組みの様子(3年生)
本日の音楽の授業後、授業が終わっても歌い続ける姿、歌いながら教室へ戻っていく姿がありました。この姿はいつ見てもとても気分が良いものですね。あるクラスでは昼食時間を活用してめくりプログラムのデザイン投票を行っていました。どちらも素敵なデザインで両方の作品に拍手が贈られていました。
![]() ![]() |
|