京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:147
総数:1292247
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

1年生の学校生活 その208 (長距離走)

1年生の体育授業は、長距離走に取り組んでいます。長距離走の授業は「ただ走る、そしていんどいだけ」ではありません。最初の授業において「運動強度」について学びました。「安静時心拍数」「最大心拍数」「最大酸素摂取量」といった少し難しい語句について理解し、自分の持久力を高めるためには、どの程度まで心拍数を上げる必要があるのか等、科学的な理解をもとにした実技を意識しています。また、ペアになって学習する際は、自分の記録はもちろんのこと、ペアになっている友達の記録をどう上げるかを強く意識しています。今日もたくさんの人が記録を上げられましたね。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その207 (百人一首大会結果)

昨日行われた百人一首大会の結果発表及び表彰を行いました。クラス対抗団体戦の結果は、2組が優勝。個人としては、1位が1組Fさんで36枚。2位が2組Oさんと2組Hくんで33枚。4位が1組Kくんで31枚。以上が上位4人です。百人一首大会は楽しい取組です。しかし「力」(今回の場合で言えば、上の句と下の句をしっかり覚えているか)があればもっと楽しいです。これは確かなことです。
画像1画像2画像3

「緊急事態宣言」の発出に伴うお願い

 平素は本校教育活動にご理解,ご協力を賜り,誠にありがとうございます。
 さて,すでに新聞・テレビ等で報道されている通り,京都府を含めた7府県において緊急事態宣言が発出されました。このことを踏まえ,学校では感染拡大防止対策を再徹底した上で教育活動を進めていきます。

 保護者の皆様におかれましても,ご家庭での感染拡大防止の取組を引き続きよろしくお願いいたします。以下のことには特にご留意ください。

 ○生徒やご家族に発熱や倦怠感,のどの痛みなどの風邪症状が
  みられる場合は,必ず学校に連絡し,登校を控えてください。
  その上で,まずは身近な医療機関にご相談ください。
 ○同居のご家族がPCR検査の検査対象となられた場合には,
  学校に連絡の上,生徒の登校は控えてください。

 ご家庭での感染拡大防止対策についてご参照ください。

       ↓       ↓
    感染防止対策(保護者の皆様へ)

1年生の学校生活 その206 (ささいなこと)

ささいなこと。これを大事にしないといけない。つくづくそう思います。写真の一番左は、総合育成支援員の先生が作って下さった掲示物です。その内容は「おはしの返却忘れていませんか」というもの。まずは忘れない。忘れて借りたのなら返す。それだけです。写真の中央は、トイレのスリッパ。そろえておきました。ということはそろっていなかったということです。はきものは次の自分、そして、特に自分以外の人のためです。そろえられない人は「人とつながり」を意識できていない人です。「つながりこそ喜び」です。そして、最後は落ちていた消しゴム。誰のでしょうか。もういらないのでしょうか。どの写真の話題にも共通することは「それぐらい」という意識。物が豊かな時代です。おはしぐらい。スリッパぐらい。消しゴムぐらい。物を大切にする意識が醸成されにくいのかもしれません。しかし、それではいけませんね。「ささいなこと」かもしれませんが、大事にしていきたいものです。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その205 (国語係の仕事)

冬休み中、国語科の課題として課されていた書き初め。書き初めの掲示を国語科ががんばっていました。書き初めですから、上手いか下手かという出来栄えはもちろん大事でしょう。しかし、大事なのは、書いたことを実行するかどうか。それが書き初めの意義です。「不言実行」。はやくもあともう少しで2年生。心から期待したいと思います。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その204 (英検学習会)

終学活後、教室をのぞいてみると、英語検定に向けた学習会が行われていました。英語検定の受検は、自分の英語力を磨いていくためのとてもよい機会だと思います。また、近年は、高等学校によっては英語検定の級位が入試の得点に加点されるところも増えています。中学卒業程度の英語力が3級。卒業までに3級合格を目指して頑張ってほしいと思います。今回受検しない人は、是非一度受検してみてはいかがでしょうか。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その203 (百人一首大会)

本日6限の学活において、百人一首大会を行いました。国語科の授業で習った百人一首。クラス対抗の形式で競技が行われました。札をとる声、札をたたく音、すべての班がとり終えたことを知らせるフラッグが空気を切り裂く音、そしてZOOMから流れる読み手の声、すべてが全集中で行われていました。大変な盛り上がりを見せた百人一種大会でした。大会の企画立案、札やZOOMの準備、すべてを国語科の先生が引き受けて下さいました。ありがとうございました。結果は明日発表されます。
画像1画像2画像3

3年生学活の様子  本日5,6時間目

本日5,6時間目は願書,面接。
いよいよ願書の作成。郵便番号,住所,電話番号など意外と困るものです。

さて,面接。ノックから始まり,ドアの開け閉め,座り方,目の向けどころや話し方,言葉遣い,そして何より話の内容。
改まってきっちりと,と言われるとこれまた困るものです。普段と違う ことの連続で緊張しますね。けれど実はノックする前も大事。順番を 待っている間も,決して気を抜かないようにしましょう。

十分な練習が安心と自信になります。しっかり準備しましょうね。  
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その202 (確プロ返却)

11月に行われた学習確認プログラムの結果が返ってきました。予習、実施、自己採点のプロセスを経て、いよいよ返却となりました。1年生ということもあり、学習確認プログラムを今後にどう生かすのか、そういった話が担任の先生から丁寧になされていました。2月には2回目が予定されています。予習シートも本日配布していますので、しっかり取り組んでください。
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その201 (3学期開始)

3学期がはじまりました。2021年もよろしくお願いします。本日は放送による始業式を行った後、5科の確認テストを行いました。冬休み中の学習の成果が出せたでしょうか。3学期は本当にあっという間です。一日一日を大切に、心に余裕をもって過ごせるといいですね。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

部活動運営方針

お知らせ

保健室から

台風措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

小中一貫教育

進路だより

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp