京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/28
本日:count up228
昨日:214
総数:596388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

「ゆとり」と「ねばり」で臨む

 いよいよ私学入試直前。

 入試で大切なことは,「ゆとり」と「ねばり」です。
 「ゆとり」をもって会場に到着すること。これで心が安定します。
 「ねばり」の姿勢で問題に取り組むこと。これで得点アップを
 目指せます。

 結果はおのずとついてきます。


 寒さも厳しい時期。
 体調管理と『手洗い・うがい・マスク』を忘れずに。

 全力の出し切れる勧修中3年生のみんなへ。
 

新しい年のはじめに

 短い冬休みの間に2020年がスタートしました。

 今年はオリンピック・パラリンピックイヤーということもあり,ますますいろんなところでスポーツに関することが報じられるだろう。

 スポーツにおいては「勝つ」ということにスポットがあてられがちだが,「勝つ」ことだけがスポーツの楽しさではないことを多くの人が知っている。

 スポーツをすること自体を楽しく感じたり,スポーツを通して健康を考えたり,自分ではできなくても支えることでスポーツと関わったり,などいろんな関わり方がこれからは大切だと言われている。

 2020年,みなさんがどのような形で,どれくらいスポーツと関わりをもっていくのかを想像しながら三学期のスタートを迎える。


 3年生はいよいよ受検(受験)本番が近づいています。体調管理には十分に気をつけて自分の目標の達成に向けて力強く,そして着実にすすんでいってほしいと思います。

二学期の終わりに

 今日で二学期が終了します。

 印象的だったのはとても多くの生徒たちに賞状を手渡せたこと。
 チームとして卓球部の1年生大会優勝や新人戦準優勝,ソフトボール部の3位,個人として柔道や体操競技,陸上競技での1位を含めた上位入賞など,体育系部の生徒たちの活躍,また,美術部員作品や生徒作文,俳句などで多くの特選や金賞,入賞を受賞するなど,全校集会の度に表彰を行えたことは,それぞれの生徒がそれぞれの分野で努力した成果が表れた結果だと思います。

 また,生徒会活動では「服の力プロジェクト」からの社会貢献活動の意識向上や人権学習発表会の開催など積極的な活動が行われました。

 よりよい学校となっていくだけではなく,目標が達成できていく学校へと進化していっていることを感じる4か月となりました。

 今日の全校集会で話した,
  ・「安全」で「健康」に過ごすこと
  ・残り3か月の目標を立てておくこと
を忘れずに冬休みを過ごし,これからも「より高みに向かっていける学校」になっていってほしいと思います。

「つくった・かなでた・うみだした」

 今年も学校祭が終わりました。

 今年の学校祭のテーマは『奏(つくる)』

 文化の部では,総合的な学習の時間に学んできたことのまとめとして
の学年発表を創り上げ,合唱コンクールでは,一人ひとりの心を音にの
せた美しいハーモニーを奏で,体育の部では,学年やクラスを越えた一
体感を生み出しました。

 何れも今年の学校祭テーマ『奏』の達成を感じられるものとなり,今
後の学校生活にも大きくプラスになっていくことを確信できた学校祭と
なりました。

 学校祭を盛り上げていくためひたむきに活動してくれたすべての生徒
たちに感謝したい。


 保護者の皆様

 本年度の学校祭に際し,お忙しい所とてもたくさんのご参観をいただ
き,ありがとうございました。生徒たちのいきいきとした姿をたくさん
ご覧いただけたと思います。今後とも本校諸行事につきまして,ご理解
ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

階段を一段ずつ登っていける二学期に

 「少し努力すれば達成できる」ことを目標として設定してほしいと今年の全校集会では話をしている。
 また,目標達成までの期間は短めに設定するのがいい,という考えから,「次のテストまでには」とか「夏休みにできること」など,短期で達成していくことの大切さを意識的に伝えてきた。

 今日から二学期。
 「長いからゆったりと,じっくりと達成に向けて努力していこう」と考える人も多いが,長いからこそ短い期間でしっかりと達成感を味わえるような日々の過ごし方をしてほしいと思う。

 この4か月でそれぞれの生徒が自分の設定した目標をたくさん達成し,着実にステップアップしていくことを願って。

 体育系の多くの部の夏の大会は終わりました。応援ありがとうございました。
 9月から大会が始まる部もあります。今後も応援をよろしくお願いいたします。

今の学習の力を知り,次への目標へ向かう

 いよいよ一学期も終わりに近づき,今週後半から学期末懇談会となります。

 一学期を振り返ることも大切ですが,現時点での自分の学習の力を知り,今をスタート地点として捉えることが大切なことだと考えています。

 そして,今後に向けてどのような目標を立て,どのようにしていくのかについて自分で考え,言葉で表せる,そんな懇談となればとても有意義なものになると思います。

 他者と比較するのではなく,自分自身をどれだけ伸ばしていけるのか,これが何よりも大切なことなのです。

よき思い出は笑顔とともに

 先週22日から2泊3日の修学旅行は,天候にも恵まれ,無事に終わることができました。
今回の修学旅行では,平和学習と民泊体験をメインとして活動を行い,生徒たちは沖縄の様々な面をみることができたと思います。

 出発時に私の方から,「『ルール・トーク・スマイル』の3つを意識して一人ひとりが心に残るものにしてほしい」,と話しました。3日間,意識の高さを感じました。

 この3日間で印象に残ったことをいくつか書いておきたいと思います。

 ○飛行機のランディングに拍手喝采。CAさんも思わずにっこり。
 ○最高の天気も手伝って美ら海すぎる。楽しい海水浴タイムでした。
 ○勧修中生,ホストファミリーの方々から高評価。とても誇らしい気分
  でした。
 ○港での別れはちょっぴりつらい。多くの生徒の涙に感動。

 それぞれのご家庭でお子たちからたくさんの土産話を聞いておられるかと思います。その言葉の中に感動と思い出が詰まっています。お子たちと共有していただければと思っております。
 最後になりましたが,保護者の皆様には,初日早朝のお見送り,最終日遅い時間でのお出迎えをいただき,本当にありがとございました。

新年度のはじまりに

 いよいよ新年度がはじまりました。新しいクラス,新しい教科書,新着任の先生方,どれをとってもわくわくしますね。

 今日の始業式で話したことに関して少し書いておきたいと思います。

○今年の学校教育目標は,
      「互いを認め合い,すすんで学び続ける生徒の育成」です。
 これは,小中一貫校として小学校と共通の学校教育目標として設定しました。設定の思いとして,
 ・互いのことを理解し,認め合うことでつながり,心豊かな人に育って
  いってほしい
 ・学習に積極的に取組続け,自己実現を果たしていってほしい
ということを強く願っています。

○少し先の目標をイメージし,その目標の達成に向けて精一杯力を注いで
 ほしいと思っています。
 やろうと思ってうまくいかないときには,すぐに次のやり方を考えてやっていく。これがとても大切なことだと思います。
 今は4月。すぐ先には春の大会が待っています。今の自分を少しでも高めていくために何が必要なのかを考え,行動していきましょう。

○明日は後輩が入学してきます。
 自分がどんな先輩になるのかは,一人ひとりの行動にかかっています。後輩から心から慕われるような先輩になれるよう考えておくことがとても大切です。

○この一年間,健康で楽しい学校生活が送れることを願っています。

保護者の皆様
 今年も校長として務めさせていただくこととなりました竜田です。
 学校の課題を一つひとつ解決していけるよう,教職員とともに力を注いでいきたいと思っておりますので,今年度もご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

勧修中学校

学校だより

学校評価

小中一貫教育構想図等

勧修中部活動運営方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

学校沿革史

学校評価年間計画

学校教育目標

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp