京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/28
本日:count up231
昨日:214
総数:596391
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

第3回 定期考査

いよいよ明日から定期考査が始まります。

授業を始め,テスト前週間の学習会で,先生に熱心に質問したり,クラスメイト同士で教え合ったりする姿が多くみられました。

勉強は大事だということ,あきらめずに努力するということ,学習確認プログラムも含めしっかりと結果の出せる実力を身に着けようということ,効果的な学習方法などなど,学校ぐるみで学力向上に目指し,取り組んでいます。

テストの時期にはテストそのものだけではなく,各教科の提出物もあると思います。提出期限をしっかり守ってください。
一生懸命にやったことは,その提出物を通じて教科担任の先生にも伝わるはずです。

3年生にとっては受験に直結する大切なテストとも言えます。
1・2年生も,今の頑張りが自分の「実力」を高めてくれます。

最後まであきらめない気持ちをもって,ベストを尽くしてください!!

がんばって!

画像1

2週間ありがとうございました!(教育実習生一同より)

10月31日(金)から始まった2週間の教育実習が本日11月13日(金)で終了となります。

3名の教育実習生。

その一人一人が教員を目指して,1時間1時間の授業づくりに奮闘し,懸命に頑張っていました。

授業だけでなく,学級づくりや生徒指導,部活動など,様々な場面に遭遇し,その一つ一つが勉強になったとのことです。

今日で終了とはなります。本当にお疲れ様でした。
教員目指して,頑張ってください!


【実習生から在校生へのメッセージ】
教育実習の2週間ありがとうございました!みんなが登校時に「先生」「おはよう」って声をかけてくれるのが本当にうれしく,本当に最高の思い出になりました。
この2週間は楽しい楽しいだけでなく,授業を行うこと,みんなに理解してもらうことって難しいな,と頭を悩ませることもたくさんありました。
でも,来週の定期考査はもちろん,中学卒業後の進路決定に向けて一生懸命に頑張る皆さんの姿を見て,大学生の自分たちも頑張らなければならないと感じました。
みなさんも,いろいろ大変なこと,つらいこともあるかもしれませんが,頑張った努力は決してみんなを裏切らないと思います。
コロナ禍の中,健康には十分に気をつけて,でも何事にも努力を惜しまず精一杯頑張ってください。
2週間,ありがとうございました!

画像1

【授業の様子】2年5組

(しばらくUPできていませんでした。申し訳ありません)

さて,11月13日(金)2年5組の国語の授業です。

自立語についての学習,復習でしたね。

「これは形容動詞!」

「では,この形容動詞の終止形は?」

確認のための振り返りの時間でしたが,定期考査前ということで一生懸命に問題に取り組んでいましたね。たくさん正解したでしょうか?

動詞もあります。形容詞もあります。
2年生では品詞の性質を詳しく学習しますが,活用する自立語(動詞・形容詞・形容動詞)の性質について正しく理解して定期考査に臨みましょう!

がんばってください!

画像1

図書館の本を使った授業

今日、一年生の総合の授業で、図書館の本を活用した授業がありました。

テーマは「京都の魅力再発見」です。

学校図書館と、山科図書館より約120冊あまりの本を集めて、班ごとにテーマを決めて調べ学習をして、まとめたものをポスターにして発表する予定です。班ごとに「神社·仏閣」「祭」「行事」「自然」「地形」「工芸品」「京野菜」「京料理」「京菓子」「茶道」など、様々な内容について調べます。

資料を調べて自分たちの暮らす京都について、知らなかったことを沢山知ることができた様子でした。ポスターが完成して、どんな発表をしてくれるのか楽しみですね。

画像1

配布プリント訂正のお知らせ

3年の学年体育参観を来週27日(火)に実施する予定です。
27日(火)が雨天のため順延になった場合の授業変更について,昨日プリントを配布しました。
昨日のプリントの日付に間違いがあり,昨日の学活で訂正しておりますが,再度ホームページでもお知らせします。

順延の場合の日程は,28日(水)と30日(金)です。

正しいプリントはこちらをご覧ください。
3年学年体育(順延の場合)の時間割

フエルトのおもちゃ作り…1組

家庭科の授業をのぞくと、シーンと静まりかえり、
黙々黙々と手を動かす生徒達。

家庭科の授業で、
カウンセリングルームからの
依頼の作品を製作中とのこと。

作っているのはフエルトのおもちゃで
お寿司シリーズと、お弁当シリーズを
作っていました。

お寿司ネタのサーモンに綿を詰め込んだり
お弁当の、ソース付きコロッケを作ったり、
ゆで卵、トマトなんかも着々と出来つつありました。

完成したら、また報告しましょう♪
楽しみですね♪
画像1画像2画像3

【授業風景】2年4組

10月16日(水)2年4組の社会,地理の授業です。

「琵琶湖の水が支える京阪神大都市圏」を知り,「琵琶湖を通じて環境を守る取組」を考える,という学習をしていました。

そして,「琵琶湖の水質の悪化」についても考える時間があり,大人の先生たちもすごく考えさせられる問題だなぁと感じました。

京都からほど近い琵琶湖。
琵琶湖は水以外にも多くのものを与えてくれます。
日本最大の湖,琵琶湖。
面積が広いだけに,エリアによってさまざまな表情がみられ,自然の豊かさからも安らぎを得ます。ほんとに,たくさんの魅力があります。

そんな琵琶湖についての学習を通じて,これからを生きるみんなが環境問題について考えたわけです。それはとっても大切なことなんじゃないでしょうか。

教科の社会としての知識理解に加え,これからの未来のための勉強という意味でもとっても大切な授業でした。

この調子で,がんばりましょう!
画像1

野菜の手入れ…1組

※昨日の記事です。UPが遅くなりすみません。

1組の生活の時間
野菜の手入れをしていました。

毎年、夏野菜がたわわに実る1組農園♪
毎日、水やりや草むしりに精を出しています。

大きくなったオクラ・・・
来年の種用に残しているんだとか。
今年のオクラも、去年取れた種だそうです。

そんななか、外から車が近づくと、
サッと門を開け閉めしてくれる気の使いよう
「ありがとう〜」の笑顔がこぼれます♪
素敵な瞬間でした。
画像1画像2画像3

3年学年体育・練習…綱引き編

例年なら体育の部で、クラス対抗綱引き大会は
迫力満点の大盛り上がり種目ですが・・・

今年は男子の綱、女子の綱に別れ
間隔を開けて引いています。


本番では、思いっきり楽しんで下さいね♪
画像1画像2画像3

だるまさんが転んだ♪

秋晴れのさわやかな昼休み…
グランドに響き渡る声…

「だ〜るまさんが こ〜ろんだっ♪」

1年生の女子が遊んでいました。
懐かしいな〜と思ってみていると・・・

「懐かしいな〜♪」と言いつつ、先生まで参戦!!

ほのぼのした、昼休みでした。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp