京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

生徒会本部役員選挙 3年生の様子

 本日6限,生徒会本部役員選挙が行われました。立候補者の演説はビデオで,投票は各教室前の廊下で行われました。すべて選挙管理委員の指示運営のもと,選挙はスムーズに行われました。
 3年生の本部役員のみなさんは,いよいよ引退の時です。ありがとう,そしてお疲れさまでした。任期の後半は未経験の出来事の連続。けれどこの経験は実に貴重な学習体験です。
 そしてバトンは2年生,1年生へ。でも3年生の存在は頼もしいものです。ともに力を合わせて花山中の歴史をつくっていきましょう。

画像1画像2

入学説明会 〈令和3年度入学〉

 冬の訪れを感じさせる寒さの中,本日は多くの皆様に御出席いただき,ありがたいことと感謝しております。
 入学説明会は予定通り15:45からスタート。学校長挨拶から始まり,本校の概要,年間の行事,学習指導,生徒指導,そして給食についての説明が行われました。質疑応答をはさんでPTA活動と標準服についての説明へと続きました。
 令和3年4月の御入学を心から楽しみに,お待ちしております。
画像1画像2画像3

2年生 第4回定期考査

25日(水)〜27日(金)の3日間,第4回定期考査が行われています。

2年生は普段からもですが,テスト前になると授業中も休み時間も
みんなで教え合う光景があちらこちらで見かけられます。

みんなでテストを乗り切ろうという姿勢が素敵だなと感じています。

努力の成果が表れるといいですね。
明日のテストも頑張ってください。
画像1画像2

1年生の学校生活 その173 (6組の定期テスト)

6組の生徒も定期テスト、頑張っています。それぞれの教科で学んだことを定期的に確認することで、今後の取組姿勢も変わってくるはずです。今日は、3限目に「保健体育」の定期テストを行いました。体育の授業で日ごろから力を入れて取り組んでいる筋力トレーニングの成果を確かめました。一人ずつテストをしたためか、鵜腰緊張気味の様子。それでも、みんなに見られているからこそ、手を抜かずに頑張る姿が見られました。今後ともしっかり頑張りましょう。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その172 (テスト2日目)

第4期定期テスト2日目を迎えました。2日目の教科は、保健体育、数学、技術家庭でした。「問題を最後まで読もう」どの教科の先生もそうおっしゃることが多いです。それは、1年生は「読んでない」ことが多いという裏返しかもしれません。テストは、問題と時間との戦いです。もちろん、急がなければいけないことは分かっています。しかしながら、問題をよく読まずに解答すると、「分かっているのに不正解」ということになる可能性もあります。繰り返します。「問題をしっかり読みましょう」。
画像1画像2画像3

新入生保護者説明会

本日の新入生保護者説明会は、予定通り行います。


日時  11月26日(木)15:45〜17:00
             <受付 15:30より>

場所  花山中学校 校舎2階 体育館 



ご多用のこととは存じますが、出席いただきますようお願いいたします。


欠席の場合は、小学校を通して、資料をお渡しいたします。 

1年生の学校生活 その171 (避難経路確認)

テスト初日の終学活を終え、避難経路の確認を行いました。避難を要する「当日」は、急にやってきます。「前日」に分かることもなければ、「数日前」に分かることもありません。日ごろからの意識を高く持ち、決して来てほしくない「当日」に備えなければなりません。2年生の保健で「自然災害」について学習するのですが、それを待たずに、今日から高い防災意識を持ってほしいと思います。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その170 (第4回定期テスト)

本日より3日間、第4回定期テストが行われます。初めての定期テストに戸惑った第1回から数えて、はやくも第4回。今回が終われば、今年度も残すところあと1回です。テストは「準備」がすべてです。テストで点数がとれる人は「テスト中」に頑張ることはありません。頑張るのは「テスト前」です。「テスト前」、それは「家庭」です。家での頑張りが結果に直結します。しっかり頑張ってください。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その169 (情報モラル学習2)

情報モラル学習、授業の後半は「ルール作り」を行いました。生徒のみならず、学年の教員一同も、竹内先生の話を聞かせてもらい、少々満足した気持ちになっていました。それではいけません。やはり、教えてもらったことは「行動」に結びつかないといけません。そのために、竹内先生は「ルール作り」を提案して下さいました。「人間関係」「危険」「時間」の3つのカテゴリーについて、ルール作りのための話し合いが行われました。どの班も真剣な話し合いが活発に行われており、竹内先生にもお褒めの言葉をいただきました。それでも、今日のみなさんの態度や活動の様子を褒めてもらうことが目標ではありません。竹内先生の話をもとに、どう思考・判断・行動し「幸せ」をつかむことができるかです。今日、竹内先生の話の中には、残念ながら「不幸せ」な状態に陥った人がたくさん出てきました。あんなふうにならないためにも、今日の竹内先生の話を絶対に活かしましょう。ルール作りに関しては、決定までは時間がなかったので、このあと、学年でしっかり進めて行こうと思います。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その168 (情報モラル学習1)

本日の2・3限目に、情報モラル学習を行いました。講師は、兵庫県立大学の教職課程で教鞭を執っておられる竹内和雄先生。大変お忙しい中、花山中学校1年生のためにご来校いただきました。スマホやSNS、インターネットが当たり前のように自分に身の回りを取り囲む世の中。そして、それらを当たり前のように使っている1年生。そんな1年生にとって、今日の竹内先生の2時間の授業は、正直「足りなかった」と思います。もっともっと勉強したかったです。「また花山中学校に来ていただきたい」心からそう思います。授業の前半は、スマホやSNSの使い方を間違ったことが原因で起こった実際の事件の分析等、本当にたくさんのことを教えていただきました。前半終了後には、竹内先生のもとへ自主的に質問する生徒もいました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

部活動運営方針

お知らせ

保健室から

台風措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

進路だより

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp