京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up128
昨日:137
総数:652943
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「互いを認め合い,すすんで学び続ける児童生徒の育成」

夏季学習会 1日目(1組)

画像1
画像2
 各自の課題に集中して取り組んでいます

夏季学習会 1日目

画像1
画像2
画像3
7月23日(水)、夏季学習会を実施しました。
夏休みの宿題等で自主的な学習を進めています。
各自の課題に応じて取り組むことで、この夏、しっかりと実力をアップしてほしいと思います。

夏季大会(剣道男女個人戦)

画像1
画像2
画像3
 7月22日(火)、京都市武道センターで剣道の夏季大会(男女個人戦)が実施され、選手たちは全力で試合に挑みました。

祝・夏季大会優勝(ソフトボール部)

画像1
画像2
画像3
 7月20日(日)、勧修中学校グランドでソフトボールの夏季大会の準決勝・決勝が実施されました。選手たちは全力でプレーし、春の大会に続いて見事優勝を果たしました。
 7月26・27日に鴻ノ巣山運動公園で実施される府下大会、そして滋賀県守山市で実施される近畿大会を勝ち抜き、昨年度に続いての全国大会出場を目指して頑張ってください。

夏季大会(男子バスケットボール)

画像1
画像2
画像3
 7月20日(日)、洛星中・高等学校の体育館でバスケットボールの夏季大会が開催され、選手たちは全力でプレーしました。

夏季大会(野球部)

画像1
画像2
画像3
 7月19日(土)、吉祥院球場で野球部の夏季大会が実施されました。猛暑の中、全力でプレーして見事勝利を収めました。次戦は7月21日(祝)に伏見桃山球場で開催されます。

夏季大会(女子ソフトテニス)団体戦

画像1
画像2
画像3
 7月19日(土)、洛南中学校で女子ソフトテニスの夏季大会(団体戦)が実施され、選手たちは全力でプレーしました。

山科・醍醐支部生徒会交流会

画像1
画像2
画像3
 7月18日(金)、山科・醍醐支部の生徒会交流会が栄桜小中学校を会場に実施されました。
 アイスブレイクの後、前半は各学校が自分の学校の取組を紹介、それに対する質疑応答があり、後半は各校の課題や困りごとを共有し、それに対する解決策を一緒に考えました。
 まとめの感想では、他校の取組がとても参考になったり、自分たちにはない切り口での解決策の案がでたりして、とても有意義な時間になったようです。
 この成果を2学期からのより良い学校づくりに生かしてほしいと思います。

学期末大掃除

本日学期末大掃除をしました。
普段やらないところや、丁寧掃除、クーラーのフィルターなどを掃除しました。

グラウンドでは穴が開いたり、水たまりができやすいところに、土を入れる部隊が黙々と頑張ってくれました♪

みなさん、暑い中お疲れさまでした。



画像1
画像2
画像3

1学期終業式

1学期の終業式が体育館で行われました。
 
終業式に先立ち
野球部・ソフトボール部・水泳個人・歯の健康の伝達表彰が行われました。

そして終業式では…

校長先生から
・38日の夏休み
・未来の自分に感謝してもらえるような過ごし方をしてください。
・無事に過ごしてください

生徒指導の先生から
・暑さに気を付けて
・交通事故、水の事故、SNSに気をつけて
・自分で判断し、自分で自分を守ってください
・目標を立て、何かに熱中して過ごしてください

というお話がありました。
その後生徒会からのお話がありました。

長い夏休み、体調に気を付け、有意義に過ごしてくださいね。
部活動の試合などが残っている3年生は悔いを残さないようにしっかり頑張ってください。
元気な姿で2学期の始業式にまたお会いしましょうね♪
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

勧修中学校

学校だより

小中一貫教育構想図等

勧修中部活動運営方針

京都市立中学校部活動ガイドライン

勧修中「学校いじめ防止基本方針」

学校評価年間計画

学校教育目標

生徒のきまり

京都市立勧修中学校
〒607-8214
京都市山科区勧修寺平田町92
TEL:075-591-9111
FAX:075-591-9061
E-mail: kansyu-c@edu.city.kyoto.jp