京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

3年生学年集会

画像1画像2画像3
1限目に体育館で3年生の学年集会を行いました。
各クラスの代議員から1期の振り返りを発表してもらいました。
どのクラスも勉強に関してはきっちりと取り組むことができました。
しかし残念ながらベル席が守れなかったや,授業中教科によって取組み姿勢が違うという課題もありました。

3年生にとってはこの夏休みが一つの大きなターニングポイントになります。
1期での反省をそのまま放置するのではなく2期に向けて直さなければならないところはきっちりと直し,「やらなあかんことはやらなあかん。やったらあかんことはやったらあかん」という『当たり前』の行動がとれる3年生にしていきましょう。

民泊先から1通の手紙

画像1
先日修学旅行でお世話になった民泊先に手紙を送ったところ,1通の手紙が来ました。
中には私たちが一番心配していた大雨による被害の事も書かれていました。

「前略
お変わりありませんか。
お手紙ありがとう。
京都の方は天気はどうですか。
九州は,今,大変な事になっていますが,こちらは,雨も少なく被害もなく,毎日元気で過ごしていますよ。
皆さんとお逢いして早いもので一か月過ぎてしまいました。
みんな良い子で一泊二日の短い間でしたが,私たちも楽しく過ごしました。
本当に楽しかったよ。
もう,テスト終わりましたか。
もうすぐ夏休みですネ。
中学生最後の夏休み何を計画立てていますか。
多いに遊んでそしてしっかり勉強してください。
来春の入試も,すぐやって来ますよ。
熱中症に気を付けて夏休み楽しんでください。
高校入試,高校入学 これからいろんな事が待っています。
お身体には気を付けて頑張ってください。
又,思い出したら,遊びに来てください。
再会出来る事 楽しみにしています。
それでは又。」(全文)

この手紙を読んで被害が無かったということで生徒たちは安心したようです。

いよいよ本格的な夏がやって来ます。
みなさんの家族,民泊先での家族,共にみなさんの事を思っています。
この夏が,みなさんにとって有意義な夏になるようにしましょう。

土曜日の校舎

今日は土曜日なので授業はありません。
なので教室や廊下からは生徒たちの声,先生の授業の声はきこえません。
聞こえてくるのはサッカー部のホイッスルの音,合唱部の声,卓球部の部員たちの声だけです。

しかしみんな3年生の校舎にいないだけで,3年生は今日色々な所で活躍しています。
全国高等学校野球選手権京都府予選で始球式で投げる女子野球部員。
西京極陸上競技場で行われている陸上部夏季大会で各競技に出場している部員。
明日の夏季大会に向けて最後の調整をグラウンドで行っているサッカー部員。
Nコンに向けて練習している合唱部員。
夏季大会にむけて暑い武道場で顧問と共に汗を流す卓球部員。

多くの3年生が中学校生活最後の夏を謳歌しています。
月曜日にまた元気な声で校舎を響かせてくださいね。
画像1画像2

3年生の声

画像1
昨日から梅雨前線による集中豪雨を九州地方を襲っており,私たちが訪れた長崎も大雨による冠水などのニュースも出ております。

このたび豪雨災害により被害を受けられました地域の皆様にお見舞いを申しあげます。
一日も早い復旧を心よりお祈りいたします。

3年生からも「民泊先は大丈夫なの?」「大丈夫やったら良いんやけどなぁ」という声が出ています。
たった1泊のみの民泊でしたが生徒たちにとっては大切な家族。
家族を思う気持ちを忘れるわけにはいきません。
生徒たちの思いが少しでも修学旅行先であった長崎に届いて欲しいと願っています。

修学旅行新聞作成

画像1画像2画像3
5限目の総合の時間で,修学旅行新聞を作成しています。
早いもので出発してからもう1ヶ月が経ちましたが,修学旅行の思い出は消えることはありません。
それぞれ思い思いの記事を作ったり,記事に似合う写真を貼ったりしておりレベルの高い新聞が出来ています。
完成は来週の11日だそうです。
素晴らしい新聞が出来ることを祈っています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/18 学習確認プログラム
進路保護者説明会
10/19 学習確認プログラム
10/23 洛北のWA:小学生授業体験(午前中授業)
10/24 1年生科学センター学習
生徒会行事
10/20 代議・専門委員会
PTA行事
10/20 教養保健委員会19:00〜
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp