京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

修学旅行≪26≫  昨日の民家さんでの様子

画像1画像2画像3
現在元気村ではそれぞれの活動に向けて集合が始まっています。
9:00から活動という事なので,始まるまでの間に昨日の民家さんでの様子の写真が届きました。

初めて食べる沖縄料理を満喫し,その後は沖縄の家には必ず1台は置かれている三線を体験しました。

三線は三味線の元となった楽器で蛇の皮が使われています。
また,楽譜が普段の形と全く違い,漢字と記号のみで表された「工工四(くーくーしー)」と呼ばれる楽譜が使われています。
太平洋戦争の時は空き缶と棒で作った「かんから三線」を使い人々の心を癒していったそうです。

初めて触れる楽器なので緊張した感じでしたが,1音1音鳴らせるようになり嬉しそうな様子でした。

修学旅行≪25≫  2日目の朝となりました

画像1
画像2
ホームページを御覧のんなぁ様,うきてぃーやいびーん。
(ホームページを御覧の皆様,おはようございます。)

本日も修学旅行情報をお送りいたします。

早速今朝の本部町の写真が届きました。
7:00頃に沖縄本島に雨の連絡がありましたが今のところ天気はこれから晴れるみたいです。
現在3年生1,3,4,5,6,7組は「もとぶ元気村」に集合しています。
これからマリン&文化体験が始まります。

修学旅行≪24≫  それぞれの民泊先へ向かっています

現在各民泊先に向けて生徒は民泊先の家族の方と共に移動をしています。

今日1日で1350kmほど移動をしました。
朝早くからの移動だったので疲れていると思います。
今日はしっかり休息をして,明日からの活動に備えましょう。

以上をもちまして本日の修学旅行情報を終了させていただきます。

明日は生徒たちは午前と午後に分かれて「もとぶ元気村」にてマリン体験や民芸品作製体験,家族の方と共に「美ら海水族館」へ行きます。
ホームページ更新も朝の活動が始まる9:00頃から始めさせていただきます。

本日は1日ご覧いただきありがとうございました。

修学旅行≪23≫  各民泊先へ出発

画像1画像2画像3
入町式が終わり,これから63件の各民家さんのご自宅にむけて出発しました。

沖縄ではシャワーによる入浴が一般的だそうです。
家族の皆さん心を込めてつくってくださった夕食を済ませ,家族の皆さん方と交流を深めましょう。

修学旅行≪22≫  大地讃頌 合唱

画像1
画像2
画像3
入町式の後,3年生による「大地讃頌」の合唱が始まりました。
今日の為に昼休み,学活などの時間を使い,前日まで練習をした成果をしっかりと発揮できました。

さぁ,いよいよこのあと,各民家に分かれて民泊がスタートします。

修学旅行≪21≫  本部町 入町式です。

画像1
画像2
本部町立体育館での入町式の様子です。
生徒代表の司会によって,民家の皆さん,生徒代表よりそれぞれ挨拶が行われました。

修学旅行≪20≫  恩納村付近です

画像1
画像2
バスは恩納村付近を走行しています。
地図からはちょうど半分くらいですが,このあと国道を走行して本部町まで向かいます。
時間にしてあと1時間くらいです。

東シナ海の様子が綺麗ですね。

修学旅行≪19≫  車内での一時

画像1画像2
移動中の車内の写真が届きました。
車内ではレクレーションが始まっていると思います。
また,高速からの風景もありますが,京都とまた違う感じがしますね。

修学旅行≪18≫  本部町へ出発

画像1
10分ほど前,平和記念公園をバスは出発し,これから民泊先の本部町へと移動します。
到着先まで約2時間ほどですが,車内ではレクレーションも予定されているそうです。

修学旅行≪17≫  平和祈念式典始まる

画像1画像2画像3
平和記念公園内にある摩文仁の丘にて平和祈念式典が始まりました。
厳粛な雰囲気の中,生徒たちは平和の尊さを実感できていると思います。
全員で心を込めて折りあげた千羽をささげ,今の平和が永遠に守られることを全員で黙とうし祈りました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/17 三者懇談会3日目
7/18 三者懇談会4日目
7/19 三者懇談会5日目
7/20 終業式 大掃除 学活
PTA行事
7/20 クリーンキャンペーン10:30本館1階入口
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp