![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:126 総数:661893 |
定期テスト 3
本日11月19日(水)から21日(金)までの3日間、定期テスト3を実施します。生徒たちは、これまでの取組の成果を十分に発揮できるよう皆真剣に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() テスト前学習会
明日から定期テストが始まります。先週11月13日(木)から始まったテスト前の放課後学習会。自主参加に関わらず多くの生徒が参加して意欲的に熱心に学習に取り組んでいます。今日はテスト前日とあって、いつも以上に学習に熱が入っていました。
1年生の様子(写真上)2年生の様子(写真中) 3年生の様子(写真下) ![]() ![]() ![]() バレーボール 〜3年生 体育〜
3年生の体育の授業では、バレーボールに取り組んでいます。今日は、チームで試合を行いましたが、男女共学の授業、男女混合チームでみんな仲良く楽しく授業に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() 安中meetus 地域活性化プロジェクト 3 〜1年生 総合的な学習の時間〜
1年生の総合的な学習の時間では、「安中meetus 地域活性化プロジェクト」として、現在京都市で進行している「meetus〜山科・醍醐地域活性化プロジェクト〜」に中学生の意見を取り入れてもらえるような提案について考えていきます。
今日は山科区役所の方をお招きして、グループのテーマをより詳しく独特なものにしていくためのアドバイスをいただきました。 ![]() ![]() ![]() 進路写真&卒業アルバム写真の撮影 3年生
3年生は、進路写真と卒業アルバムに使う写真の撮影を行いました。受験に使う進路写真を緊張した面持ちで撮影した後、アルバム写真は笑顔での撮影となりました。
![]() ![]() 安祥寺地域生徒指導連絡協議会 第2回総会
11月13日(木)18:00から安祥寺中学校体育館で「安祥寺地域生徒指導連絡協議会」第2回総会が開催されました。
各学校、地域の諸団体より報告があり、健康で心豊かな児童・生徒の健全育成を図るための安祥寺中学校区地域の各校、PTA、各種団体が連携して、地域ぐるみで様々な活動に取り組んでいくことが確認されました。 ![]() 令和8年度入学生保護者対象説明会
11月13日(木)令和8年度入学生保護者対象説明会を体育館で行い、たくさんの保護者の方に来ていただくことができました。再来週26日(水)には、小学6年生対象の学校紹介があります。来春のご入学を楽しみにお待ちしています。
![]() 避難訓練
11月12日(水)6時間目、火災が起きたと想定した避難訓練を実施しました。
各教室で、煙の怖さを知り、「煙を吸わない吸わせない避難方法」についての動画を視聴してから、実際に避難をする訓練を行いました。その後、教室に戻ってからも「消火器の使い方」についての動画を視聴し、実際に火災に直面したときの対処法を学びました。 災害は、いつどこで起こるかわかりません。いざという時にどんな行動をとるべきか、日頃からの備えが必要ですね。 ![]() ![]() ![]() 木材加工 〜1年生 技術〜
1年生の技術の授業では、生活に役立つものを木材加工で制作しています。いろいろなデザインの「本立て」や「ラック」など、12種類の中から自分が作りたいものを選んで創意工夫して制作していきます。
本時は、けがきや下穴あけ、切断、削りなどの作業を行いました。これから、自分の作品が形になっていくのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 後期第1回評議・専門員会 2
(写真上:文化図書委員会、写真下:美化保健委員会)
![]() ![]() |
|