京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up3
昨日:3
総数:83549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
洛東中学校は,平成22年度末をもって閉校し,平成23年度から開睛中学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

生徒会から全校の生徒へ呼びかけ

4日(金)、校内放送で全校生徒に向けて、環境委員長が「エコタイム」を、保健委員長が「風邪に負けるな ! キャンペーン」を呼びかけました。
具体的な内容は「続き」に掲載しています。
「続き」はここをクリック

新しい生徒会役員が決まりました。

29日(木)、2年生と1年生を主体とした生徒会長など、全役員が選挙で決まりました。
体育館に全校生徒が集まり、立ち会い演説会と選挙を行いました。各候補者はしっかりとした公約を掲げ、東山開睛館の開校を控えて「洛東中の輝かしい伝統と歴史の幕を閉じるにふさわしい取り組みをしよう!」と呼びかけました。
詳しいことは学校だよりに掲載します。
画像1

後期生徒会役員の立候補者です。

26日(月)から、朝の登校時に全候補者が玄関前で選挙運動を展開しています。
これからの洛東中生徒会を担う各候補者は、晴れがましさの中にもやる気満々!! 午後からの立ち会い演説会、投票・開票で、新役員が決まります。
(たすきには候補者の氏名が書かれていますが、HPには掲載できませんので画像の一部を加工しています。)
画像1

生徒会 アルミ缶回収活動

生徒会では地域の団体と連携し、年間を通してアルミ缶等を回収しています。
今朝(7日)も生徒会執行部の生徒達がアルミ缶つぶしをしてくれていました。
回収したアルミ缶等で得た収益金を、タイのダルニー奨学金に寄贈し、1万円で1人の学生が1年間、学校に通学していますし、また環境教育としての活動でもあります。
北京オリンピックが終わってからは再生アルミの価格が下落してますが、今のうちにストックして価格の上昇を期待しましょう。
画像1

宇宙へ行った桜「花伝説、宙へ」

画像1
画像2
画像3
 昨年の5月に採取し、宇宙へ飛び立った円山公園の枝垂桜の種(写真中)が、無事地球に帰還し、子ども達のもとへ戻ってきました。本日(4日)午後4時より、円山公園で桜守で有名な佐野籐右衛門さんのご指導のもと、子ども達の手で種を鉢に植えました。(写真下) 桜は花を咲かせるまでに数年はかかるそうです。すくすくと元気に育って、見事な花を「東山開睛館」の庭に咲かせて欲しいものです。 
 また、「花伝説・宙へ !」と書かれたフライト証明書(写真上)を、有人宇宙システム(株)さんからいただきましたので、学校玄関のショーケースに納め、右の「配布文書」「生徒会」にも掲載しましたのでご覧ください。そして、上の写真にありますように、NHKとKBS京都からテレビ取材もありました。時刻は不詳ですが、今夕から夜のニュースで放映されると思います。

生徒会リーダー研修会が行われました!!!

画像1画像2画像3
 29日(水)、京都府宇治市の「アクトパル宇治」を会場に、生徒会執行部と代議員の生徒で「リーダー研修会」を行いました。この研修会では、洛東中の現状分析をもとに、学校祭をどのようにして盛り上げるかを話し合いました。午前中は事前に実施した全生徒へのアンケート結果を元に、学校生活の現状を話し合い、ワークショップ形式で模造紙にまとめて発表しました。みんな仲はいいのですが、学校をさらに良くするにはどうするかを討議して考えました。午後からは秋の学校祭に向けてのスローガンと、どのようにして盛り上げるかをテーマに話し合いました。活発な討議や発表もきちんとでき、とても有意義な研修会になりました。時間が足りず、スローガンの決定には至りませんでしたが、授業再開後の代議員会で決定していきたいと思います。
 お昼は野外炊飯でカレーとハヤシライス、バーベキューを楽しみ、互いの友好と絆をさらに深めました。参加した生徒会執行部・代議員会の皆さん、ご苦労さんでした。またPTAから食材等をご支援いただき、どうもありがとうございました。

前向きで活発な生徒大会!!

画像1画像2画像3
11日(木)、生徒会執行部主催の生徒大会を開催しました。この生徒大会は、年間の生徒会活動や普段の学校生活についてみんなが自分の意見を出し話合う場です。生徒会副会長の開会宣言でスタートし、生徒会長をはじめ環境、保健、体育、図書の各委員長が、年間計画などを発表しました。各クラスからは建設的な意見が出て、活発な議論が展開されました。例えば、「アルミ缶の回収で得た資金の奨学金で、タイの人が学校に行けるようになっているから、回収強化期間を設けては !」、「体育祭では個人競技より集団での取組をもっと増やそう!」などです。採決ではほぼ全員が賛成し、洛東中生の前向きさが全面に出た、とても活発な生徒大会になりました。

ゴミを拾えば心もクリーンv(~o~)v 温かい地域に感謝 !

画像1画像2画像3
3日(水)午後、「クリーンアップ洛東」を開催しました。生徒会の環境委員会が中心となって全校生徒にボランティアを募ったところ約140名、ほとんどの洛東中生徒が参加しました。また、近隣の清水小学校、新道小学校、東山小学校の6年生のみなさん、53名も参加していただき、盛大に行いました。環境委員長から「お世話になっている地域に感謝の気持ちを込めてゴミを拾いましょう!」との挨拶で始まり、校区内を6コースに分けてクリーンアップしました。
PTAの役員さんも多数ご参加いただき、ありがとうございました。

生活習慣を確立しましょう !

今週は環境委員会のメンバーが、毎朝、校舎の入り口で声かけをしています。遅刻はほとんどありませんが、おそくても始業の10分前には教室に入り、心の準備をしましょう!
画像1画像2

「誰にも優しい学校」宣言

画像1
5月1日、生徒会代議員の認証式と憲法月間校長講話、それらを受けて生徒会長から「誰にも優しい学校」宣言を全校生徒に紹介し、「みんなで『誰にも優しい学校』を創り上げていきましょう」と訴えました。
(1)代議員認証式
 各学級から2名の代議員が選出されました。学級によっては複数の候補者から決戦投票を行いました。選んだ人の責任でもあります、学級のみんなで代議員の活躍を盛り上げたいものです。
(2)憲法月間校長講話
○1年生に日本国憲法の3大原則について質問があり、勢いよく多くの生徒が手を挙げ、正確な用語で答えました。
○基本的人権の尊重主義、主権在民主義(民主主義)、平和主義 から、中学生の生活に直接活かせる基本的人権の尊重について、「いじめは犯罪です」というポスターを手に、自由主義と平等主義に加えて福祉主義の観点から、犯罪など公共の福祉に反する事象には「自由に制限」があることの事例などが話され、続く生徒会長からの「誰にも優しい学校」宣言の説明にマイクをわたされました。
(3)「誰にも優しい学校」宣言、平成21年5月1日、京都市立洛東中学校生徒会長 〜右のバナーにある「生徒会」に全文を掲載しています〜

 みなさん、この緑のポスターに見覚えがあると思います。
これは4月から各教室に掲示している「誰にも優しい学校」宣言のポスターです。
 今日は、この「誰にも優しい学校」宣言について、これができた経緯とこの宣言文の意義、これら2つの点を私からみんなに説明したいと思います。
「続き」はここをクリック
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立洛東中学校
〒605-0844
京都市東山区鞘町通正面下る上堀詰町272-1
TEL:075-531-2154
FAX:075-531-2155
E-mail: rakuto-c@edu.city.kyoto.jp