![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:89 総数:1187680 |
京都市秋季大会【サッカー部】
9月27日(土)、サッカー新人大会の予選リーグ最終戦が大枝中グランドで開催されました。当日は、天候も良く夏を思い出す程の暖かさを感じる一日となりました。
対戦相手は強豪・大枝中でした。キックオフ後、山中生は顧問の指示通り「精一杯のディフェンスで最少失点に抑えよう」を一生懸命に要所要所で貫き、0-3で劣勢にたたされましたが、生徒たちは互いに声を掛け合い、いいムードで前半を終えました。 大枝中はフィジカル面で山科中より安定しており、後半は前半以上に積極的な攻撃が見られました。しかし、山中生は決して諦めることなく、直向きにボールを追い掛け、仲間を励まし、今できる精一杯のプレイを心掛けました。終了のホイッスルが鳴り、終われば0-8の完敗でしたが、次につながるナイスゲームでした。 この結果、予選リーグの全日程が終了し、山科中は予選二位通過(1勝1敗1引分)となり、これから始まる決勝トーナメントへ駒を進めることができました。 ![]() 山階南社会福祉協議会押し花部との交流【園芸部】
9月25日、第3回テストが無事に終了し、いよいよ学校祭や新人大会等に向け生徒会本部や委員会、各部活が始動し始めました。
園芸部もその一つであり、昨年から交流を続けている「山階南学区社会福祉協議会押し花部」と今回5回目の交流会を山科中を会場に開催しました。 校内で栽培した花を活用し、今回は「押し花」づくりを楽しみました。細かく、粘りが必要な作業を続けていても決して「諦める」ことなく、最後までやり遂げました。 社福押し花部の皆さん、お世話になりました。次回もよろしくお願いします。 ![]() 第3回テスト【全学年】終了!
9月24・25日の2日間、「第3回テスト」が全学年対象で実施いたしました。二学期がスタートして早や1ヶ月が経過し、漸く「秋」の気配を感じられるようになってきました。
今回は定期テストであり、どの学年の生徒も真剣な眼差しでテスト問題と向き合い、自分の力を試していました。 明日からテスト返しがあります。単に点数だけにこだわらず、自分の得意・不得意の範囲や分野等を確認し、「次、同じ問題が出ても間違えない」ように必ず克服しておきましょう。 先述しましたが、季節の変わり目であり体調を崩しやすい時期です。くれぐれも無理のないようにしましょう。 ![]() ![]() ![]() 京都市秋季新人大会【野球部】
翌日に定期テストを控えた本日、山科中グランドにおいて予選リーグ最後となるゲームを花山中と対戦しました。
午前8時30分のプレイボールから互いに攻守に渡り充実していたこともあり、なかなか得点につながらないゲーム展開でした。中盤にチャンスをものにした山科中でしたが、粘る花山中の打線に翻弄されるシーンも多々見られました。 結果、4−3で勝利し、予選リーグ1位通過が決定しました。次の決勝トーナメントには強豪揃いらしく、更に厳しい戦いが続きそうです。 野球部の皆さん、一戦一戦気を抜くことなく、精一杯のプレイを心掛けてください。 ![]() 令和7年度「木工チャレンジコンテスト」京都市大会
9月20日(土)、京都工学院高校において「木工チャレンジコンテスト」京都市大会が開催されました。
この大会は「板材による製品の設計・製作を通じて知識や技能の向上を図り、かつ本大会を通じて中学生の交流の場とする。」ことを目的に実施されています。また、優勝者については来年1月に開催予定の「第25回全国中学生創造ものづくり教育フェア 木工チャレンジコンテスト」へ京都府代表として推薦されるため、参加者は高い志をもって臨んでいました。 既に8月の一次選考(書類選考)を通過した上位8名により、今日まで身に付けた知識と技能を発揮する二次選考(技能選考)がスタートしました。「課題」に則した作品を時間内に競技(製作)に取組み徐々にその作品が姿を現しました。 結果、本校から参加したH・Yさんが見事に優勝することができました。技術科教員からは「見ていて、途中から優勝できるな」と確信する程、手際よく、丁寧に気持ちが込められた作品を仕上げたようです。 次の大会でも「自分」の精一杯を披露し、作品を製作してほしいと願います。優勝おめでとうございます。 ![]() 各部の活躍【野球・サッカー部】![]() ![]() 9月20日(土)、宇治川公園グランドにおいて「近畿少年秋季軟式野球京都府大会」が開催され、山科中は京都市部代表として初戦をむかえました。対戦相手は中筋少年野球クラブ(北部代表)でした。 お互いに溌溂としたプレイと堅実な守り、積極的な打撃が要所要所に見られた好試合でした。山科中リードで迎えた終盤に相手チームの好球必打により逆転を許し、結果2−5で惜敗いたしました。 生徒たちは「大きな目標」を目指し臨みましたが、相手チームの素晴らしいプレイに追いつくことができませんでした。 翌日21日(日)は大宅中グランドにおいて「京都市新人大会」が行われ、連戦でしたが山科中は春日丘中に13−1で勝利することができました。 【サッカー部】 9月21日(土)、大枝中グランドにおいて「京都市新人大会」予選リーグが開催され松尾中と対戦いたしました。 顧問からは「若いチームなので思いっきり、積極的なサッカーを!!」の言葉通り、互いに素晴らしい攻守で試合を進めました。 結果は1−1で引き分け。この結果、次節対戦する大枝中との結果次第で決勝トーナメントへの進出が決まるようです。 避難訓練【全学年】![]() 偶然にもこの数日に台風の情報もあり、万一に備えた訓練を進めることができました。訓練に対する個々の姿勢に課題はみられましたが、全員が「高い階」へスムーズに移動することができました。 毎学期、季節に見られる災害のテーマを前提に避難訓練を年間3回実施しています。これからも万一に備えた訓練を継続していきます。 PTAあいさつ運動
定期テストを来週に控えた本日金曜日、早朝より「PTAあいさつ」を実施していただき、校門前で「おはよう!!」の挨拶を交わしていただきました。
テスト前の週末であり、生徒たちもやや「お疲れモード」でしたが、PTAの皆さんの挨拶に挨拶でお返しする等、終始和やかな雰囲気でした。 暑さも日に日に緩和され、今朝は涼しく感じられました。いよいよ学校行事が始まります。生徒たちにとっても忙しい日が続く事でしょう。この土・日を有効に使ってください。 ![]() ![]() ![]() 第3回テスト間近に迫る!!【全学年】![]() ■第3回テスト時間割 京都市秋季新人大会が始まりました!!
二学期が始まり、まだまだ夏の気配が残る9月、秋の到来は少し遅れていますが各部活動の新人大会がスタートし始めました。
新人大会はご存知の通り、1・2年生のみで新しいチームを構成する「若いチーム」であり、どの学校もまだまだ経験知の少ないチームです。 本校からも初めて大会に参加する生徒もいる中、この三連休に試合があり好成績を残してくれました。 【各部の速報】 ・テニス部 団体予選リーグ 山科 −○大原野中、山科中○− 朱雀中 ※予選2位通過で決勝トへ進出 ・野球部 1回戦 山科中10−0音羽中、2回戦 山科中7−0大宅・九条・東山泉中合同 ※9/213回戦春日丘中と対戦 ・サッカー部 予選リーグ 山科中2−0同志社中 ※次回、大枝中と対戦 ・陸上部 男子1500m優勝 Oさん、決勝進出多数もあり、総合優勝!! 女子は残念ながら入賞ならず。 ![]() |
|