京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

秋季大会 野球部 その1

土曜日、岡崎中学校グランドで野球部のブロック予選の2回戦が行われました。

相手校は、高野中学校です。
1回表を0点で抑え、順調なスタートをきります。

1回裏の攻撃では、タイムリーヒットと積極的な走塁を絡めて4点を先取します。立ちあがり素晴らしい攻撃した。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 女子バスケットボール部 その3

後半、やや疲れがでてきたところで2回同点とされますが、その度にゴールを決め突き放します。

終了まであと7秒。
この時点で37−36と1点のリード。
相手チームも作戦タイムを取りワンチャンスにかけます。

試合再開、残念ながら逆転ゴールを決められてしまい37−38で終了となりました。もう少しで強豪校に勝てるところまで追いつめることができました。試合終了後は、多くの生徒が悔し涙を流していましたが、秋季大会のこの段階でこれだけの試合ができたことは大きな自信になると思います。

本当に最後までよく頑張ったと思います。
次もあります。次回の試合も楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 女子バスケットボール部 その2

ゲーム開始直後から互角の戦いで、一進一退の白熱した展開となりました。スピードある加茂川中学校に対して洛北中学校は、正確なシュートとフリースローの決定力で対抗し少しずつ点差を広げていきます。
画像1
画像2
画像3

秋季大会 女子バスケットボール部 その1

土曜日、加茂川中学校体育館にて、女子バスケットボール秋季大会ブロック予選が行われました。

対戦相手は、夏季大会3位の加茂川中学校でした。
画像1
画像2
画像3

本日の給食「野菜コロッケ」

画像1
今日の給食・・・・

 ・野菜コロッケ
 ・ほうれん草とコーンのソテー
 ・もやしとニラの塩ごまあえ
 ・切り干し大根の煮つけ
 ・豚肉の甘辛そぼろ
 ・ごはん
 ・牛乳

 でした。

2学期 13日目 洛北確認テスト3 3日前

9月11日月曜日 2学期13日目

洛北確認テスト3 3日前となりました。
土曜日、日曜日は計画的かつ有効に使えましたか。

本日より、放課後「学習会」が行われます。
積極的に参加してください。


3年生「学年合唱」練習

3年生は武道場で学年合唱の練習を行いました。音楽科田中先生の指導も受けながら迫力のある、素晴らしい合唱が外まで聞こえてきました。まだまだ上達できるということなので、これからの練習、当日の発表が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生 団体種目「大繩とび」

2年生「学年体育」では、クラス別に大縄とびの練習を行いました。回し手と跳び手のタイミングをあわすのが大変難しいです。しかもクラス全員で跳ぶのでジャンプをするタイミングと高さも合わせなければいけません。なかなか1回を越えられなかったようですが、1回を跳べたクラスは2回、3回と跳べるようになっていました。

体育祭当日まで何回か練習をする機会があるので1回でも多く跳べるように、みんなで協力して練習に励んでください。
画像1
画像2
画像3

9月8日 2学期12日目

画像1
9月8日 2学期12日目

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
本日は、「洛北確認テスト3」の6日前となります。

学校祭の取組や秋季大会が始まっているクラブもありなかなか勉強との両立に苦労しているところかと思いますが、自分のスケージュールの中で学習計画を立て、実行できるよう取り組んでください。来週からは、放課後学習会も始まります。積極的に参加、利用してください。ファイト!!

応援練習5

応援リーダーを中心に練習も重ねること5回目。
かなりまとまってきました。

各色ともに盛り上がっています。
太鼓姿もかっこいいです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業、公立後期選抜
3/26 春季休業
3/27 春季休業、公立後期選抜発表
3/28 春季休業、離任式、教科書配布、部活動なし
3/29 春季休業

学校だより

学校評価

台風・地震に対する非常措置

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針・ガイドライン

学習のしおり

給食献立表

学校のきまり

洛北中学校PTA

おたより

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp