京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

春体 試合速報

画像1画像2
4月28日 テニス男子は衣笠中にストレート勝ち,桂中に2対1で勝ち,洛南中に惜しくも敗れました。
同じく4月28日 バスケットボール男子は深草中との接戦を制し,39対35で勝利しています。

春体 試合速報

画像1画像2
春体の試合の様子を速報します。(詳細は後日まとめてお知らせします。また,すべての試合を網羅できているわけではありませんが,どうぞご了承ください。)
4月27日,開会式の後サッカー部の試合がありました。強い風の吹く中,洛北・中京・近衛の合同チームは大宅に4対0で勝利しました!
4月28日,女子バスケットボール部は北野中と試合でした。後半猛追しましたが及びませんでした。最後まで頑張りぬいた姿に拍手。

春季総合体育大会【開会式】

画像1
4月27日,春にしては肌寒い風の吹く中,西京極のグランドで全市の中学校が集まり春体開会式が行われました。洛北中もプラカード,旗手を先頭に,約100名の選手が元気よく行進しました。

春季総合体育大会 開会式に出発しました

画像1
この季節にしては少し寒い風の吹く中,春季総合体育大会開会式に参加する選手約100名が学校を出発しました。生徒会の代表の人から「みんなの熱気で寒さを吹き飛ばしましょう」と挨拶がありました。開会式は西京極総合運動公園で10時からです。

全国学力調査

画像1画像2
本日3年生は1限目より全国学力調査を実施しています。
どのクラスもしっかりと取組んでいます。

これまで学習した内容が自分の中でしっかりと把握できているか,また,応用問題の内容を理解出来ているかしっかりと確認して問題を解いていきましょう。

ツバメが帰ってきました

 今年もツバメが帰ってきました。つい先ほど,懐かしい声がするなと思って外に出ると,中校舎のひさしに作られた巣にツバメが帰ってきていました。洛北中で毎年巣作りをするツバメは「アカハラツバメ」で,おなかのところが赤みがかっているのが特徴です。普通のツバメは皿状の巣を作りますが,アカハラツバメは壺状の巣を作ります。アカハラツバメの巣が近くで見られるのはちょっと珍しいのではないかと思います。
 昨年の秋のある日,もう薄暗くなっているのにツバメがみんなそろって電線に止まってピイピイ鳴いているなと思ったら,翌朝全員そろって旅立っていました。「あした出発するよ」って相談していたんですね。今年も無事に帰ってきてくれました。半年間温かく見守ってあげてくださいね。
画像1画像2

新入生歓迎会

昨日の雨も午前中に止んだ6限目,先日入学した1年生の歓迎会を行いました。
少し緊張した中での入場でしたが,体育委員によるエール,本部企画によるゲームなどを行い学年の隔たり無く楽しむことが出来ました。

そして最後は洛北の十八番,合唱を2,3年生より1年生に送りました。

今日の歓迎会を企画してくれた生徒会本部のみなさん,素晴らしい会をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

学年掲示物

早速2年生のフロアに大きな掲示物が貼られています。
中身は始業式の日に各クラスで配布された学級通信です。
それぞれのクラスカラーが出ていました。
画像1

初の学活

入学式後,各教室で初めての学活が行われました。
入学式とはまた違う雰囲気でしたが,担任の先生から配布されるプリントの説明をしっかりと聞いていました。
後半は保護者の方も参観され長いようで短かった学活が終わりました。

明日から学級活動が始まります。
今週は学活,学年集会,1年生を迎える会などがあります。
また,昼食が明日から始まります。
小学校の時に給食の申し込みをしていた人は給食があります。
お弁当の人は忘れないようにしましょう。
画像1
画像2

第67回入学式

画像1画像2画像3
桜咲く晴天の中第67回入学式を迎えることが出来ました。
まだ着なれない中学校の制服を着て緊張した面持ちの中拍手で迎えられる1年生でしたが,体育館での入場はしっかりとした足取りで歩いていました。

1年生代表生徒挨拶では,中学生という自覚を持って日々過ごしていくことをしっかりとした口調で言ってくれました。

いよいよ洛北中学校での学校生活が始まります。
期待と不安のある中ですが,今自分が出来る最大限の力を発揮し頑張ってください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp