京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:287
総数:1126710
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
山科の心  〜折れない心、熱い心、優しい心〜  「生きる力」を身につけ、心と知性ある豊かな人間を育成する。  山科の流れのほとり もえいでし若草のごと 緑なす年の友垣 日々にくむ誠と愛も 美しき命の泉 ああ楽し 吾等の学舎

テストの様子【最終日】

画像1
 本日,第2回テスト最終日を迎えました。最終日とあって,生徒達も4限目のテストが終わった瞬間,「ホッ」とした表情とやや疲れた表情が入り混じっていました。
 今回はテスト最終日の午後に授業を設定しました。「やっと終わったのに…」と感じていた生徒も少なくはなかったと思います。しかし,この授業から早速,「テストの返却と解説」をされた教科もあります。
 今回,自分の実力が出せた人,出せなかった人,それぞれ点数だけで判断せず,次回のテストに向けて取組み方の振り返りと今からできる準備をスタートさせるようにしてください。

テストの様子【二日目】

 本日,第2回テスト二日目を終えました。今日もみんな精一杯問題に取組んでいました。一生懸命に問題を解いている人,放送を通した問題に集中している人,定規を使って製図を描いている人等,どの教室も字を書く鉛筆の音だけが響いていました。

※明日はテスト最終日です。午後からは授業(月1,月2)があります。間違えのないようにしてください。もちろん昼食の準備も忘れずに。
画像1画像2画像3

テストの様子【初日】

画像1画像2画像3
 定期テストの初日であり,どの学年も真剣に取組んでいます。特に3年生は進路選択に大きく影響する大切なテストです。今回のテスト以後,本校では全学年で「三者懇談会」を行い,今日までの学習成績については「評定」をご提示いたします。
 どうか「折れない心」を如何なる場面でも持ち続け,最後の最後まで諦めない態度でテストに取組んでください。

 ◆第2回テスト 10月12・13・14日の3日間

 ◆三者懇談会  11月 4日〜10日までの5日間

 ◆第3回テスト 11月24・25日の2日間

第2回テスト【初日】

画像1
 本日より第2回テストが行われます。今回は9教科で実施されます。テストの時間割は配布文書にてお伝えしていますので,間違えのないようにしてください。
 大切な定期テストですが,万一,体調がすぐれない人は無理をすることのないようにしてください。

京都市中学校駅伝大会【陸上部】

 10月11日,台風の影響が心配されましたが大変天候も良く「駅伝日和」となったこの日,嵐山東公園にて京都市中学校駅伝大会が行われました。
 三密回避のため,無観客での実施となりましたが大会関係者や各学校顧問の先生から拍手での応援が送られました。
 女子は27位,男子は24位の結果でしたが,顧問の先生からは「それぞれが今出せる力を発揮してくれました。課題をしっかり克服して来年のこの大会ではみんなで喜べるようにしたいです。」とのコメントでした。
画像1
画像2
画像3

土曜学習会【3年生】

 来週から始まる定期テストを控え,雨が降る中,3年生のみを対象にした「土曜学習会」を行いました。
 今日は10名の生徒が参加し,数学・理科・音楽・技術等の学習を黙々と進めていました。学生ボランティアの先生にも協力をいただき,数学を熱心に教えてくださっていました。
画像1画像2

来週,第2回テスト【全学年】

画像1
 10月12・13・14日の3日間,「第2回テスト」を行います。今回は全教科でテストが実施されますので,生徒にとっては大変かと思いますが,それぞれのテスト範囲を必ず確認し,土・日の休日を効果的に活用してください。
 なお,この週末の天候が悪く,台風14号の影響が心配されています。くれぐれも正しい情報をもとに外出には気をつけるようにしてください。
 テストの時間割を掲示しますので,間違えのないようにしてください。特にテスト3日目は午後授業がありますので,給食以外の生徒は「弁当」の準備を忘れないようにしてください。

 ◆第2回テスト時間割

服装点検週間の取組報告【生徒会本部】

 今日の昼休み,生徒会本部役員の代表5名が校長室で「服装点検週間」の取組内容と結果,感想を伝えました。
 今回は3回の点検期間を設定し,「靴下の点検」にも主眼をおき,全校生徒に実施してきました。
 生徒会長からは「みんな協力してくれました。違反0で終わりたかった」と悔しさを口にしていましたが,校長先生からは「何事も一回で気付く場合もあれば,何回も何回も繰り返し取組むことで気付いてくれる場合もあります。悔しさを忘れずに,どんな事にも精一杯取組んでください。」との感想を伝えられました。
 生徒会本部が中心となり,現在山科中では服装のきまりを生徒主体となって見直しています。自分たちで決めた事を責任をもって守っていける事を期待しています。
画像1画像2

生徒会本部役員 立候補受付開始

 本日より今後の山科中生徒会本部を担う新しい役員の立候補受付が開始されました。昼休みの時間帯のみ職員室前に設けられた立候補受付会場に何人かの立候補生徒が手続きのために集まっていました。
 この一年を振り返ると山科中生徒会本部は大変機動的で,何事も率先して取り組んでくれました。その先輩たちの足跡を引継ぎつつも新しい足跡を残してくれる新役員組織の誕生を楽しみにしています。
画像1

令和2年度 京都市幼児児童生徒作品展

 9月30日から10月4日までの間,「京都市幼児児童生徒作品展」が京都市美術館で開催されました。
 今年度の展示は,「コロナウイルス感染症拡大防止」のため,入場制限等を設け厳重に実施されました。
 来場者数は昨年度より少ない状況でしたが,たくさんの生徒作品が出品されており,非常に見ごたえのある展示会となりました。
 山科中学校からも23人の個性豊かな生徒作品が出品され,展示会を彩りました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/20 第4回テスト【3年生のみ】
1/21 第4回テスト【3年生のみ】
1/22 第4回テスト【3年生のみ】
京都市立山科中学校
〒607-8145
京都市山科区東野八反畑町50-1
TEL:075-594-1151
FAX:075-594-1152
E-mail: yamashina-c@edu.city.kyoto.jp