京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up6
昨日:351
総数:1132697
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

平成30年度 洛北中学校の教育

平成30年度 洛北中学校の教育

1.学校教育目標:
「人間尊重の精神を基盤にして、自主、創造にあふれ、心身ともに逞しい生徒を育成する」

2.目指す生徒像:
・意欲を持って学び続ける生徒   〜学び合う〜
・人権感覚を磨き続ける生徒    〜つながる〜
・自らを律し、社会性を育む生徒  〜貢献する〜

3.目指す教職員像:
・学校教育目標の達成に向けて
「確かなビジョンを持ち、常に自己研鑽を続け、自らの教育実践に誇りを持つ教職員」
「互いの持ち味を生かし、「チーム洛北」として最大限の効果を上げることを目指す教職員集団」

4.目指す学校像:
・学校からの情報発信を積極的に行い、生徒・保護者・地域から信頼される学校
(「洛北中学校に通えてよかった」「洛北中学校に通わせてよかった」「洛北中学校に勤務してよかった」と、3者が誇りに思える学校)

5.学校経営の基本指針(以下の「3つの保障」を目指す)
(1)「学力の保障」(「確かな学力」の育成)
(2)「人権の保障」(「豊かな心」の育成)
(3)「健康・安全の保障」(「健やかな体」の育成)
 
6.今年度取り組みの重点:「継続」と「徹底」!そして、「広がり」と「深まり」!
(1)「学力の保障」を目指して:更なる高みを目指して!
 ★「授業改善」
  ア.「めあて」「振り返り」の徹底。
  イ.主体的・対話的で深い学び(アクティブラーニング)を実現する授業へと質的転換を図る。
  ウ.問題解決型・探求型の授業を創造。
エ.「言語活動」(小集団活動等)を取り入れた授業の実践。
  オ.「キャリア教育」の視点(生活や将来につながる)を取り入れた授業の実践。
  カ.「思考力」を高める発展的な(脳が汗をかく)課題の提示。
キ.「図書館を活用」した授業の実践(一人1回は図書館での授業実施を目指す!)
  ク.「校内授業研究・研修会」の充実と「校外研修会」への積極的参加。(文科省指定AL事業)
★「家庭学習」の習慣化
 ア.アンケートからの実態把握。
 イ.学習習慣を身につけさせるための効果的な方法の研究と体制づくり。
 ウ.授業に生きる予習・復習の仕方を教科から発信。
エ.小中一貫教育のさらなる充実を目指す。
 オ.家庭への発信。
★「学力実態」の把握と分析
  ア.学プロ係・学力向上委員会からの積極的な発信。
  イ.教科会の充実(同僚性の育成)。
  ウ.教科主任会の開催(「広がり」と「深まり」)。
エ.授業評価アンケートの活用。
  オ.全国学力・学習状況調査の全教員による分析
カ.分析結果の生徒・保護者への周知。

(2)「人権の保障」を目指して
 ・心を耕す「道徳の時間」の充実。
 ・生徒会活動を中心とし、全校生徒を巻き込んだ自治活動の充実。
 ・人権学習の充実。
・教職員の人権意識を高める研修会の充実と各研究集会への積極的参加。
・学校祭等の取組を通して、「自己指導力」の育成を図る。
 ・非行防止教室・薬物乱用防止教室・ケータイ教室等の実施。
 ・地域や社会に貢献する活動(ボランティア活動等)の探求。

(3)「健康・安全の保障」を目指して
 ・ 毎日の「健康観察」の実施。
・「保健だより」の発行。
・「性教育学活」の実施
・「安全学活」並びに計画的な「防災・避難訓練」の実施。
・「食教育」の観点からの情報発信。
・「防煙教室」の実施。
・「学校保健安全委員会」の開催。

(4)今日的課題として
 ・学校の教育活動の充実につながる学校運営協議会の在り方研究と組織づくり
 ・時間外勤務削減や業務の見直し等を進め、教職員の働き方改革を実現していく

1年生 学年集会

画像1画像2
1年生のみの学年集会を6限目に武道場で行いました。

学年の先生の自己紹介の後,学年主任の先生から「時を守る・場を清める・礼儀を正す」という3つの事について話がありました。

次に学習の進め方についての話がありました。
中学校では小学校と違い宿題が毎日出るとは限りません。
その為に日々の自学自習をしっかりと取り組む事が大切です。
どの様な内容の事をすれば良いのか,今日の話を聞いて自分たちで工夫して取り組んでみましょう。

最後は今後の集会の並び方に変えました。
各クラス自分たちで相談をしながら並び替えを行う事が出来ました。

初学活

画像1画像2画像3
本日入学式を迎えた1年生は,集合写真の後早速教室にて最初の学活を行いました。
式を終えた1年生達は教室の自分の席に着くとようやくホッとした感じでした。
その後担任より配布物を配り,非常に短い時間の中でしたが各クラスの学級運営を話しました。

明日からは早速6限授業です。
昼食時間があるのでお箸などの忘れ物の無いようにしましょう。

入学式

画像1
本日第66回入学式が無事に挙行することが出来ました。
徐々に天候が悪くなる中準備を行い,「雨よ降らないで」という願いは見事に叶いました。

期待と緊張の中入場した新入生でしたが,その姿は堂々としており美しかったです。
さぁ,いよいよ洛中生としての学校生活がスタートします。
一人で悩むこと無く,みんなで考えて一つの答えができるように期待しています。

保護者の皆様におかれましては本日のお子様のご入学まことにおめでとうございます。
子どもたちの様々な場面での成長を、われわれ教職員一同は様々な場面でお手伝いさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
また,ご来賓のみなさまにおかれましても天候が不安定な中ご来校いただき誠にありがとうございました。
今後とも洛北中学校をよろしくお願いいたします。

明日から全校生徒が登校します。
早速6限授業なので昼食等の忘れ物が無いようにしましょう。

入学式に向けて準備完了

画像1画像2
本日の入学式に向けて朝から2,3年生が1年生教室の整備,黒板の装飾,体育館の式準備をしてくれました。
てきぱきと準備をしてくれたおかげで,少し早く午後から始まる入学式に向けての準備は完了しました。
あとはちょっと気になる空模様…
もってくれるでしょう!


○入学式○
13:15…受付開始(新入生は各教室・保護者の皆様は体育館)
13:55…新入生入場
14:00…開式
14:40…閉式予定

新2年生始動

画像1画像2
本日、新学年がスタートしました。写真は、第1回学年集会の様子です。今年度よりお迎えする学年の先生の紹介と学年主任よりこんな生徒になってほしいというお話がありました。学校の中堅となり活躍するために一人ひとりが「主役」になることを目標に頑張っていきます。どうぞよろしくお願いします。

始業式

今日から新しい学年がスタートしました。みんな緊張気味ですが、人の話をしっかり聞こうという姿勢が見られ、いいスタートが切れました。
画像1画像2画像3

平成30年度 着任式・始業式

画像1画像2
桜が満開のなかとはいきませんでしたが,本日平成30年度着任式,始業式を行いました。

初めに,今年度本校に着任された先生の紹介がありました。
今年度は16名が来られました。

続いて始業式を行い,校長先生からは『今年度は「意欲を持って学び続ける」と「人権感覚を磨き続ける」と「自らを律し,社会性を育む」,このような洛中生になれるように頑張っていきましょう』という話に続き,2・3年生を担当する教職員方や部活動の顧問の先生方を紹介されました。

平成30年度 スタート

画像1
新年度が始まりました。

平素は本校ホームページを御覧いただきありがとうございます。
今年度も学校の様子や生徒たちの活動を保護者・地域の皆様に発信してまいります。

現在教職員が一丸となって新年度を迎える準備を行っております。
在校生の始業式は6日(金)からスタートします。
在校生諸君は遅刻の無いように登校してください。

さて,最後になりましたが前年度までの過去の記事は,ホームページ左下の過去の記事,又は,ホームページ右上のカレンダーによりご覧いただく事ができます。


6日(金)始業式

〜8:25 生徒登校
 新2年生…武道場
 新3年生…体育館
 (集合場所で新クラス発表)

9:00〜 着任式・始業式

10:15〜 新クラスにて学活

11:10〜 学年集会
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/20 全学年対象進路保護者説明会3:30〜
3年生対象修学旅行説明会(進路説明会終了後)
4/23 1年生部活動入部届締切
2年生眼科検診
4/24 1年生心電図検査
第1回部活動ミーティング(放課後)
4/25 春季体育大会激励会(6限目)
3年生歯科検診
4/26 家庭訪問1日目 時間割1・2・3・4
春季総合体育大会行進練習
PTA行事
4/26 運営委員会19:00
京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp