京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up8
昨日:12
総数:80214
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
弥栄中学校は,平成22年度末をもって閉校し,平成23年度から開睛中学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

取り組んでますっ 文化の秋

画像1
【その1】
 明日31日から京都国立近代美術館では,「ボルゲーゼ美術館展」が開かれます。この展覧会にあわせて,NHK京都放送局によって,「NHK BIG ART《一角獣を抱く貴婦人》」が企画されました。この企画は,「ボルゲーゼ美術館展」で日本初公開となるラファエロの名画《一角獣を抱く貴婦人》の巨大な模写(およそ5.4m×4.5m)を,1000分割して共同制作するものです。

 この企画に弥栄中学校の美術部員も参加しています。担当しているのはN列の27から31番まで。(画像はこちらから お入りください。)
上記ホームページの他,11月1日から12月25日まで京都駅ビルでも展示されています。

【その2】
 明日から市内の教育施設等を使って「京都市中学校総合文化祭」が開催されます。これは中学生が日頃の文化活動の成果を発表する場で,今年で25回目を数える,伝統のある行事です。
 
 
 その中の2部門に弥栄中学校の生徒もエントリーしています。「朗読コンクール」には,3年の I.Yumeさんが,「弁論大会」には,同じく3年の H.Chihumiさんが出場します。二人とも文化祭の取組等慌ただしい中,準備を進めてきました。大きなコンクールで練習の成果を存分に発揮してきてください。

 (総合文化祭のお知らせは こちらから

大勢のご観覧に多謝!

 2日間にわたる文化祭も無事に終わりました。インフルエンザ禍のために,当日の朝まで実施の可否を定めることができず,保護者の皆様や関係各位に大変ご迷惑をおかけいたしました。

 国際交流会館で行われた舞台発表では,インフルエンザのために泣く泣く欠席せざるを得なかった人もいました。急きょ代役で先生も出演するという,まさに”総力戦”となりました。これまでの練習ぶりを思い返せば,舞台に立てなかった人に心残りもあることでしょう。でも,完成された発表だけがすべてではありません。練習のさなかで,振り返りのミーティングの中で,お互いに声をかけ,お互いの成長を認め合ったこと,文字通り「みんなで創り上げた」ことこそ本当の成果ではないでしょうか。

 珠玉の名場面は,こちらから

 ご観覧くださった皆さまの感想をお待ちしております。
             E-mail: yasaka-c@edu.city.kyoto.jp

緊急 文化祭舞台発表について

画像1
 先週末より1年生を中心に新型インフルエンザにかかる生徒が出てきました。今週に入って2・3年生にも複数名の発症者が見られておりますが,学級閉鎖等の措置を講じるまでには至っておりません。感染の拡大を防止するため,本日予定していた「映画鑑賞会」は延期しておりますが,予断を許さない状況にあります。

 現在のところ,予定通り明日の文化祭を実施することにしていますが,当日朝の状況により,急きょ中止にせざるを得ないことも予想されます。遠路からお越しの方,仕事を休んでご予定いただいてる方には誠に申し訳ありませんが,外部の会場を借りている事情をご理解いただき,ご協力くださいますようお願いいたします。

 なお,これ以降の変更はこのHPでもお知らせいたします。当日朝につきましては,9時以降に学校にお電話くだされば,状況をお知らせします。
 また,ご来場の折には,マスクをご持参いただくよう,重ねてお願い申し上げます。

総合発表会に向けて

 文化祭の発表に向けて各学年余念のないところですが,総合学習の発表会準備も並行して進んでいます。5月から始まった取組も,リハーサルを含めて本番まであと3回になりました。

 これまでそれぞれのチームで取り組んできたことが,少しずつ形になってきました。それぞれの課題を解決するための新しい提案,イベントの企画,収集した情報を独自の視点で発信するリーフレット,アニメーションや紙飛行機に代表されるもの作り……3学年が入り交じって取り組む縦割りの良さが随所に見られます。まだまだ人に見せるには気恥ずかしさがいっぱいという感じですが,人権劇とはまた違った魅力を感じさせてくれます。

 お忙しい中ではありますが,こちらの方にもたくさんの方のお運びをお待ちしています。お気軽においでください。

 総合学習の発表会は,11月11日(水)13:20 スタートです!
画像1

「世界」に広げよう……

画像1
 先日,日本ユニセフ協会から1枚の感謝状が届きました。(右写真)文面にはこうあります。

「この度お寄せくださいましたユニセフへのご支援により,世界の子どもたちの健康を向上させ,明るい希望を贈ることができました」

 今年3月,「弥栄ふれあい広場」の中で生徒会は,ふれあいバザーを企画し運営しました。バザーの商品を集め,販売した収益金はユニセフに送りました。「文房具があったら…」「生きるための知識をもっと学べたら…」そんな切実な願いに今後も応えてください。

 世界への架け橋は,生徒ばかりではありません。青年海外協力隊員を経て本校に勤務している塩見先生。隊員OBとしてのメッセージが,インターネット上に紹介されています。貴重な経験は,総合学習の国際部を始めとして,本校の国際理解教育に生かされています。

  塩見先生のメッセージは,こちらから

  校長先生のメッセージは,こちらから

「ほかべん」でレベルアップ!

画像1
 学校祭の取組真っ最中ですが,受験生にとっては日々の授業や自主的な学習も忘れてはなりません。
 そこで来週から,「放課後勉強会(ほかべん)」を始めます。劇に取り組むのと同じように,仲間と励まし合いながら切磋琢磨する時間にしてもらいたいと思います。
 持ち物は「筆記用具」と「やる気・根気」だけ。積極的に参加して下さい。

(「ほかべん」の対象は3年生です。1・2年生はこれまで通りイブニングスタディで勉強して下さい。)


                    案内は,こちらから

劇で変わる 劇で変える

画像1
 台本の読み合わせに始まり,オーディションを経て配役が決まり,本格的に人権劇の練習が始まりました。演出の先生に指導を受ける一方で,台本に書き込みをする姿や友達同士で演技について語る姿が見受けられます。

 今,生徒諸君の手元にある台本は,仮のもの。本番までの残り2週間で,生徒による創作ゼリフが加えられていきます。本番直前のリハーサルまで最終形が決まらないこともあるそうです。配役になりきったりセリフを考えたりする中で,自分自身でもわからなかった思いに気づき,他者の思いにいたり,抱える問題に向き合っていきます。

 単にセリフ回しや演技のうまさを問うのではなく,劇中の場面で自分ならどう思い,どう行動するかを考えながら作り上げられていく劇です。その過程で成長していく生徒の姿をご覧いただけないのは残念ですが,生徒自身が感じ取った多くの思いに,ぜひ触れていただけたらと思います。


☆文化祭のプログラムは,こちらをクリック してください。

♪感動,興奮?! 合唱交流♪

画像1
 平成23年度に統合する洛東中の文化祭に招待され,1年生が舞台に上がりました。
「洗礼を受けてきました」という先生の言葉もありましたが,伝統の積み重ねがある洛東中の先生からもほめていただける内容のようでした。「32部合唱」からスタートしたあの頃を思えば,インフルエンザによる学級閉鎖も乗り越え,立派な合唱を作り上げることができたと思います。
 最後に挨拶に立ったY.Daisuke君も,「予定と違って,壇上で挨拶やった」と言いながら,合唱のできを満足げに語ってくれました。
 最後になりましたが,今回の場を設けて下さった関係者の皆様に厚くお礼申し上げます。

 この取組は洛東中のHPでも紹介されています。こちらをクリック してください。

後期がスタートしました

 3年生にとっては残り半年,1・2年生にとっても弥栄中での生活は残り1年半となりました。Y.Yasumi先生から贈られた3つの言葉をかみしめて,貴重な時間を有意義に過ごして下さい。壁の向こうにある未来を目指して!

 そして1年生は洛東中での合唱コンクール本番を明日に控えています。初めての場所で,初めての経験。胸が張り裂けそうな緊張と歌い終えた感動が君たちの糧になるはずです。がんばって。
画像1

緊急 警報が解除されました

 7時42分に京都・亀岡に発令されていた「暴風警報」が解除されました。3限より授業を開始しますので,10時30分に登校して下さい。部活動についても平常通り行う予定です。

 なお,1年2組の女子は保健相談がありますので,昼食の準備が必要です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/16 三者面談1
3/17 三者面談2
3/18 三者面談3
3/19 修了式
京都市立弥栄中学校
〒605-0074
京都市東山区四条通大和大路東入祇園町南側551
TEL:075-541-0331
FAX:075-541-0332
E-mail: yasaka-c@edu.city.kyoto.jp