京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:290
総数:1148797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

小中連絡会 その2

先生方の姿を見つけると「〇〇先生〜」っと駆け寄っていました。「元気?」「頑張ってる?」少し見ないうちに成長した生徒の様子にとても喜んでおられました。その後、6限の授業を参観していただいて、さらに中学生となった立派な様子を拝見してもらいました。
久しぶりに会えて嬉しかったですね。会えて良かったね。
画像1
画像2
画像3

小中連絡会 〜授業参観〜 その1

3月までお世話になっていた小学校の担任の先生方が1年生の授業を参観に来られました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食「豚肉のしょうが炒め」

画像1
今日の給食・・・・

 ・豚肉のしょうが炒め
 ・ブロッコリーのソテー
 ・もやしとニラのごま和え
 ・まめこまツナじゃが
 ・きゅうりの土佐煮
 ・麦ごはん
 ・牛乳

 でした。

 「まめこまツナじゃが」は生徒アイデアレシピでの佳作献立です。

 明日の給食は・・・・「太刀魚フライのトマトソースかけ」です。

本日の給食「鶏肉のさっぱり煮」

画像1
今日の給食・・・・

 ・鶏肉のさっぱり煮
 ・大根葉のごま炒め
 ・春キャベツのペペロンチーノ
 ・シナモンかぼちゃ
 ・おから
 ・ごはん
 ・牛乳

 でした。

 明日の給食は・・・・「豚肉のしょうが炒め」です。

3年生 修学旅行 結団式

昨日の結団式の様子です。
実行委員長のTさんから全体に呼掛けがありました。

各係長からも諸注意と連絡、お願いがありました。
3日間、お世話になる添乗員さんにご挨拶をしました。
3年生全員が楽しみにしている様子がとても伝わってきました。

洛北中学校で培った学年のパワーを発揮し、みんなの力で成功させましょう。そして、最高の学びと思い出を持って帰ってきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生 沖縄 調べ学習

一人一人が沖縄について、事前学習で調べた内容について書かれたポスターが掲示されています。すごく丁寧に作成されています。
画像1
画像2
画像3

2年生 技術

2年生の技術の授業の様子です。

「水菜の栽培」について学習しています。
これから各班の水菜を育てていきます。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習確認プログラム

画像1
3年生では、1限目より「学習確認プログラム」に取組みました。先日実施した「全国学力・学習状況調査」同様、真剣に課題に向き合う姿がありました。しっかりと切り替えができる学年だと感心しながら見守りました。

本日の給食「ヤンニョムチキン」

画像1
今日の給食・・・・

 ・ヤンニョムチキン
 ・小松菜と油揚げのガーリック炒め
 ・わかめともやしのごま炒め
 ・カリフラワーのチーズ焼き
 ・きのこバターソテー
 ・玄米ごはん
 ・牛乳

 でした。

明日の給食は・・・・New献立「豚肉のマーマレード焼き」です。

部活動見学

部活動保護者説明会終了後、部活動の様子を拝見していただきました。生徒たちはいつもに増して「はりきって」活動していました。やっぱり見てもらうのは励みになるし、嬉しいものなんですね。朝起こすのも、お弁当作るのも、洗濯も大変ですがこれからもよろしくお願いします。試合も、発表会もどんどん見に行ってやってください!!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校教育目標

学校評価

台風・地震に対する非常措置

部活動運営方針

小中一貫構想図等

お知らせプリント

部活動運営方針・ガイドライン

学習のしおり

給食献立表

学校のきまり

洛北中学校PTA

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp