京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up67
昨日:102
総数:662007
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

後期第1回評議・専門員会 2

(写真上:文化図書委員会、写真下:美化保健委員会)
画像1
画像2

後期第1回評議・専門委員会

画像1
画像2
画像3
 認証式の後、後期の第1回評議・専門委員会が行われました。新しい生徒会本部の委員長も各クラスから選ばれた学級役員も、初めての委員会に緊張しながらも一生懸命取り組む様子が見られました。
(写真上:評議会、写真中:生活委員会、写真下:体育委員会)

未来へ繋ぐ 〜後期認証式〜

 第54期 新生徒会のスローガンは
 「盛春 〜絆 煌めけ安中生〜」。
 これまでの安祥寺中学校の先輩たちが築いてきた歴史や思いを受け継いで、安中生みんなが青春を謳歌し、絆を深めて輝ける(煌めく)安祥寺中学校を作っていこうという思いが込められています。
 式の最後は、「安中の伝統と言ったら、やっぱりこれ。」
校歌と安祥寺中学校50周年記念ソングの『step by step』を全校生徒で元気よく歌いました。みんなで肩を抱き合って歌声を合わせ、歌で安中が一つになった瞬間でした。

 step by step wow 心一つに
 step by step wow 未来へ繋ぐ 
 受け継いだ 志し抱いて
 always thank you
  I show the sound 安祥寺ラブ
画像1
画像2
画像3

歴史が刻まれていく 〜後期認証式〜

 旧生徒会本部役員一人ずつから最後の挨拶があり、それぞれが熱い思いを語りました。生徒会のバッジを新本部役員に引き継いだ後、アンショウオ君と生徒会旗の引き継ぎも行いました。
 第53期生徒会から第54期生徒会へ、安祥寺中学校の歴史が刻まれました。

  目の前に広がる 流れゆく川のように
  50年の時を超え 歴史が刻まれていく
 (安祥寺中学校50周年記念ソング『step by step』より)
画像1
画像2
画像3

安中のバトンを繋ぐ 〜後期認証式〜

 現生徒会本部の最後の仕事となる後期の認証式が11月10日(月)6限に行われました。現生徒会副会長の司会で始まった式は、校長先生から新生徒会本部役員が認証されると、司会を新しい副会長にバトンタッチしました。
 続いて、新生徒会本部役員による後期学級役員の認証が行われました。
画像1
画像2

職業講話 3 〜2年生 総合的な学習の時間〜

 第3部では、講師の方が「ライブ・ラップパフォーマンス」として、生徒・保護者に向けてメッセージを届ける演奏をしてくださいました。生徒たちからは、感謝の思いを込めて学年合唱「14〜fourteen〜」を歌いました。
画像1
画像2

職業講話 2 〜2年生 総合的な学習の時間〜

 体育館で行った第2部は、「特別授業」の成果として、メイクと和装で着飾った生徒2名がスポットライトを浴びて登場するところから始まりました。
 その後、講師の方全員と代表生徒・代表教員による「パネルディスカッション」を行いました。「大人・カッコよさ」に焦点を当てて、「自分とはどんな人間なのか」「どんな生き方をしたいか」と自問し、将来を考えるきっかけとなりました。
画像1
画像2

職業講話 〜2年生 総合的な学習の時間〜

 2年生の総合的な学習の時間に、様々な職業の方を講師としてお迎えし「職業講話」を実施しました。 
 第1部では、生徒の希望によって8講座に分かれ、講師の方による「特別授業」を受けました。仕事の内容や動機・意義を学び、大人の仕事に向かう熱を聴きました。
画像1
画像2
画像3

ソフトボール 〜2年生体育〜

 2年生の体育の授業では、ソフトボールに取り組んでいます。今日はその1時間目、キャッチボールやフライ・ゴロの捕球の仕方、バッティングなど、基本的な練習を行いました。
画像1
画像2
画像3

ようこそアーティスト 〜3年生 音楽〜

 「第二期京都文化芸術都市創生計画」に基づき、感性豊かな子どもの頃から質の高い文化芸術に直接触れる機会を創出することにより、京都の文化芸術を支え、継承と創造をしていく次世代の「担い手」「支え手」となる若者を育成することを目的とした「ようこそアーティスト(文化芸術授業)」として、3年生の音楽の授業で講師の方をお迎えし、琴と尺八の体験授業を行いました。
 講師の方の「春の海」「六段の調」の演奏を聴いた後、生徒たちは「琴」と「尺八」の体験を行いました。「琴」と「尺八」の音色と奏法を体感し、日本の伝統音楽に親しむ貴重な時間となりました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

配布文書

学校評価

進路だより

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

校則について

月行事予定

学校教育目標

京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp