![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:126 総数:1174430 |
社会科示範授業発表と1年生授業参観(小学校との連携)![]() また、同じく6限に1年生の各クラスの授業の様子を小学校でお世話になった先生方に参観していただきました。懐かしい先生に出会えてうれしかった生徒もいたと思います。中学生になった1年生のみんなの成長を感じてもらえてたらうれしいですね。お忙しい中、ご参観ありがとうございました。 本日5,6限生徒総会 放課後のプール掃除![]() また、放課後にはプール掃除を実施しました。お手伝いしてくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。 ![]() 第2回テスト終了【全学年】![]() 最後のテストの終了を告げるチャイムがなった瞬間、緊張していた表情もようやくほぐれ、笑顔になっていた生徒も少なくはなかったのではないでしょうか。 今週は豪雨、雷雨等もあり不安定な天候が続きました。気温も上昇し、かなり体力も低下しているかと思います。どうか、テストが終了した今夜は久しぶりにしっかり「休養」してほしいと思います。 教科によっては、明日からテスト返却があるかと思います。テストの点数だけにこだわるのではなく、苦手範囲を克服するチャンスでもあります。先生の解説を聞き逃すことのないようにしましょう。 いよいよ夏季大会が本格的に始まります。先日、先陣を切って「陸上部」の市内夏季大会が開催されました。この夏季大会は府大会、近畿大会、全国大会へつながる大きな大会でもあります。 3年生にとっては最後の公式戦となります。しっかりと体調を整え、悔いなく今夏がおえられることを期待しています。 第1回山科中ブロック地域生徒指導連絡協議会
6月23日(月)午後より、本校体育館において「第1回山科中ブロック地域生徒指導連絡協議会」を開催いたしました。
天候が不安定な中、今年度、地生連として協力いただく小中学校のPTAや先生方、百々学区と山階南学区各種団体長様に来校いただき「地域の子どもたちは地域で育てる」を合言葉に今年度の事業確認を進めました。 また、京都市教育委員会生涯学習部より参加いただきました首席指導主事様には昨今問題視されているSNSの危険等に触れたお話をいただきました。 お忙しい中、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 第2回テストの様子
本日から第2回定期テストが始まりました。三日間続きますが、実力をしっかりと発揮できることを願います。テスト勉強は大変ですが、義務教育を終えると、進学や就職の際にも、筆記試験や面接などが多く実施されます。テストに向けては、ただ単に良い点数を目指すだけではなく、「自己表現」や「自己実現」の視点をプラスしてみることで、何か新たな「やる気エネルギー」が湧いてくるかもしれません。体調を整えながらこの後も頑張りましょう。
![]() 避難訓練【全学年】![]() ![]() ![]() 自分の命と安全を守るために防災体制をきちんと見直し、万一の事態に対して適切な行動がとれるようにしてほしく、毎年行っています。 今回は「火災」を前提にした訓練でしたが、どの学年も黙々とグランドに避難してくる姿を見ていて、充実した雰囲気で行えました。 あってはほしくない緊急事態に備え、きちんと訓練をすることができました。 租税教室【3年生】
6月19日(木)5限目に3年生を対象に講師をお招きした「租税教室」を体育館で行いました。
この教室は税の意義やその役割等、「税」についての理解を深めることを目的に実施しています。当日も暑い中でしたが、東山税務署等から3名の方に丁寧な講演をいただきました。 なかなか「税」に対して実感が湧かない世代ですが、今後避けては通れない制度であるため、この中学生期に基礎的な知識を学ぶようにしています。 3年生の皆さん、この日に学んだ知識はこれからの人生に役立つことは確かです。しっかりと覚えておきましょう!! ![]() ![]() 第2回テスト【全学年】![]() 昨日からテスト1週間前となり部活動等も中止し、テスト勉強に取組むようにしています。3年生にとっては修学旅行が終わり、一区切りがついた時ですが、しっかりと気持ちを切り替えてほしいと思います。 1年生は前回初めて受験した経験を生かし、戸惑うことなく自信をもって学習に取組んでください。 2年生は学校での授業と家庭学習をしっかり取り組み、万一、苦手な教科やわからないことがあれば必ず教科担当の先生に質問してください。 ■第2回テスト時間割 修学旅行解団式【3年生】![]() 1時間目には体育館にて修学旅行の「解団式」が行われ、生徒の司会で進められました。私からは「個人と集団の視点からこの修学旅行を振り返り、課題に対しては改善していくこと」を伝えました。 最後には修学旅行期間に撮影した画像をスライドショーでスクリーンに映し、鑑賞しました。これで令和7年度の修学旅行を無事に滞りなく終了することができました。 2年生 校外学習![]() |
|