京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/07
本日:count up3
昨日:60
総数:660852
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

職業講話 3 〜2年生 総合的な学習の時間〜

 第3部では、講師の方が「ライブ・ラップパフォーマンス」として、生徒・保護者に向けてメッセージを届ける演奏をしてくださいました。生徒たちからは、感謝の思いを込めて学年合唱「14〜fourteen〜」を歌いました。
画像1
画像2

職業講話 2 〜2年生 総合的な学習の時間〜

 体育館で行った第2部は、「特別授業」の成果として、メイクと和装で着飾った生徒2名がスポットライトを浴びて登場するところから始まりました。
 その後、講師の方全員と代表生徒・代表教員による「パネルディスカッション」を行いました。「大人・カッコよさ」に焦点を当てて、「自分とはどんな人間なのか」「どんな生き方をしたいか」と自問し、将来を考えるきっかけとなりました。
画像1
画像2

職業講話 〜2年生 総合的な学習の時間〜

 2年生の総合的な学習の時間に、様々な職業の方を講師としてお迎えし「職業講話」を実施しました。 
 第1部では、生徒の希望によって8講座に分かれ、講師の方による「特別授業」を受けました。仕事の内容や動機・意義を学び、大人の仕事に向かう熱を聴きました。
画像1
画像2
画像3

ソフトボール 〜2年生体育〜

 2年生の体育の授業では、ソフトボールに取り組んでいます。今日はその1時間目、キャッチボールやフライ・ゴロの捕球の仕方、バッティングなど、基本的な練習を行いました。
画像1
画像2
画像3

ようこそアーティスト 〜3年生 音楽〜

 「第二期京都文化芸術都市創生計画」に基づき、感性豊かな子どもの頃から質の高い文化芸術に直接触れる機会を創出することにより、京都の文化芸術を支え、継承と創造をしていく次世代の「担い手」「支え手」となる若者を育成することを目的とした「ようこそアーティスト(文化芸術授業)」として、3年生の音楽の授業で講師の方をお迎えし、琴と尺八の体験授業を行いました。
 講師の方の「春の海」「六段の調」の演奏を聴いた後、生徒たちは「琴」と「尺八」の体験を行いました。「琴」と「尺八」の音色と奏法を体感し、日本の伝統音楽に親しむ貴重な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

図書館展示

 図書館には、全校生徒が夏休みに制作した「おすすめの本」のPOPの展示をしています。
画像1

教科展示 〜3年生 総合的な学習の時間〜

 3年生の総合的な学習の時間では、修学旅行の平和学習、学校祭文化の部の学年劇で使用した大道具を展示しています。
画像1

教科展示 〜英語科〜

 1年生の「All About me 自己紹介」を展示しています。
画像1

教科展示 〜家庭科〜

 1年生は「マイコーディネート」(写真上)、2年生は夏休みの課題として取り組んだ「給食レシピ」(写真下)を展示しています。
画像1
画像2

教科展示 〜保健体育〜

 1〜3年全学年共通で、夏休みの課題「スポーツ新聞」を展示しています。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

配布文書

学校評価

進路だより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

校則について

月行事予定

学校教育目標

京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp