京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/02
本日:count up12
昨日:98
総数:1188359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

第42回百々学区敬老の集い

 11月2日(日)午後、百々小学校体育館において「敬老の集い」が開催されたくさんの方々が参加され大賑わいでした。
 全校生徒には既にお伝えしましたが、去る7月25日に「ふれあい交流会」で全校生徒が作成した「手作りカレンダー」をこの日の受付で参加された方々に手渡されプレゼントされました。
 「わぁーきれいに色塗りしてある!!」とたくさんの方々から称賛の声をいただきました。全校生徒が取り組んだ成果がたくさんの方々を「笑顔」につなげていることは素晴らしいことであり、世代を越えた交流がこの地域を支えていると実感いたしました。
 全校生徒の皆さん、ありがとうございました!!!
画像1

百々児童館こどもまつり【生徒会本部】

画像1
 11月1日(土)の午前中に百々児童館前にある花山稲荷校園グランドにおいて「第39回百々児童館こどもまつり」が盛大に開催され、本校からも生徒会本部が一役を担いました。
 前日の雨が心配されましたが影響なく晴天の中、百々学区内の各種団体が催すブースがたくさん準備され、多くの幼・小の子ども達が参加しました。
 本校からも「中学生コーナー」と称し、「ペットボトル・ボーリング」と「ペットボトル・輪投げ」を企画し大盛況でした。
 「楽しかった!!」の声に中学生たちも「労い」を受け、喜びを感じていました。地域の行事に参加する事は簡単にできることではありません。これからも何かの機会に誰もが参加してみてください。

生徒会本部役員新旧交代式及び後期学級役員認証式【全学年】

画像1
 10月31日(金)6限目、体育館に全校生徒が一同に集まり「生徒会本部役員新旧交代式」を行いました。
 この一年間、生徒会活動をリードしてくれた旧生徒会本部役員一人一人からこの1年を振り返るコメントが伝えられ、全校生徒からは「労いと感謝」の拍手が送られました。校内だけでなく山科・醍醐支部生徒会では他校との意見交流を含め活躍してくれました。また、地域の行事にも率先して参加し、地域に貢献してくれました。数えきれない足跡を残してくれました。
 新しい本部役員も先輩たちが残してくれた足跡を更に向上・活性化させ、これまで以上に高みを目指した生徒会本部づくりと全校生徒と共に「新しい山科中の歴史」を創ってくれることを期待いたします。
 続いて「後期学級役員」の認証式が行われ、全校生徒からの期待と励ましの拍手が送られました。
 生徒会活動は山科中が誇る自慢の一つです。もちろん生徒の皆さんが主役です。皆で山科中を創っていきましょう!!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/5 2年生チャレンジ体験学習1日目
11/6 2年生チャレンジ体験学習2日目
11/7 2年生チャレンジ体験学習3日目

学校だより

災害時に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

山科中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

山科中いじめ防止基本方針

校則について

京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp