![]() |
最新更新日:2014/10/08 |
本日: 昨日:0 総数:84679 |
離任式を行いました
洛東中への熱い思いを胸に離任されました。その思いをくみ取っている卒業生が、「旅立ちの日に」を全員合唱のサプライズで送ってくれました。(写真下)
![]() ![]() 平成22年度の準備がスタートしています![]() 東山開睛館の開校に向けての準備もありますが、洛東中教育の一層の充実を図るために知恵を出し合っています。 教職員の異動のお知らせです![]() 田中義春先生(ご退職) 徳見譲次先生(ご退職) 藤井まり子先生(ご退職) 金子敏雄先生 牧野智香子先生 離任式は 3月31日(水)午前10時から 体育館で執り行います。 通訳ボランティアさんが学位を授与されました
昨日(23日)、本校総合育成支援員の中堂さん(写真下、左から3人目)と共に通訳ボランテイアとしてお世話になっていますジョージさん(写真下、左から1人目と5人目)が、京大修士課程を修了されて修士学位を授与されました。
ご専門は経済学で、将来はフィリピンと日本の架け橋としてのご活躍が期待されています。また、写真下、左から2人目の女性はインドネシアの方で、同じく京大修士課程で地震防災システムのご研究の傍ら、国際理解教育のボランティアとしてもご活躍されていますので、併せてご紹介します。 ![]() 本年度のまとめと来年度への展望![]() つきましては、卒業生55名の3年間の足跡は本校教育の総括でもありますし、思いを込めてまとめました当日の「式辞」を掲載しました。また、右側の「学校評価」には、「本年度のまとめと来年度への展望」を掲載しました。 ご高覧の上、ご指導をいただきましたらありがたく思います。 京都市立洛東中学校 校長 松下好伸 「卒業式式辞」はここをクリックして下さい。 「本年度のまとめと来年度への展望」はここをクリックして下さい。 ホームステイ受入れのお願いとダイジェスト版![]() お願いとダイジェスト版はここをクリック 鴨川での楽しい出会い〜京都新聞への投書より〜
本日(10日)、京都新聞朝刊に「今回のことでさらに京都が好きになった。」と、とてもうれしい記事が掲載されています。
左側の「校長室から」の中に「校内マラソン大会へのお手紙」として掲載しています方が、京都新聞朝刊『窓』に投書されていますのでご紹介します。 ありがとうございます。 記事の拡大はここをクリック ![]() 熊本県の校長先生方と懇談しました。![]() 本校の学力向上に向けた取組や国際交流の実際、また京都市教育の重点施策などを説明して交流しました。遠方よりご来校いただきありがとうございます。 中学生の職場体験学習が間もなく始まります。![]() 2月1日(月)から5日間お世話になります。体験中の姿を見かけられましたら、お声かけなどをよろしくお願いします。 お世話になります職場体験先の一覧はここをクリック 明日から授業再開です。
昨日、今日(5日)と、学習会や部活動はすでに始動しています。学校近くの鴨川堤をグラウンドにして、基礎トレーニングをしています。
![]() ![]() ![]() |
|