京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:172
総数:586839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「気づきと応答 向き合うことを培う」   

手紙〜拝啓十五の君へ 〜1年生 道徳〜

 1年生の道徳の授業では、アンジェラ・アキさんの有名な楽曲「手紙〜拝啓十五の君へ」にまつわる動画を視聴し「よりよく生きる喜び」について考えました。そして、卒業を間近に控えた自分への手紙を書きました。この手紙を読む3年後の自分がどれだけ成長しているか楽しみですね。
画像1
画像2

2年生 高校訪問・校外学習に向けて

 2年生は、6月2日(金)に校外学習に行きます。午前は京都市内の高校1校を訪問し、午後は『京都巡り』として京都市内の史跡や寺社を見学する班別研修になります。
 訪問する高校や場所について調べたり、高校の先生に質問する内容を考えたりと班ごとに準備を進めました。
画像1
画像2

R5年度 学校教育目標その2(小中一貫教育について)

R5年度 学校教育目標その2(小中一貫教育について)を配布文書に掲載いたします。

安祥寺中ブロック 小中一貫教育構想図となります。よろしくお願いいたします。


     安祥寺中学校  校長  原  秀樹

動物園に行ってきました! by 美術部

 5月20日(土)美術部の3年生で京都市動物園に行きました。そこで写生した色々な動物たちが北校舎入口に展示されています。さすが美術部!動物たちはどれも、今にも動き出しそうです。
画像1

1年生体育 バレーボール

 1年生の体育の授業では、バレーボールをしています。今日は、実技テストがありました。名簿順の2人組でパスをします。実技テストの順番が回ってくるまでは、それぞれのチームで試合を行いました。1年生の体育は男女共学ですが、みんな仲良く楽しく授業に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

2年生 学年目標の撮影

 2年生は、6月に行われる生徒総会に向けて、学級目標の撮影を体育館で行いました。
 2年生の学年目標は、「個性を磨く Let's mix the color」
 画用紙を使っての人文字で「個」から「色」へのチェンジ!動画として撮影したので視るのが楽しみです。
画像1
画像2

R5年度 学校教育目標について

R5年度 学校教育目標について掲載させていただきます。教職員一同,教育活動に全力で取り組んで参ります。なお,教育目標は配布文書にて掲載しておりますので,どうぞよろしくお願い致します。

   京都市立安祥寺中学校 校長  原  秀樹

1年生 学年レクリエーション

 5月19日(金)5・6限目、学年レクリエーションを行いました。各クラスの学級目標と学級旗を発表した後、みんなで念入りにストレッチをして競技に入りました。クラス対抗のドッジボールは大いに盛り上がり、クラスの団結や学年の親睦が深まる楽しい行事になりました。
 優勝したクラスには優勝カップが贈られましたが、今後色々な行事や活動で優秀な成績をおさめたクラスが順に持ち回るようです。次の行事も楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

単元テスト

 5月19日(金)全学年で単元テストが行われました。今年度初めてのテストに1〜3年生のどの学年の生徒も真剣に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

今日の授業の様子

 2年生女子の体育の授業では、バレーボールに取り組んでいます。1年生の時よりもずいぶんと上手くなってレベルの高いがゲームができています。(写真上)
 2年生男子の体育の授業では、ハンドボールに取り組んでいます。ジャンプシュートは非常に迫力があります。(写真中)
 4組の音楽の授業では、ハンドベルの練習をしています。
どこかの機会で発表しますので楽しみにしていてください。
 (写真下)
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

校則について

月行事予定

京都市立安祥寺中学校
〒607-8341
京都市山科区西野今屋敷町9-6
TEL:075-592-2848
FAX:075-592-2957
E-mail: anshouji-c@edu.city.kyoto.jp