京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up5
昨日:256
総数:1250399
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

卓球部団体戦速報

画像1
本日、島津アリーナで卓球男女団体戦が行われました。
女子は残念ながら2回戦で敗退となりました。
男子は苦しい場面でも一丸となって戦い抜き、見事優勝を果たしました!
本当にたくさんの方の応援がチームの力となりました。
応援いただいた保護者の方々、ありがとうございました。

男子は来週に福知山で行われる京都府大会に進出します。
大舞台でも頑張れ、洛中生!

夏期学習会2日目・3日目

昨日(24日)と本日(25日)も夏期学習会を実施しました。
2日間とも、たくさんの生徒が参加してくれました。
教員や支援ボランティアにわからないところを積極的に質問している姿が印象的でした。

3年生にとっては、進路選択に向けたとても大事な時期です。
苦手なところをなくして、得意なところを伸ばしていく。
そんな夏休みにしてほしいと思います。

夏期学習会2日目・3日目

画像1
画像2
昨日(24日)と本日(25日)も夏期学習会を実施しました。
2日間とも、たくさんの生徒が参加してくれました。
教員や支援ボランティアにわからないところを積極的に質問している姿が印象的でした。

3年生にとっては、進路選択に向けたとても大事な時期です。
苦手なところをなくして、得意なところを伸ばしていく。
そんな夏休みにしてほしいと思います。

夏季大会速報更新しました!

女子バスケットボ−ルの情報7/23更新しました。
男子ソフトテニス:7/23の全市決勝の情報7/24更新しました。
夏季大会 週末速報

夏期学習会1日目

画像1
画像2
画像3
本日10時30分から12時20まで、各学年で夏期学習会を実施しました。
夏休み明けに各教科の学習が少しでもスムーズに開始できるよう、夏休みの課題の完成や、各教科の復習の場として教室を開放しています。
基本的には自学自習の場ですが、参加生徒はわからないことを教員や学習ボランティアに質問して学習を進めていました。
学習会は25日まで行います。
この機会に1学期の間のわからなかったところを解消して、2学期の学習に弾みをつけてほしいと思います。


夏季大会 週末速報

画像1
男子バレ− 準優勝
2回戦  VS大枝中 2−0(25−13、25−7)
準々決勝 VS伏見中 2−0(25−14、25−15)
準決勝  VS蜂ヶ岡中 2−0(27−25、25−11)
決勝   VS八条中 0−2(8−25、16−25)

女子バレ− 準優勝
4回戦  VS西賀茂中 2−1(25−15、23−25、25−15)
準々決勝 VS太秦中 2−0(25−13、25−23)
準決勝  VS伏見中 2−0(25−16、25−23)
決勝   VS蜂ヶ岡中 0−2(16−25、23−25)

男子バスケットボ−ル
1回戦 VS朱雀中 29−80

女子バスケットボ−ル:7/23情報更新
1回戦 VS松尾中 53−30
2回戦 VS洛南附属中 48−31
3回戦 VS桃山中  21−86

男子ソフトテニス(団体)
1回戦 VS洛星中 3−0(4−0、4−0、4−0)
2回戦 VS近衛中 0−2(1−4、2−4)
7/23全市決勝:7/24情報更新
3年生ペア
G・Aペア1回戦敗退 0−4(vs樫原中)←優勝候補
T・Kペア1回戦敗退 0−4(vs神川中)
HA・KOペア1回戦勝ち 4−0(vs西ノ京中)
    2回戦敗退 0−4(vs洛西中)
HU・KAペア1回戦オープン 2−4(vs神川中)
    2回戦敗退 0−4(vs樫原中)
2年生ペア
O・Sペア1回戦勝ち 4−1(vs東山中)
    2回戦敗退 2−4(vs洛南)


女子ソフトテニス(団体)
1回戦 VS修学院中 0−3(0−4、0−4、2−4)

卓球
個人戦2年生男子が2位と3位

この週末、洛北中の多くの部活動が夏季大会に臨みました。勝敗はそれぞれにありましたが、どの部も全力で挑み、仲間とともに汗を流す姿がとても印象的でした。

試合がすでに終了した部もありますが、まだ市内大会が継続中の部活動、府大会、全国大会への進出を決めた部活動もあります。みんなの一生懸命は本当にステキです。日々の練習の成果を発揮すべく、最後まで精一杯頑張りましょうね。

保護者の皆様、地域の皆様、これまでの温かい応援、本当にありがとうございます。引き続き、生徒たちの挑戦を見守り、応援していただければ幸いです。

※この週末の様子はこちらから
※バレ−ボ−ル男子・女子の決勝の写真は少し混在した状態で並んでいます。ご了承ください。

【重要なお知らせ】今後のHPへの更新に関して

保護者の皆さまへ

平素より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。

このたび、教職員による不適切な事案の報道等を受け、文部科学省、並びに本市教育委員会より、改めて教職員の服務規律の徹底が強く求められました。本校におきましても、児童生徒の安心・安全を守るため、私的端末の業務使用を全面的に禁止することといたしました。

これに伴い、これまで私的端末にたよるところもありながら、休日にもホームページへの記事を掲載しておりましたが、今後、あるいは別の方法も検討し当面の間となるかもしれませんが、原則として平日のみの更新となります。日々の学校の様子をできるだけタイムリーにお伝えするよう努めてまいりましたが、皆さまのご理解を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

【7/22 14:02更新】
本件に関して、何件かお問い合わせいただきましたが、本校のことではなく、テレビや新聞等で報じられております一連の不適切事案を受けての対応としてご理解ください。

1学期 終業式

画像1
画像2
今日で1学期が終わります。4月に新しい学年が始まってから、あっという間の3か月半でしたね。新しいクラス、新しい先生、新しい友達との出会いがあり、緊張や不安もあったかもしれませんが、皆さん一人ひとりがそれぞれの場所で努力を重ねてきたことを、しっかり見てきました。

この1学期、皆さんはどんなことを学び、どんなことを感じたでしょうか?

終業式では、学校教育目標になぞって振り返りをお願いしました。

・協働(尊重):他者を尊重できたでしょうか?協働し助け合えたでしょうか?高め合い、支え合う人間関係を築くことがでしょうか?

・自律(自立):自分を律しながら、将来の自分のため、未来の自分を大切にするため、自立に向かって自分なりにでも精一杯頑張ることができたでしょうか?

・これらができればきっと創造(探究)し、成長できる確かな力を身に着けられるはず

そんなお話をさせていただきました。

勉強で「できるようになった!」という喜びを感じた人もいれば、部活動や行事で仲間と協力する大切さを実感した人もいるでしょう。うまくいかないことや悩んだこともあったかもしれません。でも、それもすべてが「成長の種」です。失敗や悩みがあるからこそ、人は強く、優しくなれるのです。

さて、明日からは夏休みが始まります。自由な時間が増える分、自分の行動に責任を持つことが大切になります。

• 生活リズムを崩さず、健康に過ごすこと
• 家族や地域の人たちとの関わりを大切にすること
• そして、自分の「好き」や「得意」を伸ばす時間にすること

この3つを意識して、充実した夏休みにしてください。

特に3年生は、部活動、大会をすでに終えた部活もありますが、この後試合、コンクール等に臨む部活動の皆さん、完全燃焼できるよう頑張ってきてください!そして引退後はスイッチを切換え、進路決定に向け邁進していくことになります。オープンスクールや授業・部活動体験など実施される高等学校等多くあるかと思います。見て、感じて、自分にとっての最善の進路選択ができるよう、充実した夏休みにしてくださいね。

最後に、1学期を無事に終えることができたのは、皆さんの努力はもちろん、先生方やご家族、地域の方々の支えがあってこそです。感謝の気持ちを忘れずに、2学期にまた元気な姿で会いましょう。

それでは、よい夏休みを!

2年生性教育

画像1
本日4時間目に性教育を実施しました。
今回の2年生のテーマは「望ましい人間関係」です。

授業を通して、自分の気持ちと向き合い整理する大切さを理解し、多様な他者と人間関係を構築する際に、互いに尊重し合えるような適切な判断と意思決定が大切だということを、各クラスでグループ交流などを通して話し合いました。

他者との人間関係作りの際に、自分を大切にすること、自分の気持ちどのように表現をしたらよいかを考えること、それが他者を大切にすることにつながっていると気づくきっかけになってほしいと思います。


夏季大会 野球

画像1
画像2
画像3
野球部の夏の大会がスタートしました!

初戦は吉祥院公園野球場にて、開晴中学校との対戦。1回はお互いに2点ずつ取り合って、いきなり接戦の予感。2回・3回で洛北がじわじわと点を重ねて、3回には開晴も1点を返しましたが、最後まで集中してプレーし、洛北中が9対3で勝利をつかみました!

選手たちは暑さの中でも声を出して、チームで支え合いながら全力でプレーしてくれました。

保護者の皆様も、応援ありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
7/28 夏季休業、リーダー研修会
7/29 夏季休業
7/30 夏季休業
7/31 夏季休業
8/1 夏季休業

学校だより

学校教育目標

学校評価

台風・地震に対する非常措置

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫構想図等

部活動

部活動運営方針・ガイドライン

学習のしおり

学校のきまり

洛北中学校PTA

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp