京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

3年生受験直前 土曜学習

 2月3日(土)3年生の土曜学習会が最終回を迎えました。公立前期選抜の出願も無事終了し,私学入試が来週に迫ってきた3年生のみなさん, 持参した問題集や赤本に集中して取り組んでいました。いよいよ入試が始まります。「これまで努力してきたんだ」という自信が,不安な気持ちを吹き飛ばしてくれるでしょう。100%の力を発揮できるように,体調には十分気を付けてください。応援しています!! 明るい未来に向けて, 頑張れ!!
画像1画像2

1年生学級閉鎖,部活動休止中

画像1画像2
 1月22日現在,本校1年生各クラスに在籍する生徒18名がインフルエンザに感染していることが確認され,子どもたちの感染予防のため,1月22日(月)の3限目から,1月24日(水)まで1年生1組を除く1年生の各クラスを学級閉鎖し,拡散防止に努めております。
 また,他学年への感染拡大を防止するため,部活動につきましても,閉鎖期間は,停止とさせていただきます。この処置にともなう授業回復につきましては,後日改めて連絡させていただきます。
 さらに,1月24日(水)に予定していました1年生の百人一首大会は,延期とさせていただきます。また,1月30日(火)31日(水)に予定されていました1年生の学習確認プログラムも,2月6日(火)7日(水)に延期になりました。保護者の皆様にも,健康管理のため,子ども達に不要不急の外出はできるだけ控えるようご指導ください。

3年生 中学校最後の定期テスト

 3年生は,中学校最後の洛北確認テストが本日最終日を迎えています。1限目が数学,2限目の理科のテストが最終回になります。これまで以上に張りつめた雰囲気が漂っていました。まるで高等学校の受験本番のような緊張感がありました。3年生の一人一人にガンバレのエールを心の中で送りながら写真撮影させてもらいました。高等学校の受験に向けてこれまで身につけてきた実力が100%発揮できるように体調管理をしっかりしてください。3年生ガンバレ!!
画像1画像2

3年生 土曜学習

 1月13日(土)3年生最後の第5回洛北確認テストを前に,土曜学習会が開かれました。学生ボランティアの3名の先生方と本校の教員の支援をを受けて,3年生が自主学習に取り組みました。
 私立高校の願書の提出,面接指導も終わり,受験本番を迎え緊張感をもって学習に取り組む姿を見ることができました。3年生諸君,万全の体調で受験という人生最初の試練を乗り越えていってください。

 3年生最後の第5回洛北確認テストが来週,1月16日(火)から始まります。その時間割をお知らせします。

 1月16日(火) 社会・国語・技術家庭
 1月17日(水) 英語・保健体育
 1月18日(木) 数学・理科

※2月に実施される私立高校の入学試験,公立高校の前期選抜検査を踏まえ,計画的に学習を進めましょう。また,体調管理には十分気を付けてください。健闘を祈ります。

画像1画像2

避難訓練

画像1画像2画像3
本日6限目に避難訓練を行いました。

今の生徒たちは誰も経験をしていませんが,1995年1月17日に阪神淡路大震災が発生しました。
あれから23年が経とうとしています。
当時の災害を風化させることなく今日の避難訓練で様々な事を知って,学んでほしいと思います。

学校や家で災害が発生した時,周りの人たちを助けるという事も大切ですが,自分の命も守って欲しいというお話がありました。
災害はいつ起きるかわかりません。
常に適切な行動ができるようにしましょう。

3期が始まりました

画像1画像2画像3
先日5日(金)に3期に向けての全校集会が行われました。
先日の2期最後の全校集会はインフルエンザが校内で蔓延した為放送による集会となったので久しぶりの全校集会となりました。

集会では最初,校長先生によるお話があり「有言実行」という言葉についてお話がありました。
「今年はこんなこと頑張るんだと目標を立てて何事にも頑張って欲しい」という内容でした。
そのあと昨年行われた大会の表彰と,税の作文で国税庁長官賞を受賞した3年生の作文を読んでもらいました。

いよいよ今年度最後の期が始まります。
3年生は自分たちの進路実現に向け,2年生は最終学年に向かっての準備,1年生は2年生に向けて先輩となる自覚と誇りを持って様々な取り組みに挑戦していきましょう。

1年生 人権学習

 12月1日の校長先生の人権講話からスタートした人権学習。1年生は,障害がある人についての理解を深め,社会で活躍されている様子を知り,施設面や心理面のバリアフリーの大切さを学ぶことを目標に学習を進めています。
 今日は,3つのグループに分かれて学習が行われました。1つ目のグループは,聴覚に障害ある方を講師にお招きして手話の体験学習を行いました。手話を覚えることや口を大きく開いて話すことが障害のある人とのコミュニケーションに大変有効であることを学びました。
 2つ目のグループは,3人から4人でグループで車いすを使用し,いかに階段や段差が行動の自由を奪っているかということ,手助けをする人のちょっとした心遣いが大切であるかということを身をもって体験しました。
 3つ目のグループは,アイマスクを使い,視覚に障害のある人たちが日常生活で細心の注意払いながら生活をされているかということ,また,手助けをする人の力がいかに大切で重要かということを身をもって体験しました。
画像1画像2

1年生 人権学習  講演会

 12月8日(金)1年生は,病気が原因で39歳に全盲というハンディーを持つことになった松永信也さんをお招きして人権学習を行いました。この講演を手がかりとして,1年生は,障害についての理解を深め,障害がある人の社会での活躍の様子を知り,施設面や心理面のバリアフリーの大切さを学びます。
 下の写真は,全盲の松永さんのお話を聞いて,障害のある人への理解を深めている1年生の様子です。生まれつき全盲で色の分からないおばあちゃんが子どもの頃,ピンクのセーターを来た時に,みんなに「よく似合っているよ」ってほめられたことが契機で,「私は,ピンク色が大好きになりました。」いうお話に,松永さんが勇気をもらったことには,多くの生徒が感動を覚えました。

 「僕がまだ見えていた頃,障害のある方に声をかけてお手伝いをする勇気はありませんでした。こうして見えない世界で生きるようになって,サポートの声に本当に助けられています。そして,その声で心まで幸せになったりもします。これからも困っていそうな僕たちの仲間を見かけたら,今日のように声をかけてあげてくださいね。宜しくお願い致します。」
             松永信也さん「ありがとうカード」より
画像1画像2

2年生 人権学習 講演会

 12月7日(木)2年生が京都学園高校の李先生をお招きして人権学習を行いました。李先生の講話の様子です。ちょっとしたノリから多数派に居ることの安心感という人間の弱さが相まって差別や人権侵害が起こってしまうことについて,例を挙げて分かりやすくお話ししていただきました。やっぱり勉強しないといけないなと改めて思いました。あっという間の中味の濃い時間になりました。ありがとうございました。
画像1

3年生 土曜学習会

 12月2日(土)第4回洛北確認テストを終了し,いよいよ受験本番が近づいてきた3年生を対象として,第2回目の土曜学習会が開かれました。自分で学習に必要な教材や問題集を持参し,学生ボランティア5名の先生と本校の教員の支援をを受けて,3年生が自主学習に取り組みました。
 今回は,個別の質問をどんどん受ける教室と,自学自習で黙々と取り組む教室に分かれて,さらに充実した学習会になりました。家庭での学習に行き詰まっていたり,質問がある人にとっては,有意義な時間となりました。3年生受験まであと2か月から3カ月です。ガンバレ!!
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 1年生学習確認プログラム(1・2・3限)
1・2年生授業参観(5・6限)
2/7 あいさつ運動
1年生学習確認プログラム(1・2限)
1組オーケストラ入門教室(コンサートホール)
2/8 1年生,2年5組授業回復(6限目)
2/9 3年私学入試前日指導(4限目)
3月分給食申込締め切り
2/10 私学入試
2/11 私学入試
生徒会行事
2/9 代議・専門委員会
地域行事
2/6 地生連後期総会19:00〜
PTA行事
2/8 PTA本部役員会19:00〜
PTA運営委員会20:00〜
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp